『マルケス:兄マルクのタイトル確定を、引き伸ばして欲しいと望まれてたようだけど…』
★9月26〜28日、日本GPが行われ、モトGPクラスのアレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)が予選8位、スプリント10位、決勝6位だった。現在、総合2位(3位と66ポイント差)。
★決勝後、アレックス選手が次のように話した。
【兄マルク選手のタイトル確定については…?】
「うちの兄はオートバイに乗って、とにかく、あらゆる苦しみを背負ってきた人間なんです。
僕らは、兄の個人的なチームに居るようなもので…兄が満足できるようにしようって、皆で思ってきました。
僕は兄の復活を、間近で100%見てきました…TVで観てたら、10%ぐらいしか分からないでしょう。色々なことを考え、色々な決断をしてきたんです。
(タイトル獲得は)兄の悲願でした。」
【クールダウンラップに用意されていた特大スクリーンの映像は観た?】
「今年、僕はそう言う準備には加わってなかったんですよ…僕自身が、兄とタイトル争いをしてたわけだから。
映像はピットボックスから全部観ました…良かったですよね。」
【今週末については?】
「けっこう大変でした。結局、今週末、真っ先にミスってしまったのは僕なんですよ…始める段階で、意欲の高め方を間違えたんですよねぇ。なんだか、シャボン玉の中から外を眺めているような感じで…。
家に居ても、状況に上手く対処できず…兄のタイトル獲得を阻止できるのは、僕だけだったでしょ。大勢から、『もう1戦、マルク・マルケスのタイトル獲得を先延ばしして欲しい』と期待されてるような感じがして…。
とにかく、僕は出だしで意欲の持って行き方を間違えてしまったんです。」
【苦手と言うほどでもないサーキットで、戦闘力を上げられずにいたようだが…】
「オーストリアとハンガリー、そして、今回も苦戦してしまいましたね…コース特性のせいで、フィーリングが最悪なんですよ。
今後に向け、どの辺を改善すべきか探っていかないと。今週末はハンガリーやオーストリアほど苦戦しなかったけど、とにかく、探らないと。
あと、意欲もちょっと上げていかないと…これからのサーキットは全部、うち向きなんで。来年はチャンスが巡ってくるようだけど、まずは今シーズンをきちんと終わらせられるかどうかですよね。」
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)






どんな栄光にも見えない努力や挫折、葛藤はつきもの。
弟がそれを殊更に言うべきではない。
このコメントでアレックスはもうタイトルは取れないキャラ確定!
そもそもライバルとして失格。
ある意味協力してるのと一緒なまいんどですね。
家族ぐるみでマルケス伝説でも作ろうと言うのか?
そう言うメンタルならもうマルクと同じレースに出るのやめて欲しい。
まあ今年はペッコの敵失でたまたまタイトル争いという立場になっただけでしょ。
それまでマルティンだけでなく、バスティアニーニやベッツェッキやマリーニにすら負けてた訳で、それらファクトリー争いから弾かれたライダーが他メーカーのファクトリーに移籍したりとかして行った中で、アレックスはファクトリー候補にすらなっていなかった。でもグレジーニでマルクを誘って共に戦闘力を上げていけた訳だからさ。まあ頭上がらんわな。
来年ファクトリーマシンをゲット出来たのだから、本当に勝負所だと思うので、必死に頑張れば良いのではと思いますね。
闘争心が足りてないね。結局は兄貴兄貴って感じで。
前回兄に勝利してから、その辺のメンタリティが変わるかと思ってたら…
どんな栄光にも見えない努力や挫折、葛藤はつきもの。
弟がそれを殊更に言うべきではない。
↑こんな事言う人がいるし、転倒して喜ぶような人がいし、弟としてはやはり一言言いたくなるよね。
それとタイトル争いを諦めた訳じゃなく、葛藤してたのなら割別にいいんじゃないですか?
背中を追いかけ続けた大好きな兄貴が2020年に怪我をした。それ以来、努力を重ね、もがき苦しみ、様々なものと高体続けてきたマルクを一番近い所で見ていたのはアレックスだ。アレックスは、その兄貴の戴冠の獲得を応援したいが、その対象が自分であるという状況に苦しんだと思う。彼はおかれた難しい状況の中で自分のレースはしたと思う。今回のアレックスのレースをサボタージュとも思わないし、来年、今年の経験を糧に一皮むけ、本気でマルクを倒しに行けば良い。今年のアレックスのパフォーマンスは素晴らしかった。
マルケス一家のアンチみたいなのがおるんやなぁ
わざと兄を抜こうとしてないとか散々いってた人たちかな
苦労するねアレックス
兄弟仲が良いのはいいんだけど、ずっと兄にべったりってイメージなんだよねぇ。「兄貴は兄貴、俺は俺」って姿勢のほうがカッコいいと思うけどな。
まぁ、毎レースが父親参観日みたいなもんだから仕方ないか。
アレックスはもうタイトルは取れないキャラ確定!
moto3.moto2チャンピオンにたいするリスペクトの欠片もないな。
兄妹で仲良くなくてもF1のシューマッハ兄弟のように明確な差がつくことはある
他にもロドリゲス兄弟やフィッティパルディ兄弟などもいたが、何れのケースでも残した結果には大きな開きがある
そして自分よりも結果を出す相手との格の違いを認める発言をしている
そりゃあ勝気だったり不仲な方が多少は盛り上がるかもだが…僅かな違いだよ
重要なのは才能とマシンの速さであって、そこで負けている限り偶に勝てても王者にはなれない
しかし、才能のある選手は優れたチームやマシンを手にするので結局は差は埋まらない
いくらマルケス兄弟が嫌いだからといって、そういうことを言うもんじゃない。
ここはマルケスアンチの書き込み場か?
情けない。
苦労した兄の成功を素直に喜べない弟の方がかっこいいとか?
逆にそういうメンタルならレース見なくていいんだよと言ってあげる。
まぁアンチなんて人間性に欠けるような人が器の小ささを露見させる様なもんだからね…
アレックスに才能が無いわけじゃないよ。モト3でもモト2でも選手権制覇してるんだし、モトGPでも今年は十二分に覚醒してるんだから。
ただ兄貴がそれ以上の稀代稀に見る選手だったから影に隠れちゃうし、兄貴のようにどんなマシンでもすぐに乗りこなせるタイプではなく、人並みにちょっと時間がかかるだけで。
マルクはマルクで今年復活するまでに本当に苦労したんだと思う。でなけりゃ、今までいとも簡単に勝利を重ね、何年も連続でチャンピオンになってきた人間があれだけ涙を流すとことはないと思う。アスリートが努力のはての勝利に涙することはよくあるけど、今回のマルクの涙はそれこそ「More Than Number」なんだと思う。
アレックスも年間チャンピオンが取れそうになったら、兄擁護してる場合じゃなくなって、発言も変わるんじゃないかな?
アレックスひいてはマルクのアンチは低レベルなのが多いんで笑っちゃうよね
マルクと同じレースに出て欲しくないとかいったいオマエは何様のつもりなんだか
ま〜何を言っても自由だけどモトGPファンとしては恥ずかしいよね。
そういうメンタルならMotoGP観なくていいんじゃないでしょうか