『ブリヴィオ:スズキもオープン機オプションを検討する』
[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-Xxskd76pHMQ/Uxu8_-R-4xI/AAAAAAAARx0/QYzdsohpOeY/s144-c-o/motoblog-suzuki-open.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201402#5988587936755409682″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-suzuki-open.jpg” ]
★ダヴィデ・ブリヴィオ(スズキモトGPチームマネージャー)が『MCN』サイトに、次のようにコメントした。
「ドゥカティの動きからすると、思っていたよりも色々と急速に動き出したようですね。いまだスズキは、ファクトリー機で復帰するような感じで…うちの電制システムの作業を続けているが、もうオープン機についても真剣に考え始めなければね。うちは余裕がある立場でね…今シーズン序盤レースでもって戦闘力のレベルを推定できますからね…ファクトリーチームに比べ、ドゥカティやオープン機勢がどう言う傾向かを検討してね。状況を検討しなければならないのはスズキだけじゃない…ホンダやヤマハも各種オプションを考慮しなければならないでしょ。
2015年に向けての私の感触は、全てのオプションがスズキにとっては可能性がありますね…ホンダやヤマハと同様にね。この状況を間近で見張っていきますよ。ただ、2015年には全チームが同じレギュレーションでやる可能性も、けっこうあると聞いてますがね。」
(Source:2014年03月08日 Motoblog.it記事より抜粋)
[amazonjs asin=”4569678904″ locale=”JP” title=”「ゆっくり動く」と人生が変わる (PHP文庫)”]
『ロレンソ:オープン機は脅威になり得る』
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-XHQxxdfUt0A/UxvCxsdwskI/AAAAAAAARyM/Yojoa9hZaCA/s144-c-o/motoblog-lorenzo-open.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201402#5988594288524571202″ caption=”” type=”image” alt=”motoblog-lorenzo-open.jpg” ]
★先のフィリップアイランド・タイヤテストで、ホルヘ・ロレンソが次のようにコメント。
「優勝できそうな選手はたくさんいますね…ドゥカティもオープン機を選らび、かなり強い走りをしてますから。ドゥカティは良い決断をしたと思います…あれで24ℓ燃料があるなら(編集部注:新カテゴリー『ファクトリー2』では22.5ℓとなる)、直線コースでは本当にかなりのスピードになるだろうし、よりソフトなタイヤも使えるのだから…レース前半とか、時によってはレース丸々で脅威になるでしょうね。」
(Source:2014年03月07日 Motoblog.it記事より抜粋)
[amazonjs asin=”B005JZR99G” locale=”JP” title=”99 Must-Have Classic Gold”]
スズキ・オープン機でヴァレンティーノ・ロッシが走る可能性は…
どれぐらい?クリックPrego

ちょっと話が違いますがCycleNewsのバージェスさんの記事が興味深いです。よければ是非記事にしてみてください。MotoGPの公式サイトにリンクがありました
当ブログの、こちらの記事のオリジナルですね。
『ロッシは走る事が好きだし、私は勝つ事が好きだし…』ジェレミー・バージェス
私はイタリアサイトが抜粋してるものをご紹介したので、この『CycleNews』のオリジナル記事の全ては網羅されておりませんが、宜しかったら読んでみて下さい♡