[pe2-image src=”http://lh3.ggpht.com/-0BwLcT6szM4/VB7-plNW9BI/AAAAAAAAaLk/ubW03ArcwMM/s144-c-o/bsb-2014-assen-race2-shakey-kiyo.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201409#6061562138803500050″ caption=”” type=”image” alt=”bsb-2014-assen-race2-shakey-kiyo.jpg” ]
『2014 BSB TT アッセン レース1 リザルト』
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-K23do5kUUGE/VB7-rR6-3aI/AAAAAAAAaLk/SGQS6Bh-H-E/s144-c-o/bsb-2014-assen-race1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201409#6061562167985888674″ caption=”” type=”image” alt=”bsb-2014-assen-race1.jpg” ]
『2014 BSB TT アッセン レース2 リザルト』
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-ugPHZSL_zdk/VB7-r-XE7gI/AAAAAAAAaLk/za136PEl17g/s144-c-o/bsb-2014-assen-race2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201409#6061562179914886658″ caption=”” type=”image” alt=”bsb-2014-assen-race2.jpg” ]
ブリティッシュスーパーバイク、遂にショーダウン(説明はこのページの末尾参照)開始です。
第10戦、オランダのTT アッセンで行われた決勝レースのリザルトは、清成龍一(Buildbase BMW)選手がレース1、レース2共に2位獲得♡
レース1では、総合ポイント1位のシェーン・バーン(Rapid Solicitors Kawasaki)と2位のジョシュ・ブルックス(Milwaukee Yamaha)両選手が転倒リタイアと言うアクシデントがあり、2位でゴールした清成選手がポイントギャップを縮める事に成功しました!
そしてレース2では、清成選手はセカンドローからスタートし、序盤から全レースを通じて首位をキープ!!
でも、2番手のバーン選手が清成選手に終始プレーシャー与え、大接戦となりました。
最終ラップの最後のシケインでバーン選手が攻撃を仕掛けると、清成選手は抑える事が出来ず…
首位を明け渡してしまい、結局、優勝はシェーン・バーン選手。
清成選手は0.152秒の僅差で2位でした。
ちなみに、現在はトップと12ポイント差で総合2位でございます!!
総合3位のジョシュ・ブルックス(Milwaukee Yamaha)選手は、マシントラブルで序盤早々にリタイア。
今回のレースとは関係ないですが、下の動画は ショーダウン開幕に向けて今シーズンの『BSB 2014 ハイライト』がアップされていたので載せときますネ。
『2014 BSB スタンディング』
[pe2-image src=”http://lh4.ggpht.com/-3ZiRef-92cM/VB7-uEoJ_VI/AAAAAAAAaLk/rm2VdxQCjkU/s144-c-o/bsb-2014-assen-standing.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201409#6061562215956872530″ caption=”” type=”image” alt=”bsb-2014-assen-standing.jpg” ]
ショーダウン(The Showdown)の説明
『ショーダウン』とはBSBメインシーズンの最終戦を終えた後の3ラウンドを指し、現在ではアッセン、シルバーストーン、ブランズ・ハッチGPの3ラウンドをショーダウンと呼んでいます。
『ショーダウン』では、メインシーズンでの総合順位が上位6位までの選手達のポイントをリセットした後に、ポイント調整(500ポイント + ポディウムクレジット、1位:3点、2位:2点、3位:1点が加算される)されレースを再開、その結果のポイント合計でタイトルが決まります。
いやー。ネットで見てたけど清成選手すごく惜しかったですね。シェイキーの気迫もすごかったですが。前半戦はずっと中盤にいたのに後半戦になってからはすごい勢いですね。何がどう変わったんだろう?解説聞いていてもなんか外人扱いされず、愛されてる感じがしますね。