『ストーナー:鈴鹿8耐、新ヘルメット』
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-dgDyR92kuNA/VXdqwo-8_LI/AAAAAAAAhKA/7HpEC4kIcQw/s144-c-o/stoner-motoit1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158508399320169650″ caption=”” type=”image” alt=”stoner-motoit1.jpg” ]
★ケーシー・ストーナーが7月26日開催の鈴鹿8耐でレース復帰し、ノーランの新ヘルメット『racing X-802RR Carbon Fitting(写真)』を着用する。
★ノーラン本社ではケーシー・ストーナーを招き、新ヘルメット『racing X-802RR Carbon Fitting』のプレゼンテーションが行われた。
★同ヘルメットには、ストーナー選手が以前より使用していたカラーリング(赤、青、白)と、カンガルーのイラストが施されている。
★ノーラン社によれば同ヘルメットの内側パッドには活性炭フィラメントが使用されており、血流を促し、筋肉の収縮や痙攣、疲労を抑制するとのこと。活性炭のお陰でパッドの静電気のコントロールが促され、また、温度調節可能な通気性素材であるため、あらゆるライダーにとって有益であることは明白。
★アルベルト・ヴェルガーニ氏(ノーラングループ代表)のコメント。
「今日、ここにケーシー(ストーナー)を迎え入れられるなんて特権です…ヨーロッパには滅多に来ないんですから。彼のことはデビューの時から信じてました…これからもずっと一緒ですよ。彼が新『X-802RR Carbon Fitting』を使用して、日本でまたレースに出ることになったと言うのも嬉しい話で…日本は当社にとっても重要なマーケットですから。同ヘルメットは当社のライダー37名からのアドバイスにより開発が為され3つの選手権でテストが行われている最中なんですが…ケーシーにとっては初使用となります!2016年1月よりご購入いただくコンスーマーの皆さん同様にね。」
★ストーナー選手のコメント。
「今日、ここに来れて嬉しく思ってます。この新ヘルメットを試す日が楽しみです。今回のために特製グラフィックも施してもらったんですから。僕はずっとノーランの製品と、そのレース部門におけるプロの仕事振りを高く評価してきたんです。」
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-E6dQ-8QU0Qg/VXdmFUOy9PI/AAAAAAAAhJ0/aKsYYDimggc/s144-c-o/stoner-gpone.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158503256968590578″ caption=”” type=”image” alt=”stoner-gpone.jpg” ]
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-69rtSqsey8U/VXdq74-yg2I/AAAAAAAAhKI/Zn81IKXBLgs/s144-c-o/stoner-motoit2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158508592593011554″ caption=”” type=”image” alt=”stoner-motoit2.jpg” ]
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-YrcPUFdUugQ/VXdrB53-4XI/AAAAAAAAhKQ/kO6YOklWubc/s144-c-o/stoner-motoit3.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158508695912112498″ caption=”” type=”image” alt=”stoner-motoit3.jpg” ]
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-37KNAM4pd1k/VXdrIAf0F2I/AAAAAAAAhKY/NaxbW11Wuik/s144-c-o/stoner-motoit4.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158508800769005410″ caption=”” type=”image” alt=”stoner-motoit4.jpg” ]
(2015年06月09日『Moto.it』記事参照)
カンガルーと言えば…最近、マッチョ振りが話題になってましたねぇ。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-T_0OivZSm58/VXd0h2Ne6eI/AAAAAAAAhKo/wAw6MNTqJqQ/s144-c-o/kangaroo.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6158519140289014242″ caption=”” type=”image” alt=”kangaroo.jpg” ]
[amazonjs asin=”B00UW7YC6E” locale=”JP” title=”マッドマックス (2015年発売予定)”]
まさかゼッケンは27ってことは無いですよね?
ハルクプロからの出走でしたよね?
8耐の暑さに対して十分なベンチレーション機能が確保されて無いっぽいけどダイジョブなのかな?
暫定エントリーリストが出てたから見てみたら
TSRからエガーター出るみたいでなんかうれしい
テストのタイム出てましたね〜( ^ω^ )
全盛期のストーナーなら、今のCBRでもぶっち切りタイム出せるだろうけど、どうなるものか…
今motoGPに出たらどうなるかの良い指標になりそうですね!ストーナー早く乗らないかなぁ(≧∇≦)
>活性炭のお陰でパッドの静電気のコントロールが促され
なんかよくわからないけどすごそう
カーボンフィッティングと聞いて帽体がカーボンかと思ったわ