『ドヴィツィオーゾ:アラゴン決勝戦コメント』
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-O9zyWOAxNZU/Vg3ASxEUcSI/AAAAAAAAkls/ZxI-CwQjDBk/s144-c-o/dovi-gpone.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP20150902#6200823690600673570″ caption=”” type=”image” alt=”dovi-gpone.jpg” ]
★9月27日(日)、アラゴンGP決勝戦でグリッド13位スタートだったアンドレア・ドヴィツィオーゾが、5位でゴールした。
★ドヴィツィオーゾ選手のコメント。
「13位から5位まで追い上げたことは喜んでるけど、自分のスピードについては喜んでません。ブレーキングでの安定感に欠け、その辺での無理ができませんでした。それに、場所によっては充分に速くなかったコーナーもあったし。何周か後、リズムを落としたんですよ…転倒を避けるために、ちょっとマージンと取ってたんです。」
【ブレーキングについてよく嘆いているが、開幕当初もこの問題はあったの?】
「シーズン序盤は、もの凄い興奮もあったし、ライバル陣が今のようなレベルではなかったですしね。先に進んでくるにつれ、考えもはっきりしてきたんです。ライバル陣に離されてしまい…そのせいもあって、信頼感にも影響がでてきてしまった。今現在、ブレーキングで強い走りはできないので、速く走れないんです。イアンノーネの方はコーナー中盤でマシンのスピードを活用でき、僕より速く走れるんですよ。」
【モチベーションにも響いてくる?】
「マシンを最大限に活用できないと言うのは、気持ちの良いことではないですね。冷静にしてないと…改善できる点もあれば、改悪してしまう点もあると言うのは当たり前のことだし。この問題がセットアップだけで100%解決するとは思いません。来年も手を入れていかないと。」
【しかし、来年はタイヤが変わるが…】
「実は、明日(9/28)のミシュランテストは、今後の手がかりを得るためにかなり重要なんですよ。ミシュランの方は、ブリヂストンのようにフロントタイヤでアグレッシブに攻めてはいけなさそうですけどね。」
【もう1つの打開策はライディングスタイルの変更?】
「その通り。マシンと言うのは乗るライダーのライディングスタイルをベースに進めていかねばならないが、ライダーの方もマシンやタイヤの特性に合わせていかないと。でも、うちの最強ライバル陣は、彼らの強味を増大させるようなマシンに乗ってると言うことも注視しておかないと。」
(2015年09月27日『Gpone』記事参照)
[amazonjs asin=”B013GWA0NA” locale=”JP” title=”DUCATI Magazine (ドゥカティ マガジン) 2015年 11月号”]
ホンダ、ヤマハの情報など得られた末にはお役目ごめんになりそうな予感ですね。
ロッシ、クラッチローがいた後で3年目のドヴィツィオーゾから欲しい他社情報があるんですかね。
能力を買われての3年目だと思いますが。イタリア人でもあるし。
開発力考えると新規チームから声かかりそうですけどね。KTMはミラーとドヴィとか?
ジジがいたときにロッシって在籍していたっけ?
>デカ黒さん
在籍してないでしょ。
私が一番応援してるのってドヴィツィオーゾなんだよね。ドMかよ?
序盤3~4戦は希望的に観戦できてたんだけどなぁ~
今はホントに苦しそうで見ててツライ。
250cc時代に開発のストップしたホンダに乗ってバリバリファクトリーのアプリリアに乗るロレンソとタイトル争いをしてた頃からドヴィを応援してて、その頃から今までの中で今が一番迷走しちまってる感じだ。
とても優勝を狙えないようなマシンでも自分にできる全力を尽くし続ける。
そういうライダーなんだよ。
ああ、ちくしょう。悔しいなぁ
ウイングが悪いんじゃないのかなぁ・・・
bbさん最高です。
これぞ本当のファンと感じました。
ひいきのライダーをあれこれ思い、本当に楽しんでいらっしゃるんだなと思いました。
GPライダーに敬意もなく勝手にコメントにする方が多い中、嬉しくなりました。
heniさん
ありがとうございます。
そう言われると、なんかこそばゆい感じです。
ココのコメ欄の住人にはドヴィさんを悪く言う人もいるので誹謗中傷が書き込まれるんじゃないか?
とかドキドキしながら上のコメントを書いたので、こういった反応を頂けると非常に嬉しいです。
ホントに嬉しいです。
よかった、ドヴィ・ファンの方がいて。
うちも家族揃ってドヴィ推しです。
一生懸命な彼なのに、なぜか影が薄くて(苦笑)。
でも、何を言われてもやっぱり
ドヴィちゃんを応援します(^^)。
しいちゃんさん
ありがとうございます。
ドヴィさんのファンなど日本に私だけなのでは?と思っていましたが、ドヴィ・ファンが他にもいらっしゃったと判ってスゲェ嬉しいです。
いつもドヴィさんの記事に、何かコメント入れようか、どうしようか?と悩むんですがドヴィさんへの誹謗中傷は見たくないので、あえて何もコメント入れずにいたんです。
何もコメント入れなければ、誰も触れずに流れていってしまいますからね。
これからは少しドヴィ記事にもコメ入れようという勇気が湧いてきました。
ホントにありがとうございます。
bbさま
こちらこそです。
なんだか同じ気持ちだったようですね(苦笑)。
ついついコメントする勇気が出なくて
読んでいるだけでスルーしていました(汗)。
やっぱり自分が応援しているライダーさんに関しては
マイナス書き込みは読みたくないですからね(^^)。
これからも、ガンガン ドヴィちゃんを応援しましょうね(^0^)/
やはり前半のレベルではHYの進化がそこまで到達していない事も有って有利に働いていましたが、現在マシンの進化が他社に追い付いていないと言う所でしょうか...
ジジダリーニャが入って確実に進歩はしていますが、まだまだHYのレベルには到底達していないと言う所なのでしょうかね...
良い方向には向かっているのでしょうが、来年はアドバンテージも多少外されることからもう少し厳しくなってしまうのかもしれないですよね。
とは言え、ドヴィの開発能力は有ると思います。
伊達に3メーカー渡り歩いている訳ではないでしょうから。
頑張れ、ドヴィ!!
ドヴィはいいライダーですね。
リザルトこそ上げていないかもしれないけれど、今の段階でドカは彼を手放すということはないと思います。
イタリア人だからというよりも、彼のようなマシン開発に明るく熟考型のライダーが今のドカに必要だと思いますし。
なんのかんの言っても「アンドレアデュオ」の現体制っていいと思うなぁ。
走りには関係ないけど、ドヴィのウインクが好きだったりするw
さすがイタリアの伊達男って感じw
私も一番ではないけどドヴィは好きですね
ドヴィの魅力はまさにbbさんの言うとおりだと思います
苦労人ですよね
ロッシを除いて同年代で一番メーカーを渡り歩いたのも彼
2st250のときから私もロレンソと同じく台頭してくるだろうなと見てました
私の中での位置としてはペドロサと同じ感じです
勝ってスポットを浴びる実力があるのにどこかピースが合わず本来いる位置にいない
今だとmoto2の中上君もそんな感じといいますか
派手さはなくても着実なライダー
彼のようなライダーが勝つと嬉しいのもありますが、報われる気もするんですよね
開幕戦での強さは優遇措置によるものだけだとは思えませんし、ピースが合えばいつ戦闘力を上げて来てもおかしくない
いいライダーですよね
なんだか、このツリーは うれしいなぁ(喜)。
ドヴィちゃん、いいライダーさんですよね~♪
もちろん、GPライダーさんはみんな好きですよ~。
今年のロッシはすごいし、ホルヘにも負けてほしくないし
マルケスは、やっぱりすごい天才ライダーだと思うし。
ダニエルには、なんとしても一勝してほしいし。
ワークス以外のほかのライダーさんも、好きですよ~♪
でも、ドヴィちゃんが一番ですけどね(笑)。
125CCクラスのころから見てきたライダーさんは
やっぱり応援にも力が入りますよね。
あと一週間で、もてぎです。
昨年の、ドヴィちゃんのPPが思い出されます(懐)。
>しいちゃんさん bbさん heniさん
皆さんのやり取りをウンウンと頷きながら読ませて頂きました( ゚ー゚)( 。_。)
自分の好きなライダーに関するコメントは気になるもんですよね。
誹謗中傷・侮蔑的表現でなければ、自分と違う見解でも受け入れられますけど、
それでも「こんなことまで言われなければならんもんかねぇ・・・」って思うこともありますし、そんな時は切ないもんです、ホント・・・。
誹謗中傷する方ってのも、その対象のライダーの実力を認めてはいるんでしょうね。
逆に認めざるを得ないジレンマwがそうさせるんだろうかなぁ、と。
でもほとんどが、辛口コメントをしていても基本的にライダーを認め敬意を払うという『当たり前のことをフツーにしている』方たちと思いますよ。
なので、ドヴィさんへの応援コメントを怖がらずにどんどんしてください(私が言うことでもないけどねん)ww
だって対象が誰であれ「このライダーがスキ!」「頑張れ!」ってコメントを見るのは楽しいもんですよ。
思わぬ発見もあるしねw
>りゅさん♪
そうなんですよ。誹謗中傷って、やっぱりよろしくないと。切ないどころか、ほんと「お前何様だよ」的な感情に(苦笑)。それって私だけかしら(汗)。
○○公呼ばわりとか、そういう類のコメントを見ると、「あぁ、やっぱり書くのやめよっ」となりますもん。
英語ならまだしも、イタアリア語やらスペイン語やらになるとひとっこともわからない庶民の自分には、こういう情報サイトってすっごくありがたいです。ほんと。
自分としては、せめて書き込む際には読んでいる人が不快な思いをしないように、と気をつけているつもりですが、やはり感情はいっちゃうことありますからね。
でも、自分が一番に応援しているライダーさんがレース以外のいらんことで貶されるのは、やっぱりうれしくないですよ。みなさん同じだと思うけど。
「悔しい」とか「残念」とか、そういうのはアリだと思うけど、人格否定するような書き込みはね~。特にMotoGPクラスのライダーさんって、世界の頂点に立っている一握りのものすんごいライダーさんたちなので、やっぱり「良い」書き込みしたいし、読みたい。誰かを貶すんじゃなくて、応援してるライダーさんを褒めたいです。
週末のもてぎに向けて、私いま、かなりテンションあがってるので、文章まとまってないかもしれませんがどうか皆様ご容赦くださいね。
今年も金曜日から現地観戦だぜっ♪
>しいちゃんさん
私もそう思います。普段思っている事を代弁していただいた感じです。
でもね、「私はドヴィファンだー!」くらいは言ってもいいと思いますよ。
その方が清々しい気分になります、私みたいにね(笑)
>kai さん♪
ありがとうございます(^^)。
では遠慮なく、ドヴィ・ファン宣言を(笑)。
ホルヘはもてぎが大の得意コースですが、ドヴィちゃんも負けてないですよ。
正直、一発タイムでもいいので、ソフトタイヤでPP取って欲しい(笑)。あ、もちろん決勝も良いポジションでゴールして欲しいです。
熱が入ってコメントするトピック間違えちゃうくらいの kai さんのホルヘ愛、微笑ましくて大好きです(^^)。
りゅさん
ありがとうございます。
ホルヘの記事がいつも賛否両論の舌戦にいつもなっているのを見るにつけ
あまつさえ、りゅさん御自身も酷く叩かれていらっしゃったじゃないですか。
ああいう恐ろしい世界に割って入るのって凄くエネルギー消耗するんじゃないかなって
いつも戦々恐々としているばかりでした。
かく言う私自身、ドカティのレギュレーション事件であちこちの方と消耗戦を繰り返し
勝手に一人で傷付き、結局人とは分かり合えぬ。などと枕を濡らしたりしたもので
ネットの世界などクソみたいな事ばかり。と思ったりもしました。
しかしネットであろうと現実世界であろうと、人と人がコミュニケーションを取っておれば、悪い事も起これば
良かった。と心底思う事も有る。
今回は、何かこう救われたような、乾いた砂漠に雨が降ったような
いや、何言ってんのか自分でもよく判らなくなってきました・・・
とにかく、りゅさん
ありがとうございます。
>bbさん
横からですが、ツラい思いをされたんですね。序盤戦のドカティの好調は「優遇レギュ」「インチキレギュ」なんて言われてたこともありましたね。
私は決められた規則に沿って造られたマシンだから、いいかなぁ…とは思っていましたが。
でも実際に今シーズンを盛り上げた要因にはドカティの存在は外せませんからね。
来年からの共通ECUでどうなるか、楽しみです。
kai さん
ありがとうございます。
ホントにね、レギュの統一が待ち遠しいですよ。
ギャーギャー言い合わずに楽しみたいですもんね。