『ロッシ:FP3、最後のチャンス』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-7dPUStNGKQ0/Vy0lK4hcAbI/AAAAAAAAqQk/hIYBgO5GJ6Qgc8xQQKQRuAvHeVEO4STiwCHM/s144-c-o/rossi%2B%25281%2529.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6281717924153262514″ caption=”rossi (1).jpg” type=”image” alt=”rossi (1).jpg” ]
★5月6日(金)、ル・マンGP。ヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハファクトリー)のリザルトはFP1が5位、FP2が10位。FP総合は1分33秒974で10位。
★ロッシ選手のコメント。
「厳しい一日でしたね…特に午後ですよ。でも、FP1も思った通りに行かなかったし。セッティングに関し、違う案で始めてみたんです。午前のFP1はそれほど悪くなかったが、それでも他の選手より0.2秒遅かったし…ブレーキングとコーナー進入に手を入れていかないと。
あいにく、FP2はフロントタイヤに問題を抱えた状態で始まってしまい…振動がひどくて、15分はロスしてしまいましたね。その後、セッティングの改善策が全く見つからなくって。セッションの間ずっとリアに固めのタイヤで集中してました。ただ、その時も時間を無駄にしてしまって。充分なグリップがなかったもんでね。最後だけ…最後の出走であの柔らかめのタイヤを履いてみたんです。ほんのちょっとだけ前進したけど、もちろん、充分ではない。ライバル陣と違い、僕は『47番』タイヤ(※今回、ミシュランが投入してきた柔らかめカーカスのタイヤ)を試さなかったんですよ。あれを履いたらもっと速くなるみたいですけどね。ただ、今のところは思うような操縦はできてません。でも、ヘレスの時に比べ、直線コースでのスリップは少ないですけどね。」
【ポジティブ面もあった?】
「ありましたよ。解決案もたくさん試してみたし…明日、どんな方向性に向かうか、考えをもっとはっきりさせないと。」
【明日の午前FP3は重要?】
「まったくもって重要ですね。最後のチャンスとまでは言わないけど、でも、うちがもっと接近していけるかどうかはFP3が重要になってくるでしょう。もしFP3で一歩前進できたら、差を縮めていけるわけで…そうなったら話はもっと簡単でしょう。もし前進できなかったら、全てがもっと厄介になってしまうかな。まぁ、FP4や予選、ウォームアップもありますけどねぇ(※まったくもって調子が出ないと言った感じ)。」
(2016年05月06日『Moto.it』記事参照)
[amazonjs asin=”B0157UJG5W” locale=”JP” title=”ヤマハ(YAMAHA) ヴァレンティーノ ロッシ VR46 X YAMAHA FACTORYRACING キーホルダー スクエア 46 YZF-M1ロゴ”]
ロッシがタイムでませんね。FP2でロレンソから1秒遅れは焦りますね。
ヘレスと比べて360度ターンが多いから? それとも路面摩擦の違い?
47番タイヤが問題を解決してくれたらいいのですが。
FP3に期待。
360度ターンて1周回って元に戻ってんじゃねぇかw
180度ターンて言いたかったのかな?w
ほんとだ。ご指摘ありがとう。
まあサーキットって結局360度ターンですから
スマートな返し、素敵だ
いいね!