MotoGP

2016バルセロナGPタイヤ詳細:ミシュラン

『ミシュラン:バルセロナGPに新コンパウンド』

[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-k9xvIVck6Gc/Vzy7klXxutI/AAAAAAAAqqg/61dMmD7UeiMrdeqiXy6jujW5yU3RZ0dYQCHM/s144-c-o/michelin_bibendum%2B%25281%2529.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6286105417083894482″ caption=”michelin_bibendum (1).jpg” type=”image” alt=”michelin_bibendum (1).jpg” ]


★ミシュランがバルセロナGP(6/3〜5開催)で、特別に同コース向けに制作されたコンパウンドを投入する。

★同サーキットは高速コーナーにより特徴づけられたコースで、タイヤを酷使する。

★リアタイヤはソフト/ミディアム/ハードの3種類で、全て非対称タイヤ。ハードタイヤの右側は、高温での走行が考慮された設計になっている。

★フロントタイヤもソフト/ミディアム/ハードの3種類。

★ピエロ・タラマッソ氏(ミシュランマネージャー)のコメント。
「モントメロー(バルセロナサーキット)は一連の高速コーナーと長い直線コース、重要なブレーキングポイントが複数あり、タイヤが最大限に試されるコースです。
気温が上昇した場合はグリップが危険を招く可能性もあり、考慮せねばならない点でしょう。陥没の激しい区間もあり、マシン・セッティングは苦戦を強いられるでしょうしね。ムジェッロでは好結果が得られたので、今回のタイヤ選択もムジェッロの際と似たものにしてみました。今回のコースに合わせ、異なるコンパウンドもいくつかありますけどね。」
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-7MQ-JtQpOc4/V1AlD8RQPgI/AAAAAAAArTs/6JIpePnMxs8yUDyp_mll–ti3AVA8VOzACHM/s144-c-o/michelin_barcellona-900×302.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6291569429084913154″ caption=”” type=”image” alt=”michelin_barcellona-900×302.jpg” ]


(2016年05月31日『Gpone』記事参照)


[amazonjs asin=”B01FXCIPT2″ locale=”JP” title=”アフタヌーン 2016年7月号 2016年5月25日発売 雑誌”]

いよいよ始まりまっせ!クリックPrego > 人気ブログランキングへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP