『ペドロサ:どこが変わったか?夢や楽しみを目指してみた』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-SCRKYV2FbrI/WQzg8_CO6CI/AAAAAAAA7xg/DS25wW-fyvomeNTKVnhCUuVwH-QGEA2_QCCo/s144-c-o/pedrosa3.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6416750902229033825#6416750907413686306″ caption=”” type=”image” alt=”pedrosa3.jpg” ]
★5月5日(金)ヘレスGP、ダニ・ペドロサ(ホンダファクトリー)がウェットのFP1でもドライのFP2でも首位を獲得した。
★ペドロサ選手のコメント。
「ポジティブな一日だったと思います。ドライでもウェットでも。特に、信頼感についてね。明日、気温が上がったらタイヤやマシンがどんな挙動をしてくるのか見極めないと。正確に行けるようにしながらね。」
【これまでの数年間と比べ、何が変わったの?】
「去年と比べ、信頼感が違いますね。特に、タイヤとエンジン。まぁ、全体的にってところかなぁ。実際のところ、以前より安定したマシンに乗ってるって感じなんですよ。
2016年はタイヤも色々で、複雑でしたしね。今はコーナーで強くなったような感じなんです。アクセルを開いた時もそうですね。」
【今日のFP2なんかは難しいコンディションだったが…】
「午後は容易じゃなかったですね。まだ濡れてる箇所があったから。でも、プッシュするようにしてました。できるだけ多くの情報が得られるよう、長くトラックにいるってことが目標でしたから。」
【ペドロサ選手自身の方は何が変わった?】
「サクッとは説明できないですね。人生、目の前に2つの道が現れることってあるじゃないですか。1つは楽な道で、もう1つは険しい道。時には、ちょっと楽観的に、楽しみとか夢を抱いて立ち向かおうとしてみただけなんですよ。モトGPクラスって言うのはレベルが高く、ほんのちょっとの事で差がついてしまうから。」
【今回、優勝したら、タイトル争いに加わっていけそう?】
「タイトルを狙うには1つのミスも許されないんです。目標は各サーキットでできるだけポイントを稼ぐこと。ミスを避けつつね。」
【明日の作業予定は?】
「FP3に集中していきます。明日の方が気温が上がるらしいから、特にタイヤですね。目標は1周タイムを上げること、当然、予選でね。特に、今日はマシン2台に違うセッティングをして集中してましたから。」
【クラッチロー選手が『ペドロサが優勝候補』と言ってたって?】
「間違ってなければいいんですけどねぇ(笑)」
【クラッチロー選手がル・マンテストに参加していたが…期待できそうな物はある?】
「正直なところ、セッティング的に何が変わったんでしょうかねぇ。もちろん、月曜テストで試すことになるだろうけど。馬力アップしつつ、もっとソフトでアグレッシブなマシンになるよう、日本の方で作業してくれてたんですけどね。」
(2017年05月05日『Gpone』記事参照)
ペドロサ選手が好調だってことは、ホンダのマシン開発にとっても良いことなんだとか。
くわしくはメルマガでどうぞ!
『note』なら『Vol. 139』だけを、1回分100円(外税)で読めます。プリペイドカードも利用可能。
【2017オースティンGPまとめ その2 ホンダ&ドゥカティ、スズキ】[2017年05月03日 発行 Vol. 139]
●ホンダ好調、ペドロサが救世主?
・マルケス余裕:タイヤ選択OK、レース作戦OK
・マルケス、ヴィニャーレスへのプレッシャー克服?
・ホンダ絶賛成長中、でも、ヤマハ機の方が上
・ペドロサ好調でホンダのマシン開発も好調
他
無料で読みたい人は『まぐまぐ』を5月31日までに登録してネ!最初の1ヶ月はタダなんで。
[amazonjs asin=”4802400241″ locale=”JP” title=”夢を斬れ! 希望は捨てろ! だから”目標”は実現できる!”]