[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-aDcBo2EyTBE/Wew1-weDyDI/AAAAAAABG58/6DFYprZXM4YQakCMGla7lLUnZbgdB7CnwCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-australian-gp-2017-marc-marquez-repsol-honda-team-6009318.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6479613320090731553#6479613316158441522″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-australian-gp-2017-marc-marquez-repsol-honda-team-6009318.jpg” ]
『2017 フィリップアイランド モトGP 決勝トピックス』
★10月22日(日)、フィリップアイランド戦 モトGPクラスの決勝が行われた。
★上位7選手は長い列を連ねて競り合い、まるでモト3レースのようだった。
★優勝マルク・マルケス(ホンダファクトリー、総合首位)。今季6勝目。セパン次戦はタイトル獲得の初マッチポイントとなる。
マルケス選手のコメント。
「素晴らしいことですね。ドヴィはちょっとトラブってたようだけど、僕は好調でした。各選手、競り合いだらけでね。もう大満足ですよ。」
チームメイトのダニ・ペドロサは12位。
★2位ヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハファクトリー)。リアにミディアムを選択し、功を奏した。
ロッシ選手のコメント。
「全選手、いつもよりアグレッシブでしたね。こう言う時はバカになると良いんですよ。今回のリザルトには満足だし、チームスタッフの作業に感謝してますよ。」
チームメイトのマーヴェリック・ヴィニャーレスは3位。終盤、イアンノーネ選手と第2コーナー入口で接触し、6位まで降格した。総合首位マルケス選手と50ポイント差となり、タイトル争いはもう無理。
ヴィニャーレス選手のコメント。
「タイヤコントロールに努め、終盤でプッシュして行きました。イアンノーネやザルコと接触もしたけど、リザルトには満足してます。」
★総合順位は1位マルケス(269ポイント)、2位ドヴィツィオーゾ(236ポイント)、3位ヴィニャーレス(219ポイント)、4位ロッシ(188ポイント)、5位ペドロサ(174ポイント)、6位ザルコ(138ポイント)。
★4位ヨハン・ザルコ(ヤマハテック3、ルーキー)。
チームメイトのブロック・パークスは22位(最下位)。ジョナス・フォルガー代役。
★5位カル・クラッチロー(ホンダLCR)。
★6位アンドレア・イアンノーネ(スズキファクトリー)。茂木以来、好調。
チームメイトのアレックス・リンスは8位(ルーキー)。
★7位ジャック・ミラー(ホンダマークVDS)。9月末の右足骨折から復帰。序盤は首位を維持した。
チームメイトのティト・ラバトは16位。
★9位ポル・エスパルガロ(KTMファクトリー)。
チームメイトのブラッドリー・スミスは10位。
★13位アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティファクトリー)。グリッド11位スタートなうえ、第2ラップ第1コーナーで大きくコースアウトし20位まで降格した。リアにミディアムを選んだ少数派だった(※大半はソフトを選択)。総合首位マルケス選手と33ポイント差になってしまった。
チームメイトのホルヘ・ロレンソは15位。
★19位サム・ロウズ(アプリリアファクトリー、+)。
アレイシ・エスパルガロは第1コーナーで先頭集団を走行中にスリップ転倒リタイヤ。
(2017年10月22日『Gpone』記事参照)
(2017年10月22日『Motorsport.com』記事参照)
『2017 フィリップアイランド モトGP 決勝リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-vQ_Vq0BnNGc/Wew1-_RgPBI/AAAAAAABG58/WXitfiYT2-YnJfmhlfz_OlVeB5bBZibiwCCoYBhgL/s144-c-o/%25EF%25BD%258Dotogp-gara-2017ph.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6479613320090731553#6479613320132312082″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-gara-2017ph.jpg” ]
『2017 フィリップアイランド モトGP 総合順位』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-Z_ybw4At0ss/Wew1-_GhKcI/AAAAAAABG58/daKK4dmH2rkFtxJ0cqAx0z2f57S6TCMOgCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-2017ph-worldstanding.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6479613320090731553#6479613320086235586″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-2017ph-worldstanding.jpg” ]
中須賀、青山、野左根選手のイタリア誌による成績・評価とか、イアンノーネ選手のキス話とかは、『note』無料閲覧!!
[amazonjs asin=”B075JCXJ43″ locale=”JP” title=”93 Marc Márquez マルク・マルケス Moto GP キャップ (赤) 並行輸入品”]
[threecol_one]ガッツ男38才ぃぃね![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
おもろいレースだった。
凄く見応えのあるレースだった!決まればロッシはまだまだ行ける!
ザルコが暴れるとレースが面白くなる説。
ほんとにドキドキのレースだった
どのサーキットも上手くまとめてきてたドカが、ここまで落ちるとはレースはホントにわからんね
なんだ?ヤマハはオーダー出さなかったのか?
国際映像のスイッチングがなぁ・・・いいバトルなのにドビィに切り替えのオンパレード
スズキ勢がいいね。イアンノーネがクレバーな走り。リンスももうちょい。
面白いレースだった。moto3を見てるような感じだった。最後はやっぱマルケスって感じで抜け出ましたね。ヤマハファクトリの二人とザルコは差を感じなかったですね。ヤマハ3人のタイヤ選択がみんな違うのが面白いなって思った。ドカ勢とダニはどうしちゃったって感じですね。
まるでMoto2かMoto3を見てるかのような展開でしたね。
先頭集団全員に、コケるなよ!コケるなよ!と願いつつ最後までハラハラ・ドキドキ
ドヴィが最後に2台に刺されてて思わず噴いた。スズキがもっと早い時期に調子上げてればな・・・
総勢5人がトップを走りましたね
GPのドライレースじゃ貴重な展開で最後までハラハラ
全員接触もいとわないイカれたライダーばかりで(笑)面白かったな。
しかし、マルケスは後ろを見て状況を把握しながらYAMAHA勢3人を従えての優勝は価値アリ。
セパンでチャンプ決定だろうね。
今年のサプライズはザルコで決定
シーズン通して上位に絡むんだから来年はどんな待遇にするかYAMAHAも悩みどころかも
ザルコのこねくり回しは、もうちょっと賢くやればマルケスを巻き込めなかったのかなー?
ヤマハ共倒れ的にも見えた。
でも、今年一番集中して観れたレース。
しかしここでもやっぱりブーイングなんだね。
まぁ、しゃあないか。
ですね。文化の違いかもしれないですが、気持ちいものでないですね。
「ブーイングをするような相手に負けたんだね」って嫌味を言いたくなる感じです。
自分はアンチバレですが、決勝の、しかもゴールラインを目標に仕上げてくるすごさにはリスペクトを禁じ得ない。
まあ、しゃーないかぁ。。。
今回、弄ばれたのはイアンノーネと・・・
トップ10は接触しまくりの展開だったので、これはかなり面白い展開となるなぁとみてました。
ただ、マルケスだけじゃなくて、何人かのライダーがロッシに仕掛けてくるという、冷や汗の展開だったので、レースディレクションとしては想定内の展開であったと判断してたのではないでしょうか。
しかし、面白かったのはヤマハが意外と苦手としているサーキットだったはずなのに、きっちりと仕上げてきたというのに評価はできますよね。マシンの特性なのか、ホンダの走行ラインとヤマハの走行ライン全く異なるというのがはっきり見えていて、このコーナーに対しての走行ラインの優位性とかいろいろと見えて面白かったです。スズキもなかなか頑張ってましたね。
ミラーもきっちりと上位に入ってきたのも驚きでしたし、化けると強いという実力を感じました。
ただ安定性も欠けてるので、上位に入るだけの実力をきっちりと出し切れればいい・・・。でも、ホンダがきっちり仕上げてるというマシンに対して、かなりボロクソいうのは自分の実力を出し切れていないという証拠。クラッチローと正反対の結果に・・・。雨でのレースの展開のような攻める姿勢を出し切れればもっと強くなるはずだと感じました。マシンやホンダに対していろいろというのはやめよう。ホンダが契約を打ち切るというのはわかるような・・・。
トータルではこれまでにない面白い展開なので、合格!!!!!!!!!!!!!!!
またみますぞ!