『スズキ:プライベートチーム編成作業中』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-J6GwecYsFh0/WpLZWGcXJDI/AAAAAAABMZc/gIqlrzDPUhMLkdnDDRt0C7pnkDqHIeu9wCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-buriram-february-testing-2018-alex-rins-team-suzuki-motogp-with-new-fairing-7633268.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6526517785415638081#6526517783723189298″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-buriram-february-testing-2018-alex-rins-team-suzuki-motogp-with-new-fairing-7633268.jpg” ]
★先日、テック3がヤマハ離脱を公表したため、同メーカーのプライベート機の行方が取り沙汰されている。
★現在、『Avintia Racing』や『Team Angel Nieto(旧アスパー)』がヤマハのプライベート機に関心を寄せている。
また、『Marc VDS』はホンダとの契約が今年12月末で終了し、長期間の契約を希望しつつ各メーカーを検討している。
★ダヴィデ・ブリヴィオ氏(スズキチームマネージャー)のコメント。
「第一目標は、2019年にプライベートチームが持てるようプロジェクトを続けていくことです。うちの体制内での、必要なリソース追求に基づいてのことですがね。
ただ、時間があまりないんですよ。シーズンも始まることだし、数ヶ月以内には決断しないと。
けっこう楽観的に構えてはいますけどね。去年よりも楽観的ですよ。
プライベートチームと言うのは、マシン開発に大いに役に立ってくれるものでしょう。獲得できるデータが増え、各種開発プロセスを維持していけるのだから。
今後は、体制面において正確に何を意味してくるかを把握していかなければ。例えば、交換パーツやエンジニア等々についてね。
いずれかのチームと契約することになるでしょう。今のところ、うちにはファクトリーチームしかないんですからね。」
(2018年02月25日『Motorsport.com』記事参照)
フォルガー後任の候補に誰が挙がっていたのか?なぜ断られたのか?って話は、無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”B06XL1JM4F” locale=”JP” title=”Alex Rins 42 Moto GP Suzuki 42ins Logo Lanyard Official 2017″]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]
より具体的な話し。吐露しちゃってるじゃん。^^
> 今後は、体制面において正確に何を意味してくるかを把握していかなければ。
> 例えば、交換パーツやエンジニア等々についてね。
ファクトリーマシンだけでなく、スズキのエンジニアのサポートがなければ話しにならないもんね。
プライベートチームはほぼ確定しているって感じかな。
ザルコ+スズキは楽しみな組み合わせ。
KTMだと最悪だな。今年も1勝もできないんじゃない??
ザルコ+スズキは ないんじゃないかなあ~?
逆に見越してテック3?
ただ KTMのファクトリーライダーて二人とも
元テック3のライダーなんだよね…
さあさあ そちらもライダーのよりも面白いかも!(笑)
ザルコは今や全チームの注目株ですしね。
ザルコ自身もサテライトより強気にワークス待遇を要望するだろうし。
来年の椅子が埋まっていけばハッキリするでしょうね。