
『ロッシ:2本指ブレーキに変更』
★10月18日(金)、もてぎGPでヴァレンティーノ・ロッシ(ヤマハファクトリー)がFP1は12位、FP2は5位だった。なお、FP総合は5位。
★ロッシ選手のコメント。
【これまでは指3本でブレーキをかけていたが、今日は指2本で…】
「習慣を変えるのは容易じゃなくて…でも、マシンの方がブレーキングでけっこう変わってきてるから、それを活用するにはちょっとスタイルを変える必要があるんですよ。
そのため、以前とは違うコンフィグレーションのブレーキレバーを試してる最中で、2本指で操作するようにしてるんです。ハードブレーキングをしっかりと、なおかつ、ソフトにするようにね。あと、フロントフォークを上手く働かせられるよう…荷重のかかり方があまり激しくならないように。
この何年かの間にリアブレーキの使い方も変わっていて、最近は多用するようになってきてるんですよ。若手ライダー陣がね、上手く使いこなしているみたいで。」
【カーボンスイングアームや2本出しマフラー等の新マテリアルの使用も辞めたようだが…】
「実のところ、そう言うマテリアルを使用できる状態にはまだなってなかったんです。レースウィークエンドのばたばたしている最中ではなく、もっと落ち着いて試してみなければね。
ヴァレンシア最終戦後のテストで、また試してみるつもりです。」
【今日はどんな調子だった?】
「なかなかポジティブな1日でした。ユーズドタイヤでも好ペースを刻めてたしね。ただ、正しい方向に進んでいると…トラクションの問題はないだろうと断言するには時期尚早かな。その辺はレースになってみなければ分からないから。
目標はヴィニャーレスとクアルタラローのレベルに追いつくことです。ここ最近のGPではそれができなかったから。」
(参照サイト google 翻訳:『Moto.it』)
ロッシ選手がマルケス選手にタイトル獲得記録で追いつかれそうでぼやいてたって話は無料閲覧『note』で!!
まだまだやれるぜ!
明日、応援しにいくね✨
そりゃフロントタイヤを酷使し過ぎないようにリアブレーキをバランスよく使うのなんて当たり前の事でしょ?
世界最高峰のMoto GPライダーに、ライディングを教えてあげたらいかがですか?www
あなたは凄く早いんでしょうねwww
ロッシが言ってるのはそんな素人のライテクの基本みたいなレベルの話じゃないだろ多分…
止まるためのブレーキングの話では無いと思いますよ。コーナー立ち上がりで、アクセルは開けて回転は高いまま維持したいけどリタタイヤのスピニングは抑えたいとか、S字の切り返しなどでのリアブレーキ操作とかクラッチの役割わをリアブレーキで行う様になってきてるんだと思います。
雑誌では進入時に減速トラクションでFタイヤでの旋回力を利用するためにRブレーキよりも内脚のバランサー化を優先したドクター。
更に時流は進化してRタイヤから生じるジャイロモーメントを抑制させるためにRブレーキが必要になってきたのでしょうか?
この年齢でも若手から学ぼうとする姿勢は人生訓として見習うべきところです。
やはりトップカテゴリーのライテクの進化は次元の違う世界なんでしょうね。
今の目標はチーム内での争いですかね
現状はモルビデッリとの争いになってるけどヴィニャーレス、ファビオの前に行かないとポディウムさえ見えてこない
雨なら活路があるかも?
その内市販車でも手動リアブレーキ出てくるんだろうか…
俺は使いきらんやろうなぁ(笑)
新マテリアルを止めるとは、やはり最近速い二人に倣ったようですね。ヴィニャーレスも「セッティングを変えずに走り込め」と言われてから結果が出てきている感じがします。
いやいや、市販車にサムブレーキ(親指で操作できるリヤブレーキ)をつけて欲しいと思っている一般ライダーは多いはずですよ。現状のフットペダル式では、右旋回中にリヤブレーキを使うのは難しい。サムブレーキの方が絶対簡単ですよ。
BEET(だったかなww)の2本だしブレーキペダル.
自作したなあ ^^
世界の一流選手に指摘とかすげーヤツいるね(笑)
んじゃどっかのワークスから来シーズンのスカウト来てるんだよね?
例えばヒュー○ンとかキ○コとか(爆)
自分のブレーキングする時は三本指で握ってます親指と人差し指は
スロットルを握って中指と薬指と小指でブレーキング。昔のWGP時代は
人差し指ブレーキングだった中、ガードナーがやってたブレーキングで
それが今でもクセみたいになっちゃって。スタイルを変えるって凄い
自己改革だと思うので変化を恐れないロッシには頭が下がります。
チャオさんに同意ですね(笑)
同じ三本指スタイル!なかなか指だけでも変えるの大変ですからね、実際。違和感に負けちゃうんですよねぇ。
>変化を恐れないロッシには頭が下がります。
まさに!
最前線、トップを諦めない気持ちと姿勢がある限り、まだ道は開けるはず。
ロッシふみ頑張って!!!