MotoGP

マルク・マルケス『弟は僕とカルが良く転倒していた点で苦労している』2020バレンシアGP

『マルケス:弟は僕とカルが良く転倒していた点で苦労している』

★11月19〜20日の2日間、ヴァレンシアでモトGP公式テストが行われた。

★マルク・マルケス(ホンダファクトリー)はテスト初日が5位、2日目は7位だった。なお、2日間総合も7位。

★マルケス選手がテスト2日目終了時、次のように語った。

弟アレックス選手のホンダファクトリー初乗りははどうだった?】
「今日、アレックスとトラックでたまたま遭遇したんだけど…チェッキネッロ(ホンダLCRチームマネージャー)が言ってたとおり、上手くこなしてるコーナーもいくつかありましたね。
ただ、ホンダ機の最難関ポイントで苦労してるみたいで…つまり、ハードブレーキングの最終段階なんですけどね。以前はその段階で僕もカル(クラッチロー)も何度も転倒してたんですよ。」

【マルケス選手の方はどんな調子?】
「今回は2020年版エンジンの第1ステップだったわけで…満足してますよ。ベストラップはそのエンジンで出して…速い走りができてたんでね。
1周タイムはヤマハ機の戦闘力がかなりのものだけど、うちの感触も良いから。だから、大満足です。
来週はヘレステスト(11/25〜26)だし、あそこはヴァレンシアよりも状況をきちんと確認できますからね。」

【エアロダイナミクスについては?】
「エアロダイナミクス関係のマテリアルをいくつか試してみたんですが、ちょっと変更を加えてみたところ信頼感がアップしてくれました。
現状ははっきりしてるんで、今回の結果を再確認してみないと。」

【2020年版マシンは2019年版と大きく違うようには見えないが…】
「特性はだいたい同じです。かなりのポテンシャルがあるように思うし、感触はポジティブですね。つまり、新マテリアルが上手く機能しているってことです。
僕個人としては、もっと楽なマシンにすることに興味ないんですよ。ホンダライダー全員にとって有益なマシンにって言うのは分かるけど、でも、僕としては速いマシンに乗ることが目的だし、楽などうかなんてどうでもいいです。目標は勝つことなんだから。
とは言いつつも、マシン改善に向けての作業を進めているんですけどね。エンジンと電制システムに集中し、コーナ立ち上がりでの戦闘力を上げることを目指してます。」


(参照サイト google 翻訳:『Gpone』)


セパン戦でマルケス選手が土曜の夜に過去のレース映像を見まくって研究していた話は有料閲覧『note』で!!

青磁の中国茶器・盖碗三才杯(弟窯粉青)130ml

POSTED COMMENT

  1. ゲイ より:

    思えばチャンピオン決定が最終戦までもつれ込んだ年は
    明らかに最高速でアドバンテージをドゥカティに持たれていて速いマシンではなかった
    現行型と比較すると18年型まではそういう意味じゃ乗りやすいマシンだったのだろうと思う
    ただ勝てるマシン勝つための引き出しが多いマシンは19年型だったわけで
    それこそじゃじゃ馬な特性はテクニックでなんとかしてやらあ!ホンダは速いマシン作ってくれよな!ってのはライダーとしてみると真っ当な意見に思える
    特に最高速を貰えず四苦八苦しているヤマハライダーからするといっそ羨ましい状態かもしれない
    速いマシンじゃなく乗りやすいマシンが欲しいならYAMAHAが現在のmotoGPでベストな選択肢だろうし

  2. kaz より:

    カウルを大きく変えたんやな。まだトライアル中だろうけど、これカッコいいわ(^.^)

  3. maxtu より:

    他のライダーに合わせて乗りやすくするより自分の要望を突き詰めさせて開発をさせる
    もし、これで不運な怪我や不調でマルケスが勝てなくなって、他のライダーも勝てなければ責任はマルケスにいくわけですしね
    それだけの覚悟を背負ってるのだから何が何でも結果を出し続けるしかない
    連覇できる王者これぐらいの気持ちが必要なんだろうな

  4. ジージ より:

    以前、ヤマハファクトリーで前後接地感不足は危険とされたけど?ホンダは最高速と立ち上がり優先で問題も無し?このままの仕様だと、セッティング如何で危険なマシンになるねぇ。
    ウイング変更で角度に依っては、ちょっとH2ぽく見えるかなぁ?

  5. ミラノマルコ より:

    レースは結果が全てかも知れません。しかしアスリートとして人生をかけているライダー達や、サテライトチームの運営に関わって居る人達、公道を走る一般ライダーの乗るマシンへのフィードバックを考えたときRCはジャックの言う所のいわゆるクソマシンなんだなと思いました。HRCの今の方針は勝てば良いって事なんでしょうが、私はヤマハさんの乗りやすいマシン開発が企業として共感もてます。

  6. どんけつ より:

    ミラノマルコさん
    公道を走る一般ライダーの乗るマシンへのフィードバックという考えならSBKで良いのでは?
    あちらの方が市販車をベースにしている為フィードバックされますよ
    彼らはプロですから、乗りやすいバイクより勝てるバイクを作って欲しいと思ってます。

  7. ゲイ より:

    こう言ってしまってはなんだが仮にマルケスがある日事故か何かで突然引退したとして
    クラッチローの意見を全面反映した比較的乗りやすいバイクで
    クラッチローはファビオやヴィニャ、ドヴィやリンスを抑えて20年にチャンピオンを取れるだろうか
    19年型より前からクラッチローは転倒が多くてルーチョの財布を削っていたし
    足首を粉々にしたのは乗りやすい18年型だったわけで
    何よりクラッチローももう若くはない
    一方甘く見積もってマルケスは大怪我さえしなければ年齢的にあと4年は全盛期だろう
    4年後クラッチローはmotoGPで走っているだろうか?
    忘れられがちだがマルケスは十分に若いライダーであって
    若いライダーの意見がワークスで開発に大きい影響があるというのは組織としてかなり健全であると思う
    YAMAHAのヴィニャも若いし
    SUZUKIのリンスとミルも若い
    KTMもビンダーは若い
    一方でワークスレベルで若いのがいないのがドゥカティ
    サテライトで若手は確保してるけどいまいち活躍できない
    20年シーズン中のシャッフルでファビオ獲得に動くそうだけど…
    現実問題としてメーカーが若く実力のあるライダーを重用するのは将来を考える上で当たり前でしょうし
    そうしないほうがおかしいというレベルの話でしょうね

  8. RZ350R より:

    ペドロサが勝てなくなって引退。

    ホルヘが勝てなくなって引退。

    ホンダはたくさん転ばないと、速く走れないバイクを開発していて、いいのだろうか?

    確かに、マルケスは予選で転倒しても、
    レースでは圧倒的な強さで、勝っています。ハイサイドで転倒する前に、自分からバイクを跳び降りる、反射神経を持つマルケスだから勝てる。

    転倒が多くても怪我をしなかったクラッチローが、マルケスの次に乗りこなしていますが、この二名以外にホンダのバイクで勝つ事が出来るのだろうか?

    ドゥカテイで、一年目は勝てなくても、二年目は勝てるようになったホルヘが、
    怪我の影響もあるとは思いますが、わずか一年で、諦めてしまうほど、ホンダのバイクには絶望したのだろうと思う。

  9. ゲイ より:

    安全なレースってなかなか難しい話で
    観客がより接触転倒の可能性が増える危険なドッグファイトを好むからECUは統一してタイヤもワンメイクでラップタイム差1秒以内でこんなにライダーが接近してるんですよね
    同一メーカーでもサテライトに型落ちじゃない最新ワークスマシン供給して
    一昔前みたいに圧倒的にワークスチームだけが非常に高い戦闘力って時代でもないし
    13勝したシーズンよりよっぽど勝つのに苦労したって今季12勝してるチャンプが言ってますから…
    そういう意味じゃ最高速で劣るからハードブレーキングして観客の喜ぶ接近戦をする以外になかった17年18年型のほうがマルケスにとっても周囲にとっても危険なマシンなんですよね…
    本人もシュワンツよりレイニー派なのに観客が喜ぶのは死ぬようなギリギリの思いでするレイトブレーキで
    ペースを作るのもプレッシャーに耐えるのも難しい先行逃げ切りではまたマルケスのケツだけ左上に映っててつまんない!
    ってなって本当に興行って難しいですね

  10. うに より:

    ホンダもホントはトップスピードを殺さずに
    フロントの信頼感をどうにかしたいんだろうけど、うまいこと行かないんでしょうね。
    マルケスにしたって両方良くなった方が良いに決まってるんだから。

    スペンサーのように好んでその方向性にしているわけではなく、
    ベストにはできないけど乗りこなしてるってかんじですよね。

  11. ジージ より:

    マルク好みなのか?なんだけどコメントではアンダー特性で深くバンクさせて曲げる、ホルヘコメントでは荷重掛かると急に切れ込むステア!って乗りにくいのではないかなぁ?この特性は振られやすくて、ハイサイドしがち、更にフロント接地感無しってどうライドするのか?ほとんど宇宙人の世界です。

  12. ゲイ より:

    >ペドロサが勝てなくなって引退。
    ペドロサの体は引退後のKTMのテストに骨が耐えられないぐらいボロボロでしたね
    ただでさえmotoGPバイクというバケモノを操舵するのにあまりに小柄でした
    決定的だったのは共通ECU以降のウィング無しではロクに走らせられないmotoGP機全体のフロントにあったと思います
    ウィング付けた初年度のドヴィも腕の疲労がどうしようもないと訴えてましたね
    ペドロサの体格では現在のウィング全盛のmotoGP機をシーズン通して操舵するのは不可能だったと思います
    しかしウィングを着けなければペドロサの技量があっても下位に沈み…
    共通ECUはYAMAHAも苦戦していたしまさしくレギュレーションに翻弄されたのだと思います
    仮にマルケスが居なければドヴィが3連覇してる状況ですから
    ウイングと共通ECUの効果&レギュ変更によるYAMAHAの不調がいかに深刻か分かる気がします

  13. 糞味噌 より:

    ド素人が難癖つけるスレですか?w
    ならお前らがホンダに入ってベストイージーなマシン開発してやれよ

    ここって記事の翻訳が独特で面白いのにコメントしてる野郎共がクソ過ぎて残念だよね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP