
『ナカガミ:2021年、ホンダ全選手は同じマシンに乗る!』
★10月22日(木)、タカアキ・ナカガミ(ホンダLCR)の契約更改が公表された。
★なお、2021年、ホンダの全選手は同じマシンを使用する。
★これまでナカガミ選手は常に1年前の型落ち機を使用していた。一方、チームメイトのカル・クラッチローは最新機を使用。
★最近はドゥカティやKTM等で、プライベートチームにもほぼ最新機が提供されている。
★同日、テルエルGP会見でナカガミ選手が次のように話した。
「来年、RC213V機の最新版に乗れることになりました。ホンダ全選手が完全に同じマシンに乗るんですよ。
僕にとっては朗報です。ここ3年間、ずっと型落ち機でしたから。本当に嬉しいです。真の実力を見せることができる時が訪れたわけで…ファクトリー選手と競り合っていけるかどうか分かるわけですからね。」
【その次のシーズンも?】
「2022年については、まだ話し合っていません。」
【マネージャーが話を進めているとか…】
「僕はマネージャーがいないんですよ。これまで通り、自分でクワタさん(桒田哲宏、ホンダ・レーシング取締役レース運営室長)と交渉しました。まぁ、実に単純ではあったんですが、でも、マネージャーをつけた方が良いかなって考えているところなんです。楽になりますからね。
これまでは、レースウィークエンドの前にクワタさんのオフィスへ、『いつ話せますか?』と聞きに行ってました。
でも、けっこう時間を無駄にしてしまって。クワタさんの体があかないこともあるもんですから。僕の方が忙しいこともあるし。
だから、マネージャーをつけようかなって考えているところなんですよ。」
Nakagami conferma: nel 2021 tutte le Honda RC213V saranno uguali: Takaaki non correrà più con la moto dell'anno precendete e si prenderà un manager. "Ho fatto io le trattative per il rinnovo con Kuwata, bussavo alla sua porta prima di ogni weekend" https://t.co/QHnmU23BAd pic.twitter.com/c2SVqSNDe4
— gpone.com (@gponedotcom) October 22, 2020
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Twitter)
ル・マン&アラゴン2戦の『GPまとめ』を3本とも読むなら『まぐまぐ』がお得です!
言い訳できなくなりますね
でもおそらく順位は変わらない気がします
そういうワクワクは感じられません
こういうニュースを見るたびに「加藤大治郎さんなら」と、考えてしまいます
1人で交渉してるって、スゴいですね。中上選手によほどの信頼がないとホンダ側も対応してくれないでしょうから。
来年は更なる飛躍に期待します。
おめでとう。今年の活躍のおかげやね!
>でもおそらく順位は変わらない気がします
辛口批評な俺カッコイーってか
ペトロナスの2人がワークスの前にいる事が普通になってるから時代の流れでしょうね
来年はナカガミ、マルケス弟がポル、あるいは開回復具合ではマルケスの前を走ることもあり得ますね
今年はマルケスがほとんど乗れなかったから来年のマシンは方向性みたいの変わるのかな?
マルケスの乗り方を研究し尽くして速さを出してきてる中上にとって吉と出ることを祈る
日本人枠だのなんだの
五月蝿い輩を黙らせる活躍を期待してます
中上さん、本当におめでとうございます。
心待ちにしてました。。
現状ランキング5位であり、転倒も本戦で無い成績を考えれば、当然と思います。
表彰台優勝期待しちゃいますね。
僕らのような素人が言うまでもなく、本人が1番痛感してるかと思いますが、対等な立場で争うわけなので来年がまさに正念場ですね。
来年茂木があったら必ず応援に行って、MotoGPの魅力を伝えてくれたお礼を観客席からの応援で伝えたいですね。
イタルトランスレーシングに居た時の中上選手が、とってもイキイキしていた様な気がします。日本チームだと、色んな柵で大変なんだろうとな、と思う。
ドルナの映像でも露出が増えてるし,ますます期待します.
ブラドルの話からすると,ホンダは選手毎のフレーム最適化に何かしらの解を得たのかな.スティフナーの足し引き?
同じマシンですかぁ、嬉しいニュースですが・・・
色々大変そうですけど
来年こそ正念場ですね!
今期以上に応援しますよ!
やっぱりmotoGPで活躍する日本人が見たいですからね!!
来年は必ず君が代を聴かせてね!
がんばれ中上さん、日本人枠の実力を見せてやれ。
来年は既に表彰台に乗ってるルーキーだったアレックスがチームメイトですからね。そして最新のマシンを与えられるなら結果を出さ無いと……。
でもここ最近は明らかに成績が上がってますし、是非来年は君が代を最高峰クラスで聞きたいですね!
色々言う人はいますが本心は応援したい活躍して欲しいって思ってるはず。みんな期待しているから反面、非難もでる、そうした要素も吹き飛ばす活躍を!
とりあえず、クラッチロの外野ヤジを気にせずに。
え、来年はワークスも他社も2020機なんじゃないの?
ついに来年は最新ファクトリー機ですか!
今年以上の活躍を期待しちゃいますねぇ。
やはり日本人が活躍しているところが見たいです。
願わくばホンダには、KTMのようにファクトリー・インディペンデント、訳隔たりないサポートをして欲しいですねぇ。
加藤大治郎さんは素晴らしいライダーだったけど亡くなって17年、存命だったとしても今44歳だからもう引退してる歳でしょ。
未だに亡くなった人を引き合いに出す人がいる事にびっくりするわ。
中上選手は全戦完走で現在ポイントランキング5位、表彰台寸前のレースもあったからマルケス兄不在の年とは言え十分飛躍の年と言えるし素直に契約更新を喜んで良いと思いますが。
確か来年に向けてはエンジン開発凍結してるから当然そうなりますよね。
本領発揮に期待してます。
以前日本人枠だと言っていたド素人の自分が恥ずかしい。とんでもなく厳しい世界で戦って、その中で結果を出していることに最近気づきました。今は心から応援してます。
この世界でしかもトップカテゴリーでマネージャー無しだった事に衝撃
逆にもっと早く代理人に交渉させてたら今年すでに最新モデル乗れてたかも?と思うと今年の結果見てる限りもったいなかった気もする
今後のためにもいいマネージャー見つかればいいですね
現在のタレントに共感できないなら、アーカイブか墓石でも崇めとけばいい。
中上選手、良かったですね。私は彼とマルクとホンダが大好きなんですよね。ワクワクさせてくれますものね。石の上にも三年。努力家の彼には思いっきり拍手です。今シーズン全レースシングルフィニッシュ、表彰台を目指してください。
個人で待遇の交渉してたのですね
ならばホンダにとっては安全パイの便利屋ですわ
やっと交渉権を得たという事で、ホントにおめでとうの気持ちです。
今回のレースでは「いや〜ミールとクワルタラロの追い上げはボードで知ってましたが、うまくレースをコントロールできました」なんていうコメントを期待してますよ!!