
『マルティン:ザルコから学んでいきたい』
★ホルヘ・マルティン(22才、スペイン出身)は2021年、ドゥカティ・プラマックからモトGP昇格する。
★チームメイトはヨハン・ザルコ(30才)である。
★マルティン選手は2020年、『Ajo Motorsport』チームからモト2参戦し、途中、コロナ感染により2回欠場したものの、総合5位(150ポイント)で終えた。
★マルティン選手は先日、アルメリアやカルタヘナのサーキットでプライベートテストを行い、ドゥカティのパニガーレV4R機で走行した。
★マルティン選手のコメント。
【パニガーレV4R機に乗ってみた感想は?】
「この数日間で、モト2機にはないシステムのいくつかを理解できました。例えば、アンチウィリーシステムやトラクションコントロール等です。今後も作業を続けていきたいですね。
メンタリティが変わりますよね。こう言うマシンに乗ると、あらゆることが猛スピードで起きていくんで、トレーニングしながら色々と変えていかなければならないし、今まで考えもしなかったディテールに集中していかなければならないんだって思います。」
【チームメイトのザルコ選手については?】
「参戦してる中でも最強ライダーの1人ですよね。物凄いポテンシャルの持ち主でしょ。だから、彼から学んで向上していきたいと思ってます。」
【2021年の目標はルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得?】
「不可能ではないでしょ。ただ、かなり頑張らなければならないけれど。でも、掲げておくべき目標だと思います。」
(参照サイト:『Tuttomotoriweb』)
(Photo:Instagram)
モトGPでの重要人物トップ10は、note『モトGP:権力&資金力ランキング他』でどうぞ!
created by Rinker
¥100
(2025/04/04 22:39:02時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/04 22:39:02時点 Amazon調べ-詳細)
ザルコに学ぶ『ロングラップペナルティ』最速でのクリア方法とか
『責任転嫁方法』とかだな
ヨハンは表彰台を獲得してるライダーですからルーキーでチームメイトなら彼から学ぼう!ってなるのもわかります。
プラマックのファクトリーに負けない活躍を期待したいですね。心無いコメントをされる方もいらっしゃいますが勝てば雑音も消えます。二人とも頑張ってほしい!
マルケスの次の世代を担う筆頭、と思ってるんだけど、正直moto2の2年間は足踏みだったかなぁ。
ここでは1年目からインパクトを発揮してほしいな。
マルティン、期待してるよ。
まぁ、ザルコとは走り方が違うから、学ぶことは
ないと思うけどね。ザルコアタックなどの同士討ちには、気をつけて。
上田昇氏曰く(天性のスプリンター)のマルティン、
初戦からやってくれそうな気がする。