
『ロレンソ:ビニャーレスの問題はロッシではなかった』
★先日、ホルヘ・ロレンソがモトGP公式サイトのインタビューで、マーヴェリック・ヴィニャーレスのヤマハ離脱について次のように話した。
「(ヴィニャーレスが)これまでのキャリアでも、こう言う思い切った行動を取るのは今回が初めてじゃないですからねぇ。
特にもっと若い時なんか、同じようなことをしてたじゃないですか。今回で2回目か、3回目でしょ。」
【ヴィニャーレス選手は、ヴァレンティーノ・ロッシと言う大物チームメイトの存在に悩んできたと思われていたが、しかし、若手のファビオ・クアルタラローに代わっても状況は変わらなかった…】
「クアルタラローのような若手が入ってきても、(ヴィニャーレスの)レベルが上がると言うことなはなかったですね。むしろ、その逆になり…精神的に、さらにもろくなってしまっていたでしょ。クアルタラローの強さを目の当たりにしてしまってね。
チームメイトが自分より0.5〜1秒速かったりすると、精神的に重荷になっていくものだから。極端に強い選手とか、物凄くポジティブなタイプでもない限り、悪い方に悪い方に考えていってしまいますからね。」
【アプリリア移籍については?】
「満足した気分でモチベーションに上げるには、新しいチームに移って、新しい顔ぶれに囲まれる必要があったのでしょ。
どうもマシンとチームの質は落ちてしまったようですけどね。その辺は、これまでの歴史が物語っているでしょ。ただ、まぁ、先のことは分からないから。」
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
ヴィニャーレスがアプリリアで活躍できる理由については、『2021イギリスGPまとめ』でどうぞ!
(2025/04/03 20:36:41時点 Amazon調べ-詳細)
その理論は賛成派
で、その理論正しいとアレイシが表彰台争いしだした今来年中頃までにそこそこの走りができるようにならないと同じ事が起こる可能性が…
1年後
MV「まるでmoto2マシン。何もかも上手くいかない。」
関係ないけどアレイシってCRT機でMotoGP機相手にいい勝負出来る「遅いバイクを速く走らせる」謎の才能を持ってるからな
1回目 もう、こんなバイクに乗りたくないとレースすっぽかして家に帰る
2回目 もうこんなバイク乗りたくないと故意にエンジン壊す
3回目 caming soon??
流石に3回目は無いと思いたい
パリスヒルトン揉めたってのもカウントするなら4回目?
チームメイトのあまりの速さに半年で逃げ出すGPライダーなんて聞いた事がない。 そんな事では晩年のアレイシにだって勝てないと思いますよ。
まじアプリリアで結果出せるんか疑問。アレイシの株が上がるだけの可能性が高い気がしてる。ビニャすきなんでうまくいってほしいけどさ。
遅い大御所のチームメイト。
速い若手のチームメイト。
僕ならどっが同僚でも嫌ですけどね。
マシン蹴りまくってたの入れたら3回目?