『フォルカーダ:ヤマハとホンダは、かなり違うの?』
★ラモン・フォルカーダはモトGPパドックでも有数の名チーフメカニックであり、これまでアレックス・クリビーレやアレックス・バロス、ジョン・コシンスキー、カルロス・チェカ、ホルヘ・ロレンソ、マーヴェリック・ヴィニャーレス、フランコ・モルビデッリ等、多数の名選手を支えてきた。
★特に、ホルヘ・ロレンソとはモトGPタイトルを3回獲得し(2010/2012/2015年)、フランコ・モルビデッリと組んだ際は型落ち機で総合2位を獲得した(2020年)。
2022年にアンドレア・ドヴィツィオーゾを担当し、同選手の引退と共にモトGP業界から去り、現在はモトEクラスでRNFチーム(※オーナーはラズラン・ラザリ氏)を担当しつつ、ジュニアGP(旧スペイン選手権)で若年選手らの育成にあたっている。
★フォルカーダ氏はバルセロナの大学で工学を専攻したが卒業はせず、毎週末、耐久レースで働き、メカニックとしてのキャリアを始めた。
★フォルカーダ氏が8月20日付け『Solomoto』のインタビューで、次のように話した。
【ヤマハとホンダは、かなり違うの?】
「そうですね…基本的に、会社の規模が違うから。まぁ、大きな違いは『対応のスピード』ですかね。
ホンダの場合、スピードはないです、しかし、対応した時の結果は完璧なんですよ。例えば、ボルトをあと2mm長くしようと思ったら2ヶ月かかるものの、出来てきた時は完璧ですね。
ヤマハは遅いことは遅いが、そこまで遅くはないですね。ホンダと比べ、レース部門の規模がかなり小さいが…まぁ、それは関係ないでしょ。
とにかく、日本企業は許可や確認を取らなければならないシステムなんですが…ホンダの方が省庁みたいな感じで、最高責任者に話が届くまでの行程が長いんですよ。届くまでに5段階、戻ってくるまでに5段階とかね…ただし、ミスは皆無ですよ。
だから、圧勝してる時は問題ないが、今みたいな状況だとねぇ…。
最近は思いつきでパッとやってみて、上手くいく時といかない時がある…なんてメーカーもあるでしょ(※ドゥカティを指す)。そう言う風にしないメーカーは、遅れを取ってしまうんですよ。」
【今シーズン、貴方はモトEチームの指揮を取っているが…】
「去年はアンドレア・ドヴィツィオーゾを担当し、彼がシーズン途中で引退してしまったんで私もモトGPを辞めたんですよ。
もともと、あと1年だけやりたいと思っていたんでねぇ…(2023年を含む)2年契約には興味なかったんですよ。もう引退する気だったんで。
当初、アプリリアから移籍の話が来てたんだが、最終的に自分達の研修生を使うことにしたようですよ。
まぁ、35年間パドックに通い続けてきたんで、ちょっと落ち着くのも良いと思ってね。特にカレンダーを見ると、そう言う気持ちになりますよ。」
★同インタビューからの抜粋記事は以下のとおり。
・『なぜヤマハ&ホンダは苦戦しているの?』
・『なぜドゥカティは強くなったのか?』
・『ロッシはロレンソを、なかなか受け入れられなかった』
・『ビニャーレス、クアルタラロ、モルビデッリについては?』
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Mowmag.com』)
(参照サイト:『Solomoto』)
(Photo:Instagram)
クアルタラローとマルケスの違いは?って話は、note『2023 ブリティッシュGPまとめ』でどうぞ!
いい加減じゃねえか、ドゥカティ(笑)
そのいい加減さが当たる時もあるのよ。今みたいに。
5段階。。。あっても良いけど
もっとスピーディーに出来んのかね?
日本メーカーが『Enterprise』だとしたら、海外メーカーはまさに『Factory』ですねぇ。
直感も経験を積むと、完璧なものに近くなる。と云う事でしょうかね。
プーチがジジをホンダに引き抜こうと色々動いて、ホンダ本社に来てもらえる段取り組めたのにホンダ本社がシャッター下ろしたのもその5段階が関係してるのかなぁ?