『マルティン:タイトル争いが、こんな風に決まってしまうなんて情けない…』
★11月17〜19日のカタールGPでホルヘ・マルティン(ドゥカティプラマック)が、予選5位、スプリント優勝、決勝10位だった。
★総合順位はフランチェスコ・バニャイア選手が首位を固持し、2位マルティン選手とのギャップは21ポイントに広がった(※昨日のスプリント後は7ポイントだった)。
★決勝でマルティン選手のタイヤが機能せず(※特にリアタイヤ)、上位陣より1秒遅れで走行していた。
土曜スプリントではバニャイア選手に同様のことが起きていた(※ただし、上位陣とは0.3〜0.4秒差で済み、5位ゴールだった)。
★決勝戦後、マルティン選手は激しい怒りを抑えつつ、次のように話した。
【一体どうしてしまったの?】
「今日は前後輪とも固くて固くて…まるで石みたいだったんです。一体どうしてしまったのか…。
スタート時にスリップしてたのは僕だけでしょ。今日みたいに路面がきれいならば、通常はそんなことはあり得ないのに…しかも、新タイヤならば特にあり得ないのに。
絶対起きないようなことが、起きてしまったんです…その後はなんとか追い上げていこうと頑張ったけど、チームメイト(※ザルコ)のことさえ抜けず…最終的に抜けたのは、彼がミスったからです。
コーナーの度に転倒しそうになって…まともに操縦できる状態じゃなかったんですよ。なんとか堪えて、完走できました。こんなことは、二度とごめんですね。」
【ゴール時は、かなりのストレスだったようで…】
「そうですね…まるで操縦の仕方を忘れてしまったみたいな感じで。
でも、その後は笑ってしまいました…だって、まるで冗談みたいな話でしょ。タイトル争いが、こんな形で決まってしまうなんて。なんか情けない気持ちになってしまって。」
【なにが原因だったと思う?】
「分かりません。もちろん、最後の最後まで…ヴァレンシア最終戦まで戦うつもりです。レース優勝を目指し、ポイント挽回のための作戦とか考えてね。
でも、タイトル争いの大部分は、今日、決まってしまったようなものでしょ。10ポイント程度の差とか、もしかしたら僕の方が引き離せてたかもしれないのに…21ポイント差になってしまったんですから。」
【電制システムが原因の可能性もある?】
「電制システムはタイヤを上手く機能させるためのものだけど、タイヤ自体が機能しなくなると他の全ても機能しなくなるんですよ。」
【英語会見の際、『stolen(盗まれた)』と言う単語を使っていたようだが…】
「いや、言ってないですよ…『Stone(石)』とは言ったけど。でも、まぁ、確かに奪われたようなものですよね(笑)。」
★なお、マルティン選手はイタリア衛星放送『SKY』のインタビューでは、次のように話した。
【バニャイア選手と21ポイント差になったが…】
「タイトル争いがこんな風に決まってしまうなんて、情けない話ですよね。
タイヤが上手く機能せず、僕にはどうにもできず…スピンしてたのは僕だけだったし、焦らないようにしつつ2〜3周回は静かに走り…それなのにタイヤはまるで40周回走った後みたいになってしまって。
とにかく、こんな風にタイトル争いが決まってしまうなんて、情けないでしょ。変ですよ。僕は、タイトル争いがこんな風に決まってしまうなんて情けない話だと思います。」
【前後輪とも問題があったのか、後輪のみだったのか?】
「(問題があったのは)リアタイヤだと思うけど、でも、フロントへも大きな影響を及ぼしてました。
片方のタイヤにグリップがないってことは上手く止められないわけだから、強くブレーキをかけなければならず、結局、すべてに影響してしまうんです。」
【ファビオ・ディ・ジャンナントニオが優勝してたが、ヴァレンシア最終戦に向けての希望となりそう?】
「ヴァレンシアはスプリントで追い上げていけると思うんですよ…でも、たった1回のGPで追い上げるには、ポイント差が大きすぎるでしょ。」
【ミシュラン側からの謝罪があると思う?】
「さぁ、どうなんでしょうね。とにかく、タイヤをきちんと分析して欲しいです。多分、原因解明のため、話し合いの場が設けられるんじゃないんですか。」
(参照サイト:『Moto.it』)
マルティン5位:タイヤ選択は選手だけに任せるべきではない…って話は、note『2023 オーストラリアGPまとめ』でどうぞ!
(2024/11/21 06:27:37時点 Amazon調べ-詳細)
タイヤ逆組みしたとかじゃないよな…?w
ドルナの契約で「タイヤに関してネガなコメントはしない」と規制されてるんでしょう。こんなコンペタイヤのサプライヤー初めてです。公道タイヤでも同じかも?
これは、マルティンに限ったことではなく、これまでほとんどのライダーにハズレタイヤ問題は起きてますよね。
とは言え、終盤のタイトル争い真っ只中にこれじゃ納得いく訳ない。
ウイング付け出した当初から分かってれば、こんなことにはならなかったのかも…
ロッシとヴィニャがこけだした2016年辺りがターニングポイントだったのではと勝手に思い込んでます。
やっぱブリジストンよなぁ・・・
今年は土日と2レースをするからセッティング、コースコンディション以外の原因はわかりやすいのもあるしね
年々ウイングの負荷が大きくなって、タイヤ圧の調整で誤魔化してたのもありそうだからミシュランも大変だろうけど、ワンメイクで競争原理がないから本気で改善する気あるのか?と勘繰られても仕方ないね
ホンダなんて毎回だぞ
TCSの係数を少し変えるだけでローンチも含めああなるとも思う。
実際、もし壊れたら一瞬でスリップダウンするんだから。
なので下手人はフレンチタイヤ屋じゃなく赤い人ってことも考えられる。
マルチンがピットに戻った時、タイヤを観なかったのが気になった。
タイヤがおかしいと感じたらまずはグレイニングしてないかとかマジマジと覗くよね。
マルティンはタイヤに一瞬目をやって、もう見るのも嫌だという顔をしていましたよ。
原因がなんであれ、チャンピオンシップの大事な局面であんな走りになったら、タイヤなんて見てる場合じゃないと思いますね。
一刻も早くシャッターを閉めて欲しいでしょ。
タイヤに関してはロッシが遠まわしで批判してました
その当時はスタッフに文句を言ってましたね
ミシュランに文句を言うと供給を止められてしまいますから
サイティングラップで違和感なかったのかな。中古タイヤ用意しておいてもウオームアップまで状態変わるかもしれないし。
なんか腑に落ちない結果だったなあ。
さすが、ミシュラン。。こうなると宝くじですね。なんか、残念。。