
『中国二輪メーカーがスーパースポーツ選手権にデビュー』
★中国二輪メーカー『QJMOTOR(QJモーター)』が、3月22日からのスーパースポーツ選手権カタルーニャラウンドでデビューする。
★チーム名は『QJMOTOR FACTORY RACING』、マシンは『SRK 800 RR』、選手はラッファエレ・デ・ローザ(36才、イタリア出身)である。
★ただし、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)によるマシン認可手続きが完了していないため、まだポイントを獲得することはできない。
★『QJMOTOR(QJモーター)』のマシンはまだ荒削りで、ドゥカティやヤマハ、カワサキに技術面で大きく引き離されている。
ただ、同メーカーは2年前からグレジーニ・モト2チームのメインスポンサーを務めており、今回は同メーカーが初めて直接参戦するため、記念すべき第一歩と言える。
★昨年も中国二輪メーカー『KOVE(コーヴェ)』が、スーパースポーツ300世界選手権イモララウンドに『321RR』を参戦させていた。
(参照サイト:『Motosprint』)
(Photo:Instagram)
created by Rinker
¥1,980
(2025/04/01 14:43:40時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/01 14:43:40時点 Amazon調べ-詳細)
管理人さん、やりますね(笑)相変わらず記事のセレクトが秀逸
まぁ、今のバイクをコピーするなら日本メーカーより欧州メーカーになるよね
サッカー界ではバブルが弾けたとはいえ未だクラブ、スタジアム、メディアまで中国系スポンサーが溢れてるのに、二輪界では皆無だからドルナとしては中国の参戦は大歓迎なんやろな
ただこの国はサッカー、野球にしても自国スポーツとしてはイマイチ成長しないからねぇ
スポンサーとしてならアリだけど
おお、正にタイムリーな話題ですな。
しかし、性能はともかく世界選手権に出てくるだけのマシン開発ができたのが驚きだわ。
日本ができることなら中国レベルなら新興企業でもできるからねあとはブランド力と継続性
成長なんて欧米メーカーのようにスタッフ引き抜きゃ良いんだし
プライドの高い日本人の外では着々と日本外しが行われてるね
良いことです
気づけばハブられてそれでようやく本腰入れて復活が日本メーカーだろうな
QJMOTORはベネリやハーレーにもOEMでバイク降ろしてるけど、乗り心地も評判良いみたいだしね
このまま成長していきそうな気はする
>>ドゥカティやヤマハ、カワサキに技術面で大きく引き離されている
ホンダ……
日本以外のアジアメーカーの世界参戦はマヒンドラマヒンドラ以降2社目かな。
モデナスはスポンサーやってたでけで技術的には関与していなかったよね?
すぐには勝てないだろうけど永く継続参戦してほしい。
中国メーカーか…
途中で資金難で撤退しそうですね…
契約とか無視する事多いけど大丈夫かぁ?!
おぉ〜!?言ってる側から。
しかも内燃機関のほうに出て来るとは…。てっきりEV系になってから出てくるのかと思ってたのに。あとはどの位の予算かけてくるのやら。
4気筒の800ccもSS参戦OKなん??
なんかもう何でもありだな。
10年くらいモータースポーツ全般見てなくって、久しぶりにイタたわ見てビックリしました。
中国メーカーの成長凄い。
しかもマルケスが乗るの?と一瞬思った。
メーカー、バイクとも聞いたこたないけど
まともなスポーツバイク作れるメーカーなの?
偏見は良くないが、チャイナと聞くだけで全くいい印象抱けない…
ライダーマルケスっぽい所は誰も突っ込まないの?
ドゥカティの親会社が中国になったの?