MotoGP

2024イタリアGP【モトGP:決勝リザルト&トピックス】

『2024 イタリアGP モトGP 決勝リザルト』

★6月2日(日)、イタリアGP モトGPクラスの決勝が行われた。

★レース序盤からう終始順位に大きな動きがなかったが、終盤はオーバーテイクが多かった。

★トップ10内はドゥカティ7名、KTM2名、アプリリア1名。

★総合順位は以下のとおり。

首位マルティン(171ポイント)、2位バニャイア(-18ポイント)、3位マルク・マルケス(-35ポイント)、4位バスティアニーニ(-57ポイント)、5位アコスタ(-70ポイント)、6位ヴィニャーレス(-71ポイント)

★なお、今年のインドGP(9/20〜22)は中止が公表され、代わりに延期となっていたカザフスタンGPが開催される。

★ドゥカティ

首位フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、2連覇チャンピオン)。今日はグリッド5位だった。土曜スプリント同様、超好スタートで第1ラップから首位を固持した。第1ラップ第2コーナーでマルティン選手を抜いた際は、コーナー進入の直前にウィリーでフロントが一瞬浮いたものの、マシンを上手くコントロールしていた。ただ、全23ラップ中、2位マルティン選手とのギャップは常に1秒未満の接戦だった。
チームメイトのエネア・バスティアニーニは2位。終始、3位を誇示していたが第18ラップで兄マルケス選手に抜かれた。しかし、その4ラップ後、同選手を抜き、さらにマルティン選手をも抜いた。最終ラップで1.46.277を記録。

3位ホルヘ・マルティン(ドゥカティプラマック)。終始、2位を固持していたが、最終ラップの最終コーナーでバスティアニーニ選手に抜かれた。
チームメイトのフランコ・モルビデッリは6位(昨年はヤマハファクトリー、VR46ライダーズアカデミー)。まぁまぁの出来。今後の4〜5戦に注目。

4位マルク・マルケス(ドゥカティグレジーニ、昨年はホンダファクトリー)。
チームメイトのアレックス・マルケスは9位。

7位ファビオ・ディ・ジャンナントニオ(ドゥカティVR46、昨年はドゥカティグレジーニ)。グリッド14位から見事な追い上げ。
チームメイトのマルコ・ベッツェッキは13位(VR46ライダーズアカデミー)。ドゥカティ8選手の中で、唯一ベスト10に入れず。

※首位〜3位までドゥカティ2024年版が独占した。4位の兄マルケス選手は、2023年版の選手の中では首位である。
※2023年版選手のタイム差は以下のとおり。
首位マルク・マルケス、2位ディ・ジャンナントニオ(-8秒)、3位弟マルケス(-10秒)、4位ベッツェッキ(-18秒)

★KTM

5位ペドロ・アコスタ(GASGASテック3、2023年モト2チャンピオン)。2025年よりKTMファクトリー昇格決定。
チームメイトのアウグスト・フェルナンデスはリタイア。

10位ブラッド・ビンダー(KTMファクトリー)。
チームメイトのジャック・ミラーは16位。
テストライダーのポル・エスパルガロは17位。ワイルドカード参戦。

★アプリリア

8位マーヴェリック・ヴィニャーレス(アプリリアファクトリー)。
チームメイトのアレイシ・エスパルガロは11位。
テストライダーのロレンツォ・サヴァドーリは21位。最下位。ワイルドカード参戦。

12位ラウル・フェルナンデス(アプリリアTrackhouse)。
チームメイトのミゲル・オリヴェイラは14位。

★ヤマハ

15位アレックス・リンス(ヤマハファクトリー、昨年はホンダLCR)。
チームメイトのファビオ・クアルタラローは18位。

★ホンダ

19位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR、昨年はドゥカティプラマック)。
チームメイトのタカアキ・ナカガミはリタイア。転倒。

20位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、昨年はドゥカティVR46、ロッシ異父弟)。
チームメイトのジョアン・ミールはリタイア。転倒。

『2024 イタリアGP モトGP 決勝リザルト』



『2024 イタリアGP モトGP 総合順位』




(Photo:Motogp.com

created by Rinker
モンテベッロ
¥7,608
(2024/06/28 06:26:24時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. バリー#7 より:

    ベスティア、いい走りをしたね〜
    ペッコの相棒はもう決まっているにしても、マルクを抑えて、ホルへも抜いて見せたのは大きなアピールになったね

  2. へほへも より:

    バニャイアは完全にコントロールしてたなぁ
    後ろに目があるのかって位完璧に距離保ってた
    速いというより強い
    まだまだ先がわからなくて今シーズン楽しいなぁ

  3. マルケスファン より:

    アレイシの順位が抜けてました。

    • La Chirico より:

      マルケスファン様
       
      有難うございます…ポル選手で『エスパルガロ』の文字を目にしたせいか、記入したと思い込んでました。

  4. テック21 より:

    マルケス、年式の違いを痛感したんじゃないかな? このレベルだと年式の違いは大きい…。ホルヘは3位で御の字じゃないかな。転ぶより全然良い。

  5. ZC33S より:

    いや~、最後の最後にエネアが魅せてくれましたねぇ~
    あの状況下の、あのラインでオーバーテイクを綺麗に決めるのには痺れました!

    そして、今GPでペッコのヘルメットのモチーフがジーン・シモンズ(KISS)なのを
    ウイニングラップのTシャツ軍団で、漸く気付く事ができましたよ…
    確かに、ヘルメット後部のロゴもKISSの曲名でしたし。
    スプリントからの、(エア)ギターの意味も納得、でした。

  6. はち より:

    ペッコは”強い”勝ち方しますね、タイトル2連覇は速いだけじゃ取れないと思わされる走りだった

    一番ヒヤヒヤしたのがウイニングランの時、左手に持ったイタリア国旗をリアに巻き込まないでと思ったことだったw

  7. きゃめる より:

    もはやドカトップ4選手が安定してきましたな。
    にしても、その中でバニャは強い!精神的にも強い!転倒する度に強くなる感じだ。

  8. GG より:

    イタリアGPでイタリア製のバイクにイタリア人が乗って優勝、おまけに顔良し性格も良しで文句のつけようがない・・。

  9. maxtu より:

    アズーリブルーのデスモにポディウムどころか上位独占のイタリアGP

    Apriliaも同じイタリアなのに成績、目立つこともなかったね
    国内で人気を上げるためにも全力でバスティア獲得に動いたほうがいい

  10. うに より:

    見事ですね。個人の力だけでなく、ファクトリーチームの組織力勝ちという感じがしました。

    マルティンも十分よくやったのですが。

    カラーは去年の黄色の方が良かった。

    24年型が熟成されていくと23勢は厳しいですね。

    クアルタラロは今三だなー。。次戦に期待。

  11. TTSY より:

    ヴァレはムジェロなのにパドック入りしていなかったのかな?
    全然話題になってないしテレビにも映らなかったし。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP