MotoGP

アレイシ・エスパルガロ解説:なぜドゥカティ機はアプリリア機よりも速いのか?

『エスパルガロ解説:なぜドゥカティ機はアプリリア機よりも速いのか?』

★8月2〜4日、ブリティッシュGPが行われ、モトGPクラスのアレイシ・エスパルガロ(アプリリアファクトリー)が、予選首位、スプリント3位、決勝6位だった。現在、総合9位(−142ポイント)。

★日曜決勝ではトップ10内にドゥカティ選手が8名入り、エスパルガロ選手がドゥカティ以外でのトップだった。

★決勝後、エスパルガロ選手が次のように話した。

【シルヴァーストンではドゥカティ機が圧勝する中、唯一、貴方が対抗していたが…】
「金曜セッションから、レース本番で上手くコントロールしていけるよう改善しなければならないって感じてました…去年と比べ、ドゥカティはその辺で大きく前進してるんですよ。
日曜決勝では、常にプラスアルファの力を持ってますからね。彼らと同じリズムで走ってたら、こっちはタイヤがボロボロになってしまうから。今日の順位を見れば、一目瞭然でしょ。
こっちは全力で頑張ったんですけどね。かなりハイレベルな操縦ができていたと思います…ドゥカティ勢の中に、唯一、入り込めてたし。
とは言え、トップ10内に8台もドゥカティ機が入ってるんですからねぇ。」

【去年のブリティッシュGP同様、貴方は今年も優勝できそうな勢いだったが…】
「ホルへ(マルティン)やペッコ(バニャイア)に次いで、僕もコースレコードを出してましたしね…でも、いよいよ、これ以上は無理って感じなんですよ。
だから、うちは改善していかないと…。」

【ドゥカティ勢では、特にバスティアニーニ選手が凄まじかったが…】
「どうやったら、あんなトラクションが出せるのか…誰にも分からないだろうし、多分、本人も分からないでしょうね。
実は、(バスティアニーニは)レース序盤は、かなり遅いんですよ…僕なんか、2回ぐらい衝突しそうになってました。
やっと抜いたと思ったら、その後、追いついてきて…とにかく、トラクションがとんでもないんですよ。
ドゥカティ機のトラクションって、もう別次元なんですよね。」

【なぜドゥカティ機は、そんなに進化したの?】
「去年と比べ、荷重配分で一歩前進したような印象なんですよね…だから、フロントアクスルがあんなにブロックされるのでしょ…他のメーカー機では、あんなのないから。
だからこそ、柔らかめタイヤであそこまで戦闘力を上げられるのだろうし。
リアタイヤにプッシュされてしまうから、(ドゥカティは)フロントタイヤが限界点になってしまってるんですよ…でも、レースコントロールって意味では、他と比べてタイヤを消耗させずにトラクションを得られるんですよね。
あそこまで上手くバランスを取るのって、至難の業ですよ…ドゥカティは、うちよりも上手くやれてるんですよ。特に距離の長い決勝レースが上手いんです。」

(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
銀座カリー
¥2,980
(2024/11/23 23:29:36時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. nanasi より:

    >フロントアクスルがあんなにブロックされるのでしょ
    フロントからスリップダウンしやすい(けどリアタイヤの持ちが良い)ってことでよいのかな?
    スペインゴムズカシイネ

  2. より:

    プロライダーならではの観点すごいですね
    自分も何言ってるかさっぱりわからなかったw

  3. マルケスファン より:

    フロントのアクスルシャフトがガチガチでフィーリングがいい反面、プッシュアンダーでフロントからコケやすい ということなんでしょうか。
    難解なんですが、この辺を理解しているアレイシがホンダに入ってくれると変化がありそうで楽しみ。

  4. チャオ より:

    ドゥカ唯一の欠点はフロントが抜けちゃう事ですよね。ディープブレーキング後のエイペックスで
    スコンと抜けててお仕舞いなる。時よりマルティン、ペコ、マルケスがやらかしてる。それを防止
    する為にウイングレット付けてダウンフォース得ようと目論むもウイングが付いててもスリップダウンは一向に減る分けではないって事は、エアログリップが生じてないからだと見てます。それでも
    ドゥカデスモのパワフルなエンジンはMotoGPマシンNo1だし、トップライダーが乗れば最強、普通のライダーでも乗りやすくバランスいい配分されてるんですよね。ジジが加入してからサラダボックス
    やらブラックボックスを搭載させてから。

  5. きゃめる より:

    ミシュランタイヤになってからグリップの前後バランスが悪いと聞く。特性と言ってもいいかもしれません。ドカはそこら辺のタイヤマネジメントが上手い。技術と蓄積データで上手いこと消耗抑えてる。だから予選は空力で増すアプリリアに取られる事があっても、本番のような長距離戦では巻き返せる。
    ここ数年、どのメーカーでもフロントから切れ込んで転けるのはこの部分の折り合いがうまく出来てないんでしょう。

  6. マルケスファン より:

    他の人と同じペンネームで投稿するのは止めましょう。常識無さ過ぎじゃない?

  7. ジジィ鑑賞勢 より:

    ドゥカのフロントグリップの良さはペッコがフロントタイヤの使い方が上手いライダーなのもあって他チームと比べて良いデータが取れてるのも有るだろうな

  8. マルケスファン より:

    2つ上の人、3つ目の書き込みなら本人なんですけど、あなたこそ誰?

  9. バレホル より:

    500の時代もそんな特性だったと思う。
    ミシュラン独特のFRバランス。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP