MotoGP

ヤマハ『V4エンジンへの変更は馬力を求めているわけではない』バルトリーニ

『バルトリーニ:V4エンジンへの変更は馬力を求めているわけではない』

★ヤマハはモトGP機の改善に向け、ドゥカティからエンジニアのマッシモ・バルトリーニを引き抜き、テクニカルディレクターに据えた

★11月7日、バルトリーニ氏が英サイト『Crash.net』のインタビューで次のように話した。

【なぜヤマハはエンジンを、並列4気筒からV4に変更することにしたの?】
「V4エンジンと言えば、大半の人達はエンジンそのもののに注視するするでしょう…でも、最大の利点は、むしろマシンのレイアウトにあると思うんですよ。
正直な話、純粋に馬力と言う意味においては…うちのレース部門の話を聞く限り、大きな違いはないはずなんです。
ただ、V4エンジンの場合はマシンレイアウトのマネージメントに関し、少し楽な方法がいくつかあるんです。
あと、タイヤの方向性に合わせるのにも有効なんですよ…タイヤを上手く機能させられるかどうかは、常に重要な課題ですからね。ミシュランタイヤの場合、フロントよりリアを活用できるかどうかが問題なんで。」

【どのようなマシンレイアウトが適しているの?】
「まず、エアロダイナミクス的には10〜15cmほど狭い方が良いでしょうね…エアロダイナミクス面において、かなりのサポートになりますから。
そして荷重配分については、やや後方寄りのレイアウトになるでしょう…その方がマネージメントが容易ですから。一般的に、この2点がけっこう有効なんですよ。
あと、通常、V4エンジンの方が並列4気筒よりも軽めなんです…つまり、あらゆる点にいおいて、よりメリットのある方向性となるかもしれませんね。
だからと言って、『そっちの方がベターだ』と言うことにはなりませんけどね…まずは実際にマシンを作り、現行機よりも速いと言うことを証明しなければなりませんから。」

【リンス選手が、『2025年シーズン中盤には(ヤマハV4機が)投入されるだろう』と言っていたが…】
「いやいや、絶対と言うわけではないですよ。現時点では、正確なことは何一つ言えません。
こうした新マシンを作り上げるには、各パーツも完全に新たになるわけですからね。現状のものを残すとしたら…ブレーキ/サスペンション/電制システムぐらいでしょうしね。」

【2027年からの850ccエンジンに向け、ヤマハが並列4気筒とV4エンジンのプロジェクトを並行して進めていく…と言う可能性もある?】
「リソースが限られてますからね…ヤマハは懸命に推し進めているが、レース部門は世間が思っているほど巨大ではないんですよ。
遅かれ早かれ、最終決定をすることになるでしょう…ただ、現時点では情報が充分に集まってませんから。」

(参照サイト:『Mowmag.com』)

created by Rinker
ヤマハ(YAMAHA)
¥9,600
(2024/11/21 07:17:44時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    V4で出来ると思うが、どれだけの期間でトップ争い出来るか気になる。
    ゼロからはバルトリーニの腕を振るうには持ってこいだが、結果は5年後は勘弁してね。

  2. maxtu より:

    >2025年シーズン中盤には(ヤマハV4機が)投入されるだろう

    素朴な疑問だけどシーズン前にエンジンの提出、台数が制限されてるのに、シーズン途中に違うエンジンって投入できるの?
    過去にはスペンサーが3気筒NS、4気筒NSRをコースで使い分けたり、2スト、4ストが混戦してた過渡期には加藤大治郎が途中から乗換えてたけどねぇ

    今はコンプラと騒がれる時代、「不適切なモノ」扱いされそうじゃない?w
    HONDAマルケスが欠場した時にテストライダーのブラドルがレギュラーライダー並に走ってるのにお咎め無しのグレー裁定してたぐらいだし…

  3. うに より:

    エンジン開発はコンセッションDランクのままなら問題無いから、
    台数制限はあるけど、その中でならエンジン形式が変わっても問題ないはず。

    シーズン中にランク昇格があったとしても、台数制限&開発は次シーズンから変更なので、24シーズンがDランクで終われば25シーズンもエンジン開発し放題。

    Dランク外のメーカーは25、26年のエンジン開発が凍結されるから、これで肩をならべられるかな。

  4. へほへも より:

    ミシュランタイヤの場合、フロントよりリアを活用できるかどうかが問題なんで。

    ってタイヤメーカー変わったら直4のが良かった的な話になる可能性もあるわけね?

  5. 桑田裸郎 より:

    V型のほうが幅が狭くて有利なのか。
    じゃあ星型4気筒にすればもっとスリムになって空力的に有利になるな

  6. NSR50 より:

    >星型4気筒
    幅はスリムになってもミッションまで含めたら前後長がとんでもないことに・・・

  7. 中野人 より:

    空力を考えれば圧倒的な差だと思う。
    正面の面積減らすほうが圧倒的に有利なのは昔からわかってるのに、つまらない拘り持ち過ぎ。
    面積減らすほうがエアロの効果も上がるし。
    そういうマイナス面の積み重ね画今の結果だろうね。

  8. 桑田裸郎 より:

    >ミッションの前後長

    あーそれは考えてませんでした。
    でしたらリアのスプロケを多段にしてチェーンをかけかえるシステムを開発してはどうでしょうか?

  9. バリー#7 より:

    拘りなのかな?ホンダより規模小さいし、エンジン新規起こしは大変だしね

    年代は異なれど、スズキはVが結果出なくて直4にしたし

    で、ヤマハは実はホンダNRより先にV4作ってるんだよね0W34で。走りはしなかったけど。

  10. 兄ィ より:

    星型は基本奇数ですよ、一個飛ばしで爆発して二回転で元に戻るから。

  11. fuji より:

    ヤマハのV4 GPマシンだとRD05,RA31がタイトルとってますね。250㏄、125ccだけど。

  12. 桑田裸郎 より:

    >星型は基本奇数
    へー勉強になります
    奥が深いですね

  13. スピード屋さん より:

    最高速度がどんどん上がって直4の前面ナントカ面積が無視できなくなってきたのでしょう。
    あとタイヤ。昔ミシュランは前タイヤの安心感が足りなかったから前に重心がある直4が有利だったけど今は変わって後ろのトラクションが足りなくなってしまった。(スズキはシリンダーが寝ていて直4だが割と重心が後ろ)前荷重足りない部分はウイングで補うのでV4有利とみたのでしょう。
    レギュレーション大幅変更の際にウイング規制がもっと厳しければ直4も生き残れたかも?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP