MotoGP

マルク・マルケス『開幕戦に向けて準備万端なのはペッコの方でしょ』

『マルケス:開幕戦に向けて準備万端なのはペッコの方でしょ』

★2月12〜13日、タイのブリーラムにあるチャーン・インターナショナル・サーキットでモトGP公式テストが行われた。

★同テスト最終日、マルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が首位だった。

★最終日セッション終了後、マルク選手が次のように話した。

【ドゥカティが、今年もほぼ2024年機のままでゆくと決めたが…】
「最初から、2つの選択肢があるってことは分かってました…最初から、2024年機のバランスは超素晴らしかったんで。
でも、2025年機の作業も続けてみたんですよ…長所はあるわけだから、短所の方を上手くコントロールできるかどうか試してたんです。
でも、3ヶ所のサーキットでテストした結果…ドゥカティは、なかなか賢い選択をしたと思いますよ。結局、冷静に、2024年機のベースのままでゆくことにしたんだから。まぁ、ちょっとした新パーツをいくつか取り入れたんで、レース中に使えるでしょう。
マシンはきちんと機能してるし、エンジンは2年間使うんだから…良く知らない方を選んで、リスクを負う理由はないでしょ。」

【けっこう長いシミュレーションを実行し、素晴らしい結果が出ていたようで…】
「テストでの目標の1つだったんですよ…まぁ、23周回走るのって、ちょっと退屈なんですけどね。
でも、うちの弟に対抗しようって気持ちがあって…弟もやってましたからね。まぁ、『やり方も違うし、一緒に走ったわけじゃないけど…比べてみようか』って感じですかね。
実際、比較してみました…弟はかなり良い感じで周ってたんで。
(今回のテストは)技術的には色々と問題があったし、自分のライディングスタイルもそうですね…でも、一通りこなせんたんで、開幕戦に向けての準備はできました。」

【新チーフメカニックのマルコ・リガモンティについては?】
「3回テストを終え、非常に良好関係だと言えますね…確かに今回はコンフィグレーションの細かい部分について、じっくり作業した初めてのテストなんですよ。
今回の冬季テストでは去年の自分のデータについて、かなり注意深く研究したんです。走ってる時、僕が必要とする物は何か…マルコは常に分かってくれてました。
手を加えた部分に関しては、すべて良くなってたんで…そうですね、実に良いグループだと思います。僕は人には親切に接するようにしてるし、やってもらった作業も高く評価してます…特に、マルコにはそう思ってますよ。
彼は良いですよ…かなり正確なタイプで、以前からあったものと新たに試すものをきちんと整理してくれてましたね。」

【開幕戦に向け、自分は優勝候補だと思う?】
「思いません…最有力候補はペッコ(バニャイア)だと思いますけどね。僕は2番でしょ。この4年間、彼は常にタイトル争いをしてるんだし。
まぁ、皆、こうして世界選手権に参戦してるんだし、とにかく、皆、超速なんだから。あくまでもテストなんだし…選手って言うのは何年ぐらい超速で走れるものなんでしょうね。
うちは良いベースを見つけ出せるよう頑張るけど、とにかく、バランスを上手く保てるかどうかが最重要事項だから。
あと、マルティンのことも忘れないで下さいよ…テストは不参加だったから、名前がないと忘れられがちなんですよね。とにかく、マルティンは現世界チャンピオンなんだし、アプリリア機でも速い走りをしてたじゃないですか。」

(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    マルクもベテランの域だけあり、冷静ですね。

  2. ぺっこり より:

    二枚舌は健在ですねw

  3. フルバンク より:

    言い方ですなぁ~、本音と建前と言うと角は取れるのにワザワザ言いたいんでしょうねぇw
    マルクの本音は皆分かっている。チャンピオン獲得に向けて最善を尽くす。バニャイアもマルティンも同じで、後はレースが進む間にマシンや身体や戦況に応じて対応する‼️でしょう。

  4. 通りすがり より:

    そうですなぁ~。かまって欲しくてわざと書くんですよ。放置に限りますな。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP