MotoGP

ホンダ『これまでより少し楽観的に挑んでいける』アルベルト・プーチ

『プーチ:これまでより少し楽観的に挑んでいける』

★2月12〜13日、タイのブリーラムにあるチャーン・インターナショナル・サーキットでモトGP公式テストが行われた。

★同テスト最終日における、ホンダ選手の総合リザルトは以下のとおり。

6位ジョアン・ミール(ホンダファクトリー、+0.544)
14位ルーカ・マリーニは(ホンダファクトリー、+0.928)
16位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR、+1.027)
20位ソムキャット・チャントラ(ホンダLCR、+1.610)

★今回の冬季テストの各セッションで、ミール/マリーニ/ザルコ選手らがトップ10入りしていた。

★先日、ホンダのアルベルト・プーチ(チームマネージャー)が、モトGP公式サイトのインタビューで次のように話した。

【今年のオフシーズンテストについては?】
「セパンとブリーラム、2回のテストを総括的に見る必要があるでしょうね。スタート時点の状態は分かっていたわけだが…明らかに何が不足しているかは理解できました。
全選手、多大なる努力をしてくれています…やる気に満ちているのですが、ただ、レースと言うのは1〜2周では済みませんからね。ペース面に目を向ける必要があり、また、実際のレース本番では何かとアクシデントが起きるものでしょう。
そう言ったことを意識する必要はあるが、ただ、以前よりは少し楽観的に挑んでいけますね…まぁ、日曜決勝ですべてが見えてくるでしょう。」

【今回の開発作業については、ジョアン・ミールを筆頭に選手陣の評判も良いようで…】
「ジョアンに関しては、この2年間、アクセルとエンジン関連で苦戦気味だったので、その辺に手を入れてみました。
この問題については、それほど気にならない選手もいたんですが…ジョアンの場合は、操縦に大きな影響が出てしまって。今後は加速のし方を上手く飲み込んでいけるでしょう。」

【一方、全選手がエンジンのアップデートを要望していたが…いつ頃になりそう?】
「分かりません…ただ、今も言ったように、マシンの弱点は特定できましたから。エンジンは改善の必要があるので、現在、日本サイドで作業を進めていますよ。」

【新テクニカルディレクターのロマーノ・アルベジアーノについては?】
「加入したばかりですからね…こんな短期間では、そうたいしたことは出来ないものでしょ。とにかく、全てに取り組んでいるところです。
新テクノロジーやヨーロッパ由来の知識を駆使し、我々の助けになってくれることでしょう…そう願ってますよ。」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
¥968
(2025/02/21 05:34:36時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    ミルはホンダ移籍後、1番操縦する喜びを再び感じられたコメント内容でまだ先は長いが光は差した印象でした。

  2. きゃめる より:

    去年一年を掛けて体制作りして、新しいライダーの要望も聞きつつ、やっとマシン作りのスタートに立った様に感じます。出来栄えはまだ各メーカーの中で最下位なのでしょうが、兆しが見えてきて良かった!

  3. maxtu より:

    アルベジアーノ、アレイシにしても加入して間もないから半年ぐらいは様子見よね
    HONDAに関してはまだ半信半疑
    まず安定性が出て転倒が減ることが1番

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP