MotoGP

アコスタ『僕もビンダーもマシンに同じ問題を抱えていた…』

『アコスタ:僕もビンダーもマシンに同じ問題を抱えていた…』

★3月16日(日)、アルゼンチンGPモトGP決勝でのKTM選手のリザルトは以下のとおり。

7位ブラッド・ビンダー(KTMファクトリー)
8位ペドロ・アコスタは(KTMファクトリー)
12位マーヴェリック・ヴィニャーレス(KTMテック3)
17位エネア・バスティアニーニ(KTMテック3)

アイ・オグラ失格により、ビンダー以外の選手は順位が1つ繰り上がった。

★決勝後、アコスタ選手が、西サイト『Motosan.es』で次のように話した。

【今回の決勝については?】
「スプリントよりは良かったですね…少なくとも、マシンがきちんと機能してたんで走りやすかったです。
とにかく、うちのマシンはセッション毎に別物になってしまうんで…理由を探らないと。
一応、決勝ではモトGP機らしかったですけどね…トラクションもそれなりで、アップダウンはあったけど前の方にいれたし。それなりのレースができました。
まぁ、他の選手がねぇ…ディ・ジャンナントニオなんて、ずっと僕らと一緒に走ってたのに終盤は超速だったじゃないですか。
とにかく、土曜スプリントみたいに散々なことにはならなかったんで、とりあえず満足してます。」

【あいかわらず、マシンがオーバーヒートしてしまうそうで…】
「レース中、ブラッド(ビンダー)も同じ問題を抱えてました…結局、僕はフロントタイヤがオーバーヒートしてしまって。なんで、こんなに熱を持ってしまうんだか…。
タイヤ圧は上がるし、体温も上がってしまうし…それで、集団から抜けたんですよ。そうしたらタイヤが冷えてくれたんで、ミールを抜いて、オグラも抜いて…ディ・ジャンナントニオらにも追いついてたんですけどねぇ。
ところが、今度はマシン以外の問題が出てきてしまって…。」

【マシン以外の問題とは…?】
「腕がねぇ…コンパートメント症候群が大変で。でも、腕上がりではないんですよ。
ここ最近でコンパートメント症候群が出たのは、モトGP開幕戦の時ぐらいで…いつもは大丈夫なんです。だから、たいしたことないと思うんですけどね。
原因はマシンじゃなく、他にあるんで…心当たりがありますから。」

【KTM選手は全体的に不調そうで…】
「僕ら4人とも、この状況に満足はしてません。ブラッドなんかモト3チャンピオンで、モト2時代も2回タイトル争いをしてたんだし…ヴィニャーレスもモト3チャンピオンで、モトGPでタイトル争いの経験があるんだから。エネア(バスティアニーニ)だってモト2チャンピオンで、モトGPでの優勝経験もけっこうあるじゃないですか。
僕らがこんな状況で良いわけないですよ。(KTMの)上の人達だって不満でしょ。当然、こんな状態、僕は長く続けたくはないですよ。だから、とにかく頑張らないと。」

★なお、アコスタ選手はコンパートメント症候群の手術は受けないと明言している。

(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    結局の所選手の頑張りをマシンがどれだけカバー出来るか!?なので、ゴタゴタの期間の遅れを取り戻す必要が有る。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP