MotoGP

ザルコ虎視眈々:マリーニのファクトリーシートを狙う

『ザルコ虎視眈々:マリーニのファクトリーシートを狙う』

★3月28〜30日、アメリカズGPが行われ、モトGPクラスのヨハン・ザルコ(34才、ホンダLCR)が予選15位、スプリント16位、決勝17位だった。現在、総合7位(−62ポイント)。

★決勝ではグリッド15位から追い上げ、第17ラップで8位走行中に転倒した。

★3月27日、ザルコ選手がアメリカズGPの木曜会見で次のように話した。

【現在、総合順位ではホンダ勢トップだが…】
「嬉しいですよ…単にトップだからと言うだけじゃなく、シーズンを通しての目標がいくつかありますからね。
ホンダ勢トップを維持するのは、僕にとって本当に重要なことなんです…ファクトリーチーム昇格ってことにでもなったら、実に素晴らしいじゃないですか。
そう言う可能性も検討すべきですよね…2GPが終わっただけだけど、今シーズンの出だしは良好でしょ。つまり、世間も『来年はファクトリーに上がっても良いんじゃない』って思うんじゃないんですか。
つまり、そうですね…(ホンダ勢トップは)かなり良いことですね。」

【2027年はレギュレーションが改定され、タイヤもミシュランからピレッリに替わるが…】
「僕としては、『新レギュレーションになれば、ホンダ機はかなり改善されるだろう』って考えたいです。諸々が変わった時、ベストマシンに乗れてたら嬉しいですね。」

★アメリカズGP決勝後、ザルコ選手が次のように話した。

【オグラ選手と同点ポイントで、総合7位になったが…】
「ホンダ側では、僕への信頼感が増してるんじゃないんですか。
まぁ、今後の目標は絆を強めて現状を維持し、ファクトリー昇格の可能性を高めていくことですね。」

【しかし、LCRチーム側が貴方を手放さないのでは…?】
「僕は絶対に、この状況を上手く乗り切っていけると信じてますから。
鈴鹿8耐での優勝により、僕の適応力の高さが分かってもらえましたからね…ホンダ内での僕の立場は上がってるんじゃないんですか。
そう思うと、去年の夏は(鈴鹿8耐に参戦して)良かったですよ。」

★なお、アメリカズGPのホンダファクトリー選手のリザルトは以下のとおり。
(※伊メディアでは、放出される可能性はマリーニ選手の方が高いと見ています。)

ルーカ・マリーニ(27才)は予選7位、スプリント8位、決勝8位だった。現在、総合9位(−67ポイント)。

ジョアン・ミール(27才)は予選8位、スプリントはリタイア、決勝もリタイアした。現在、総合15位(−77ポイント)。

(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    心情的にはファクトリー入りして欲しい。
    ミルは走りは良いが完走率が低いが速さは持っており、マシンとの相性も良さげ。
    マリーニがCOTAは良かったが、昨年と2戦迄は開発好きなファクトリーライダーだし、優勝経験もドゥカに在籍時もなかった。変えて欲しい。

  2. 鯖通り より:

    ザルコはモトGP初勝利の時運営の手違いで国歌伴奏無しで歌わされましたからね
    ホンダでもう一回表彰台のてっぺんに立って思う存分歌って欲しいものです
    あとバック転も!

  3. maxtu より:

    ザルコは野心も隠さないか
    34歳で素晴らしいね
    やはり8耐出場は大きいね
    まぁ、普通に考えて契約更新年はルカとザルコなのだから収まるところに落ち着くはず
    むしろ、アコスタやトプラクのイレギュラーがどう影響するか?
    戦闘力が劣るとはいえ、高額条件とネームバリューのあるHRCのシートは魅力的よね
    トプラクなら8耐出場もありえる

  4. APEX より:

    8耐出場して、更に優勝するとワークスになれる前例が出来れば、今後に良い流れが生まれそうなのも良いね。

  5. ジジイ鑑賞勢 より:

    8耐で台頭してワークスまで登り詰めるのはレミー・ガードナーのお父さんを思い出しますね

  6. きよむす より:

    去年の今頃は誰も狙ってないシートだったのに。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP