
『2025モトGP選手:契約金額ランキング』
★2000年代初めのモトGP選手の契約金額はヴァレンティーノ・ロッシが1500万ユーロほどで(約25億8000万円)、それにホルヘ・ロレンソやダニ・ペドロサらが続いていた。
★2020年のコロナ禍により暴落したものの、現在は緩やかな上昇傾向にある。
なお、選手の大半は契約金の他に表彰台やPP獲得時の報奨金や、個人スポンサーからの収入もある。
★2025年のモトGP選手の契約金ランキングは以下のとおり。
首位 1200万ユーロ(約20億6500万円)
マルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)
ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)
3位 700万ユーロ(約12億円)
フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー)
4位 420万ユーロ(約7億2000万円)
ホルヘ・マルティン(アプリリアファクトリー)
5位 400万ユーロ(約6億9000万円)
マーヴェリック・ヴィニャーレス(KTMテック3)
ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)
7位 300万ユーロ(約5億1600万円)
ジャック・ミラー(ヤマハプラマック)
ジョアン・ミール(ホンダファクトリー)
9位 250万ユーロ(約4億3000万円)
エネア・バスティアニーニ(KTMテック3)
10位 220万ユーロ(約3億8000万円)
アレックス・リンス(ヤマハファクトリー)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)
ヨハン・ザルコ フランチェスコ・バニャイア エネア・バスティアニーニ ジャック・ミラー ファビオ・クアルタラロー Corsedimoto.com ホルヘ・マルティン ジョアン・ミール アレックス・リンス 2025 モトGP マルク・マルケス マーヴェリック・ヴィニャーレス
ちょっと前にミラーが仮にSBKに移っても収入的にはあまり変わらない、とコメントしていましたが、こうやって見るとやはりSBKとは大きなレベル差ありますね~。
SBKはレイやラズガットリオグルで5~6億円位、ドゥカティはバウティスタでも2億円位だったような…。
う〜ん…改めて並べると2年連続タイトルのバニャイアがいて、3年連続を争ってる最中に8億も上の金額でマルケスと契約したと思うと…ドカ酷いな
まぁ結果的にはその額以上な仕事してるから間違ってはなかったんだろうけど、何かバニャイアが可哀想な…
こうやって見ると、ミルとリンスはもらいすぎなレベルだなぁ・・・
ライダー自身の市場価値はMotoGPとSBKの間であまり変化しないけど、上限がSBKの方が低いって感じなのかな。
上限の差に当たるようなカテゴリトップ層以外は契約金はそんなに変わらないのかも。
考えてみればライダーの能力に対する金額なのだしそれが自然なのか。
ミルは世界チャンピオンでホンダのファクトリーライダーなのに安すぎ。
やはりMotoGPとSBKでは収入面で大きな差があるな
SBKでもトップクラスの年俸のトプラクで200万ユーロだからなぁ
SBKで100万ユーロ以上の年俸を貰っている選手が3人しかいないからな(レイ、トプラク、バウティスタ)
トップ10にYAMAHAが3人?
レースではあり得ないのに?w
ファクトリーのリンスよりプラマックのミラーの方が高い?高額過ぎて1年契約なのかな
確かにライダーにとって好条件は魅力だけど、ライダー選びの見直しが必要かもねぇ
リンスの稼働率、貢献度をみると若手にチャンス与えた方がいいよ
こうみるとアレックスやディッジャはコスパ良いのね
契約金安くても勝てるマシンの方がいいよな
ってかDUCATIはもっと上げろ