
『鈴鹿8耐TOP10 トライアル:ザルコ・ホンダPP獲得、2位はロカテッリ・ヤマハ』
★8月1~3日、『2025 FIM世界耐久選手権 “コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース』が開催されている。
★8月2日(土)、公式予選の上位10チームによる『TOP10 トライアル(最終予選)』が行われた。スーパーポール方式の予選で、各チームから2選手が出走する。結果は以下のとおり。
首位Honda HRC:2分4秒290
(タカハシ/ザルコ)
※ザルコ選手のタイムにより、46回中23回目のPP獲得。今年はサスペンションを『Ohlins』から『Showa』に変更し、4連勝を目指す。
2位YAMAHA RACING TEAM:2分4秒316
(ナカスガ/ミラー/ロカテッリ)
※ロカテッリ選手が2位タイムを獲得。ミラー選手は『トライアングル・シケイン』で転倒した(金曜日の転倒は、マリーニ転倒と同じ第1コーナーである)。
3位AutoRace Ube Racing Team:2分5秒001
(ウラモト/バズ/Todd)
4位SDG Team HARC-PRO. Honda:2分5秒477
(ナゴエ/アベ/クニイ)
5位BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAM:2分5秒508
(レイテルベルガー/ファン・デル・マーク/オデンダール)
※ちなみに、本来はシルヴァン・ギュントーリが参戦するはずだったが、7月30日に息子ルーカ君(6才)が亡くなったためファン・デル・マーク選手が代役となった。
ルーカ君は1年前からガンで闘病していた。今回は追悼のため、ルーカ君のステッカーを貼っている選手も見られる。
6位YART – YAMAHA:2分5秒729
(ハニカ/フリッツ/オハロラン)
7位YOSHIMURA SERT MOTUL:2分6秒247
(ブラック/リンフット/アツミ)
8位SDG-DUCATI Team KAGAYAMA:2分6秒323
(ミズノ/シュロッター/ハスラム)
9位TeamATJ with docomo Business:2分6秒331
(イワタ/スズキ/クニミネ)
10位Astemo Pro Honda SI Racing:2分6秒581
(ノザネ/アラカワ/ヤマナカ)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)
EWCのマシンでも2分4秒台。Motogpマシンなら何秒台で走れるんでしょうね。
今の8耐って予選トップクラスはシケインが追加されていてもモトGP開催当時予選の1~2秒落ち位で走るんですよね。
ポルの壁を抜けてからタイムの伸び方が半端ないね、この勢いなら後3〜4年もすれば2分を切るかまで行きそう
ミラーが転倒しても16秒台なのに震える
((((;゚Д゚))))
これで酷暑外せば3秒台入る選手出て来るのでは…
ジョナサンレイならバイクと一緒に1回転して起き上がれたのに
高橋君の3秒台って200Rのシケインなかった時だっけ?
8耐だけは速いんだな
君はもっと速いとでも?