
『2025 バルセロナGP モトGP 予選リザルト』
★9月6日(土)、バルセロナGP モトGPクラスの予選が行われた。
★トップ12はドゥカティ4名、ヤマハ1名、KTM3名、ホンダ2名、アプリリア2名。
★ルーキー陣は8位オグラ、13位アルデゲル、24位チャントラ(最下位)。
★ドゥカティ
首位アレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)。第4セクターが超速で、1分37秒536を記録(金曜にビンダーが更新したコースレコードを、さらに更新)。モトGPキャリア2回目のPP獲得。本人談「マルクやファビオより上で嬉しい…あの2人には何度もPPを奪われてきたんで。好スタートが切れたら、最後まで持ち堪えられるリズムも出せてるんで。」。
チームメイトのフェルミン・アルデゲルは13位(昨年はモト2総合5位)。
3位マルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)。これまでのGPより走りにくそう。珍しく、まだどのセッションでも首位に立っていない。予選は弟アレックス選手のスリップストリームを活用して、自己ベストを記録。最終ラップの第5コーナーでフロントが流れそうになり、得意の持ち直しを披露。本人談「1列目を確保できて良かったです。弟の方が速く、迫っていくこともできませんでした。スーパーストロングですよ…認めます。表彰台に上がるには頑張らないと。ここは前から苦手トラックなんですよねぇ」。
チームメイトのフランチェスコ・バニャイアは21位(VR46ライダーズアカデミー)。金曜から絶不調。2GP連続で予選1止まり。
4位フランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46、VR46ライダーズアカデミー)。
チームメイトのファビオ・ディ・ジャンナントニオは6位。予選1を2位で通過。
★ヤマハ
2位ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)。予選1を首位で通過。当トラックはグリップが低いため、ヤマハ機にとって難関と言われている。
チームメイトのアレックス・リンスは20位。
14位ジャック・ミラー(ヤマハプラマック、昨年はKTM機)。
チームメイトのミゲル・オリヴェイラは16位(昨年はアプリリア機)。
★KTM
5位ペドロ・アコスタ(KTMファクトリー、昨年はモトGPルーキー・オブ・ジイ・ヤー)。1列目タイムを記録したが、グリーン・ゾーンに乗ってしまった。
チームメイトのブラッド・ビンダーは11位。
9位エネア・バスティアニーニ(KTMテック3、昨年はドゥカティ機)。
チームメイトのマーヴェリック・ヴィニャーレスは22位(昨年はアプリリア機)。負傷した左肩が、まだ完治していない模様。
※KTM勢は金曜セッション絶好調だったので、少しがっかりな予選結果となった。
★ホンダ
7位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)。
チームメイトのソムキャット・チャントラは24位(昨年はモト2総合12位)。最下位。負傷により7月ドイツGPから欠場し、今回復帰。
10位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、VR46ライダーズアカデミー、ロッシ異父弟)。
チームメイトのジョアン・ミールは17位。午前FP2は首位だった。
テストライダーのアレイシ・エスパルガロは19位(ホンダ・テストチーム、昨年はアプリリア機)。L3椎骨が負傷でハンガリーGP代役参戦を急遽取りやめ、その後、猛スピードで回復させた。
★アプリリア
8位アイ・オグラ(アプリリアTrackhouse、昨年はモト2総合首位)。アプリリア勢トップ、素晴らしい。
チームメイトのラウル・フェルナンデスは15位。
12位マルコ・ベッツェッキ(アプリリアファクトリー、昨年はドゥカティ機、VR46ライダーズアカデミー)。ここ2GPでは予選1から戦って1列目を確保していたが、今回は予選2スタートで12位止まりだった。
チームメイトのホルヘ・マルティンは18位(昨年はドゥカティ機)。今回のトラックでのアプリリア機走行に、なかなか馴染めない。
テストライダーのロレンツォ・サヴァドーリは23位。
『2025 バルセロナGP モトGP 予選2リザルト』
『2025 バルセロナGP モトGP 予選1リザルト』
(Photo:Motogp.com)