『マルケス:ライダーが優秀なら、マシンは関係ない!』
★9月12〜14日、サンマリノGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選4位、スプリントは転倒リタイア、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と182ポイント差)。
★決勝後、マルク選手が次のように話した。
【日本GPでタイトル獲得を決めるための策は…?】
「ありますよ…実現可能でしょう。楽ではないですけどね…(総合2位の)弟アレックスがどこのサーキットでも良い走りをしてるんで。
でも、平常心を保ちつつ、できるだけ早く決められるよう頑張ります。ホンダのホームで決めることになるのかどうか…ホンダに対しては本当に敬意を抱いてるんで、その点に関しては執着してません。
どこのサーキットであれ、目標を達成することが一番重要だと思ってます。」
【今回の決勝は超速ペースだったが…】
「マルコ(ベッツェッキ)を抜いた辺りから、ブレーキングポイントが変わったんですよ…風が強くなって、コーナーに依っては逆風になってたんで…何回かグリーン・ゾーンに乗ってしまいました。
一瞬だけ一息ついて、その後はまたプッシュして…首位に立ってからはレースをコントロールするようにしてました。27周回ずっとプッシュし続けるわけにはいかないんで。でも、ラスト2周は全ての切り札を使って勝負してましたけどね。
ただ、ベッツェッキのレスポンスが凄まじくって…超速ラップを1周終えた時、ピットボードに『(ベッツェッキと)僅差』って出てたんで、むこうもリズムを上げてたんですよねぇ。
リスクを負う必要はあっても、ここぞって時だけにしないとね。」
【最終的にはベッツェッキ選手と0.568秒差でゴールし…】
「どのレースでも(トップ争いの)ライバルと言うのはいるもので…それが誰であっても、常に自分達がトップ争いをしてるってことが重要ですから。
バルセロナでは弟アレックスが相手で、簡単には勝たせませんでしたからね。今回はマルコ(ベッツェッキ)だったし、いずれアコスタも出てくるでしょう。
とにかく、相手が誰であっても、自分達がトップ争いに参加すると言うことが重要で…毎回、自分達が勝つなんて、当たり前のことじゃないんだから。
僕の目標は、どこのサーキットでも一番バランスの取れた選手になることですから。」
【アプリリア機は、現在、ドゥカティ機と同レベルだと思う?】
「マシンの問題ではないと思います…むしろ、ライディングスタイルやマシン、タイヤ、トラックの組み合わせに依るんじゃないんですか。
マルコはドゥカティ2023年機に乗ってた時、僕に一番迫って来てたんですよ…今年もそうですよね。ライダーが上手い走りをしてれば、マシンは関係ないんですよ。
今はどこも拮抗してきてるんだし…でも、現在のチームやマシンは僕が彼らと組んでる限り、僕にとってはずっとベストだと思ってます。」
(参照サイト:『Moto.it』)
(参照サイト:『Gpone』)
(2025/11/02 17:23:30時点 Amazon調べ-詳細)






だったら、HONDAでも良かったんじゃね?
少しはドゥカティへの感謝があっても良くない?
だったらホンダに残ってろよ
煽りのサムネだな〜 同じ2023年機でマルクに近い走りをしてた上で、ドカティ2025年機に基本性能で近づいたアプリリア機をベッツェッキがうまく操って他のアプリリアユーザーより速く走れているってことでしょう。
間接的にペッコが無能だと言ってない?
メーカーからすればマシンの(良い悪い含めて)特性を隠蔽できるから
後遺症が怖いよね
撤退ちらつくので最後に一花咲かせたい
KTM(あとSBKのBMW)には有用だけど
この先も参戦し続けたいのなら早めに手放すべきだろうね
ホンダ(ある意味ヤマハも)のようになるからね
じゃあ何でスポンサー始め色々不義理な移籍をしたんだ笑
じゃあ、茂木はチョイノリでお願いしたい
イタリアで中指立ててそうな人達が悔しそうでファンの俺ニッコリ
しかもちゃんとドゥカティと自分の組み合わせはベストだって言ってんじゃん
ウザイ。アプリリアが速くなったからベスが速いんじゃなくて、(特にミサノでは)彼が速いからだと言ってるんでしょ?他のトラックではペッコも弟もその他も含めて速い人いるよね、それは色んな組み合わせによって変わってるよね、だからどのサーキットでも結果を出すのは大変なんですよ、マシンが速ければOKじゃ無いんですと、インタビューアーの質問に返してるんです。
調子が上がってきたアプリリアという前提で書いてあるのに、
どうも日本語読めないのが多すぎるな。
いやいや
マルクはマシンというよりもベッツェッキが凄いんだって言いたかったんでしょ
なんでこれがベスやペッコとか、スポンサーまでディスるように聞こえるんだ?
まぁマルクにアンチが多いのは仕方ないけど、聞いてて見っともない。
色々不義理?
ヘルメットはSHOEIだし、ドカ移籍決定後もHONDAのファン感謝イベントに参加してたろ?
本当にアンチは自分の都合の良い様に事実を捻じ曲げるよね。
アプリリア機とドカ機の話じゃろ
いちいちアンチマルケスだのロッシだのにつなげて反応する人いるけどそれもどうなんですかね・・・
ここは思ってる事や書きたい事を書ける場なんじゃないんですか?
人のコメントに反応してケチ付けるのはみっともない事じゃないんですかね・・・
やっぱりマルケスはすごい
来月納車のマイカーの希望No.は93にしよう!
じゃ、君がホンダで続けていればよかったじゃん。
やってることと矛盾してるぞ。
アンチマルケスは彼の全てが気に入らないのだろうね
おそらく記事のタイトルだけ見て揚げ足取ってる感じでしょ。内容を把握した上でのコメントだとしてもただの偏執的なアホコメなのでスルーでOKです。
ミサノの決勝の結果を受けてピリついてるんかね。
これ性能の話を避けたように見えるな。まあマシンはウチが勝ってるとか断言してもチームメイトに角が立つか。
暗に当時のホンダは拮抗から遠すぎたと言ってるとも解釈できるけど、まあさすがにひねくれた読み方かな。
アンチがこんなところで見苦しいdisをいくら叫んでもマルクに届くこともなし
ホンダ離脱時「チャンピオンシップをリードしているマシンに戻りたい」→今「ライダーが上手い走りをしてれば、マシンは関係ない」
ツッコミたくなるコメントだ・・
マシンの問題ではないと思います…むしろ、ライディングスタイルやマシン、タイヤ、トラックの組み合わせに依るんじゃないんですか。
【今は】どこも拮抗してるんだし、
アンチは日本語が読めない。
アンチって過去の発言や行動をしっかり覚えてるから、熱心なファンだよなぁ
アンチって過去の発言や行動をしっかり覚えてるから、熱心なファンだよなぁ
相変わらず見出しに釣られるアンチ多すぎw
以前、フランク・ウィリアムズが「仮にシューマッハが三輪車でグリッドに並んでいても油断をしてはならない」と言ってたのを思い出したw
まあ、マルケスはそのレベルには程遠いけど。
いつにもまして必死だな。
マルケスがライダーが速ければって言うのは最低限トップ争いができる状態のマシンのことかと理解しました!(^-^)
苦戦していたホンダ機の頃はマルケスだからあそこまで速く走れたんだと思う。
徐々に改善に向かっているホンダに現在乗っているライダーの成績を見ればわかるようにマルケスはGP史上最強ライダーだと思います
記録が、、、とかはまず置いといてあの走り方といい凄い!