『2026年に向け決定:弟マルケスにドゥカティ最新機、セミファクトリーはVR46継続』
★2026年シーズンはアレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)に最新機が提供されることが、9月19日にドゥカティより公表された。
つまり、来シーズンはマルケス兄弟が同じマシンに乗ると言うことである。
★ただし、ドゥカティのセミファクトリーは、あくまでもVR46チームの方である。
2026年もファビオ・ディ・ジャンナントニオは最新機を使用し、ドゥカティ側からエンジニア数名が派遣される予定。
★なお、ドゥカティが2026年に向けて最新機を4選手分製作すると決めた際、当初はVR46チーム側に『モルビデッリにも提供する可能性がある』と伝えていた。
しかし、その後、VR46側が、来年に向けてのエンジン開発が凍結になったことや、最新機の使用に伴う経費増加などを考慮して同件を断念した。
そのため、ドゥカティは最新機をアレックス選手に提供することを決めた。
★ドゥカティ選手6名の総合順位と、2026年の使用マシンは以下のとおり。
首位マルク・マルケス(ファクトリー、最新機)
2位アレックス・マルケス(グレジーニ、最新機)
3位フランチェスコ・バニャイア(ファクトリー、最新機)
6位フランコ・モルビデッリ(VR46、2025年機)
7位ファビオ・ディ・ジャンナントニオ(VR46、最新機)
8位フェルミン・アルデゲル(グレジーニ、2025年機)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)






エンジンはそのままで最新機がどこまで変わるかですね。
それでバニャイアがどこまで復活できるか。
兄と弟の関係がどうなるか。
管理人様
経緯増加→経費増加
でしょうか?
うに様
誤字の訂正ありがとうございます。早速、直しておきました。
それから、最近、繰り返していらっしゃる長文投稿については、公開を控えさせて頂きます。
理由は、当ブログ記事のコメント欄に相応しい内容とは思えないからです。
発端は当ブログ記事への投稿であり、うに様だけの責任ではないとは言え、当ブログ記事とは関係のない内容で他の読者様とのやり取りがあまりにも長引くようならば、ご自身のSNSへ移られて続けることをお勧めいたします。
どうぞ、よろしくお願い致します。
管理人 ラ・キリコ
以前、こちらで
————-
・フェルミン・アルデゲル(20才、ドゥカティグレジーニ)について、『2026年はVR46チームからモトGP参戦するのでは…』と言う噂が立っている。
なぜならば、今年はドゥカティ2024年機を使用しているが、契約に『2026年は最新機が提供される』と言う条項が盛り込まれているからだ。
————–
ということは、この条項は反故にされたか、もともとなかったのか。たぶん、双方合意での25年機で落ち着いたのかな。
来年契約通りにアルデゲルが最新機にのったら、アレックスどうするのって思ってたけど、うまく収まった感じですね。
ん〜?!今期と変わらない体制だし、マルクは特殊だからな、バニャイア大丈夫かな。アレックスもホンダ時代に兄貴と一緒のマシンでも乗りにくそうだったし。まぁその間にホンダ/ヤマハが追いついてくれればソレはそれで良いのだが。
こちらの記事で、アルデゲルの契約はこうなっているってあったんだけど。
————————-
なぜならば、今年はドゥカティ2024年機を使用しているが、契約に『2026年は最新機が提供される』と言う条項が盛り込まれているからだ。
————————————–
アレックスへの最新機提供が決まったということは、アルデゲルの契約条項は反故にされたのか。
想像するに、両者納得の上、”穏便に”かな。
アルデゲルもそのほうが妙なプレッシャーがなくていいかもね。
27年はこの6人が全員ドカに乗ってるとは思えないので、
来年早々のシート争いもどうなるのか。楽しみですね。
24年は開幕前にバニャイアが2年契約決めてたけど・・・。
来年はどうかな?
管理人様
そうでは無いかと思っていましたが、改めて承知しました。
文章が苦手でどうしても長くなってしまい。。
平行線で続くような話題は引き際が大事ですね。
対応頂きありがとうございました。