
『2025 日本GP モトGP 決勝リザルト』
★9月28日(日)、日本GP モトGPクラスの決勝が行われた。
★総合順位は以下のとおり。
首位マルク・マルケス(541ポイント、2025年チャンピオン確定)、2位アレックス・マルケス(−201ポイント)、3位バニャイア(−267ポイント)、4位ベッツェッキ(−299ポイント)、5位モルビデッリ(−345ポイント)、6位アコスタ(−346ポイント)
★トップ10内はドゥカティ5名、ホンダ2名、アプリリア2名、ヤマハ1名。
★ルーキー陣は10位アルデゲル、15位チャントラ。オグラ選手は負傷箇所の痛みが増したため棄権。
★ドゥカティ
首位フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、VR46ライダーズアカデミー)。最後に決勝優勝したのは、今年3月のアメリカズGPだった。スタート直後から首位を独走し、優勝は確実と思われていたが第15ラップから低い位置のマフラーが白煙を吹き始め、ドゥカティ陣営に動揺が走った。
チームメイトのマルク・マルケスは2位。タイトル獲得決定(モトGPクラス7回目、世界選手権3クラス合計では9回目)。ヴァレンティーノ・ロッシとタイ記録となった。
5位フランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46、VR46ライダーズアカデミー)。
チームメイトのファビオ・ディ・ジャンナントニオは13位。
6位アレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)。
チームメイトのフェルミン・アルデゲルは10位(昨年はモト2総合5位)。
★ホンダ
3位ジョアン・ミール(ホンダファクトリー)。最後に表彰台に上がったのは2021年11月のポルトガルGPだった(スズキ機)。
チームメイトのルーカ・マリーニはリタイア(VR46ライダーズアカデミー、ロッシ異父弟)。技術トラブルにより第3ラップでピットボックス帰還。
テストライダーのタカアキ・ナカガミはリタイア。
9位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR)。
チームメイトのソムキャット・チャントラは15位(昨年はモト2総合12位)。
★アプリリア
4位マルコ・ベッツェッキ(アプリリアファクトリー、昨年はドゥカティ機、VR46ライダーズアカデミー)。土曜スプリントでマルティン選手の転倒に巻き込まれ、右足を打撲した。
チームメイトのホルヘ・マルティンは棄権(昨年はドゥカティ機)。土曜スプリントで転倒し、肋骨骨折。
7位ラウル・フェルナンデス(アプリリアTrackhouse)。
チームメイトのアイ・オグラは棄権(昨年はモト2総合首位)。土曜スプリント後、サンマリノGPで負傷した箇所の痛みが悪化した。
★ヤマハ
8位ファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)。
チームメイトのアレックス・リンスは18位。最下位。
14位ミゲル・オリヴェイラ(ヤマハプラマック、昨年はアプリリア機)。
チームメイトのジャック・ミラーはリタイア(昨年はKTM機)。
★KTM
11位エネア・バスティアニーニ(KTMテック3、昨年はドゥカティ機)。
チームメイトのマーヴェリック・ヴィニャーレスは16位(昨年はアプリリア機)。
12位ブラッド・ビンダー(KTMファクトリー)。
チームメイトのペドロ・アコスタは17位(昨年はモトGPルーキー・オブ・ジイ・ヤー)。第1〜10ラップまでは2位だったが、その後、6位まで下がり、第19ラップでコースアウトした。
『2025 日本GP モトGP 決勝リザルト』
『2025 日本GP モトGP 総合順位』
(Photo:Motogp.com)
優勝おめでとうバニャイア。長かったなぁ~待ってたよ。とにかくうれしい。完全復活か?
ミールも久々の表彰台でこっちも嬉しかったよ!
マルケスもタイトルおめでとう。
おめでとう マルク・マルケス
ありがとう マルク・マルケス
ファビオは途中でペース落としましたね。
明日はテストかな?
小椋の欠場は残念だったし中上もリタイアしてしまったってのはあるけど、日本gpのレース結果は良かったよ
復活のチャンピオン取ったマルクは感動的だったし、復活のハットトリックを決めたペッコは次戦を面白くしてくれる予感たっぷりだし、復活の予選2位と表彰台に登ったホンダ&ミルはこれからを期待させるし
すばらしいレースが見れて大満足でした
来週も楽しみです
マルクさすがのチャンピオン、おめでとう
ペッコ意地のハットトリック、もう少し覚醒が早ければ、、
ミアここに来てのサプライズ、ホンダのホームで華を添えられて良かった
ケガしたみなさんお大事に〜
クアルタラロとアコスタが不憫でならない
。
ドゥカティ以外のバイクでは才能を活かしきれない。
マルク一強では年間チャンピオン争いも
いまひとつ盛り上がらないし。
おめでとうマルク!
ライバル不在でマルク・マルケスの為のシーズンになってしまったのは残念だけど、圧倒的だったのは紛れもなく不屈の闘志と研鑽努力の賜物。とにかく国士無双の実力だったわ!
来年以降もっと面白くなって欲しいので、打倒マルクで他のライダーも頑張って欲しいです。個人的にはYAMAHAにクアルタラロをもう一度チャンピオン争い出来る車を与えて上げて欲しいです!
おめでとうマルク!
ライバル不在でマルク・マルケスの為のシーズンになってしまったのは残念だけど、圧倒的だったのは紛れもなく不屈の闘志と研鑽努力の賜物。とにかく国士無双の実力だったわ!
来年以降もっと面白くなって欲しいので、打倒マルクで他のライダーも頑張って欲しいです。
個人的にはYAMAHAに頑張ってもらって、クアルタラロにもう一度チャンピオン争い出来る車を与えて上げて欲しいです!
マルクの男泣き、うるっときてしまった。
強すぎるのもあれだけど、5年かけての返り咲きは尊敬に値しますね。
ペッコが抜かれるんじゃないかとヒヤヒヤしたのと、途中リタイヤなんてとんでもない惨事だし、オイル撒き散らして後続が転倒したらと思うとどの結果もヤバくて、一番無難な結末でホッとしました。
談話室で手を合わせていたゼスチャーは、無理してごめんね、の意味かな?
ペッコ!
スプリント、決勝
おめでとう!
とてもとても
鼻が高いですよ!
モテギからそろそろ
こちらも帰りますよ
あのデカいスクリーンの映像を前に涙をこぼすマルクを見て、こちらも泣いた。
チャンピオン マルケス!おめでとう!あのケガからまたチャンピオンになれたなんで、本当にミラクルな男だ!努力が報われるのを見るのは気持ちいい。
ペッコはやっと感覚が戻ったのが本当に嬉しいだろうな!
正直、あれだけ煙出してたら黒旗かとも思ったけど、運営の采配にも感謝だね。
ミルもやっとホンダを表彰台に運んでくれた。今回のトークルームはみんなニコニコだったのが印象的。
それぞれみんなが幸せなレースでよかった。
藍ちゃんが出なかったのだけ残念だけど、今後につながる英断と思いたい。
マルケス、タイトル獲得おめでとう❕
ロッシ派だけど、そんなの関係ない、
素晴らしいチャンピオンだよ、
この壮大でドラマチックな復活劇を観れたことに本当に感謝。
マルクおめでとう。あの演出は泣くって。
中盤からペッコ機がオイルの燃えた煙を吐き始めてからはああああっ!壊れないで!って感じでみんな観てましたね私の席の周りの皆さんはw
そしてあのタイトル獲得のパフォーマンスはマルクファンもそうでない人も皆感動していたと思います。
レース後に小椋選手(決勝は回避)がコース上に現れてファンに挨拶していました。
恐らくブリビオの発案だろうと思いますが、流石の気遣いですね。
ペッコ、マルク、そしてミール、おめでとう‼︎
今日は皆復活の日って感じですね。
こんなに変わるの⁈というペッコの鮮やかな走りに顎が外れそうになり、超人マルクも本当に長いこと苦しんでいたんだなあーとホロリとし、ミールは・・・転ぶなよ〜と、最後までハラハラ(笑)。
茂木、めっちゃ楽しかったです^_^
マルケスおめでとう❕
残りのレースは復活したバニャイアとの戦いが楽しみ。
そんでミル・ホンダも速かった。
このまま良いレースを続けてくれ~
マルケス総合優勝おめでとう
不屈の精神の素晴らしさと走りの強さはアンチから見ても潔く認めます!苦労して流した男の涙は好き嫌い関係なくもらい涙が出てまうわ…
ペッコも完全復活!白煙吐き出した時から頼むから勝たせてあげてと祈ってた
せっかく勝ったのにウイニングランも映されず…まぁタイトル決まったか当たり前だけどゴールの瞬間すら映されなかったのはちょっと悲しい
けど今回のレースは楽しかった!
スーパーマルケスブラザーズが席捲したシーズンのなか、不調だったペッコのWウィン、ミルのHONDA初ポディウムと予測がつかない、今後も記憶に残るような日本GPになりましたね
客観的にみればマルケス圧勝の一年で少し醒めた早過ぎる王者決定ではあるけど、本人にとっては6年振りの奪還に強い想いがあるのが伝わりました
最後にHONDAに戻って王者となれば心から賛辞を送りたいね
まずはMM93に祝福を。正直引退だろうと思ってたけれど、そこからトップフォームに戻す努力は並大抵のものではなかったろうと。
で、ペッコ!これで復活と言っていいだろう。そして二年連続のもてぎダブルウィン。
最後の数周はブローしないでくれと祈ってた。
ペッコ優勝、マルクチャンピオンと、ドゥカティには最高のシナリオだったね。
そして、ペッコ復活で残りレースを観る楽しみがひとつ増えたよ、願わくばもう少し早く復調を見たかったけど、今となってはそれもどうでもいいこと。とにかく楽しみ。
おめでとうございます。今シーズン苦戦してたバニャイアの復活と、何年も苦しんでたマルクのチャンピオン返り咲きが同じ日に観られたってのもまたねぇ…
まー目が離せないグランプリだった。レース終盤はバニャイア機の白煙に釘付けだったけどね。
マルクおめでとう!
今日は大団円でしたね。ペッコが実力で勝って、マルクがチャンピオンを決めて、ホンダのミルが3位表彰台。
正直あんなマルクをみるのははじめてだった。感動しました。
さらっと、ニコニコして、当たり前のような顔でパフォーマンスするのかなとおもってましたが、あの号泣にはやられました(涙)
いろいろ、感動があった日本GPでした。
大ケガのマルティンも、マルクのチャンピオン獲得には勇気をもらったんじゃないかな。