
『ミール:12位ぐらいのために転倒し続けるなんて意味ない…って思うこともあった』
★9月26〜28日、日本GPが行われ、モトGPクラスのジョアン・ミール(ホンダファクトリー)が予選2位、スプリント4位、決勝3位だった。現在、総合15位(−469ポイント)。
★決勝後、ミール選手が次のように話した。
【最後に表彰台に上がったのは2021年11月のポルトガルGPだから、1000日以上が経っており…】
「本当に色々なことがあって…表彰台に上がるって言うのが僕にとって何を意味するのか、1回のインタビューでは語り尽くせません。この1000日以上の間に本当に色々とあったんで、今は本当に素晴らしい瞬間なんですから。
色々なことが思い出されて…それまでは競争力の高いマシンに乗っていたのに、最悪な状態のホンダに移籍すると言う賭けに出たこととか…一夜でガラリと変わったわけじゃなく、本当に時間がかかったんです。
この表彰台を堪能するために、僕らは戦ってきたんですよねぇ。ホンダに感謝してます…あと、僕のことを信じてくれた皆さんにも…時には僕以上に僕のことを信じてくれて。
ここまで来れたんですからね…また出来ると思いますよ。」
【今回の決勝については?】
「序盤ではマルク(マルケス)やアコスタよりもちょっと速い瞬間があったけど、フロントタイヤに無理をさせなければならず…完走できないじゃないかって、恐かったですよ。
ラスト8周は本当に恐くって、今回、そう言うのは勘弁して欲しいと思って…それで、けっこうコントロールしなければならなかったんです。最終的に報われましたけどね。」
【ホンダ機が改善されたようで…】
「ここ数戦の伸びっぷりのおかげで、笑顔が出てしまうような操縦ができるようになりました。
強いブレーキングも可能だし、コーナーにも強く入っていけるし…まだドゥカティみたいな加速はないけど、表彰台に上がれたんですからね…もう次のレースのことを考えてますよ。」
【自分自身の実力に疑念を抱いたこともある…?】
「かなりあります…これって、命を賭けるようなスポーツなんだから、時には払った犠牲が報われてくれないとキツいじゃないですか。
10〜12位のために、こんなに何度も何度も転倒してたら割に合わないだろうって…思ってました。
表彰台に上がれる可能性でもない限り、プッシュし続けようなんて気持ちには…なかなかなれなかったですね。」
(参照サイト:『Moto.it』)
(Photo:Instagram)
ホンダファンでは無いがミールもルーカもホンダのドン底の時に来て、最初は感謝されながらもなかなか結果が出ずに時には「この二人ではダメなんじゃないか?」なんて言われる事もあったけど、ここ最近ようやく結果が出始めてチーム含めて苦労が報われて来たのでこの二人で優勝まで行って頑張ってほしい
同時にこのドン底から逃げたマルクには「ホンダの顔」として戻って欲しくない
とは言えレース後の涙を見ると今回のチャンピオン獲得はマルク個人の苦労が報われて良かったと思った