
『怒バニャイア:ドゥカティよ、納得できない、誰か説明してくれ…』
★10月4日(土)、インドネシアGPのモトGPクラスでフランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー)が、予選16位、スプリント14位だった。
★スプリント後、バニャイア選手がスペイン『DAZN』で次のように話した。
【今回のリザルトについては…?】
「技術面において、納得できません。」
【ピットボックスでの作業にミスがあったと…?】
「何かあったのでしょう…1週間前の茂木スプリントでは、2秒差で優勝してるですよ。しかも、予選ではコースレコードも更新して。
ところが、またこんな状況になってしまって…こんなの有り得ないでしょ。僕のコントロールが及ばない何かがあるんですよ。
チームの誰か…誰かは分からないけど、少なくとも説明して欲しいんです…なぜ僕が遅くなってしまったのか?なぜ、順位が落ちてしまったのか?
チームにはデータがあるんだから、(説明があって)当然でしょう…何がどうなっているのか、僕には分からないんですよ。
今日の僕のベストラップは1分31秒7で…上位陣より2秒も遅いんです。ちょっとおかしいでしょ。」
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
created by Rinker
¥935
(2025/10/5 2:31:36時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/10/5 2:31:36時点 Amazon調べ-詳細)
これはライダーの精神面が要因、というのでは説明の出来ない事態ですね。
かつてのストーナーの時とは状況が違うけど、メーカーとライダーの距離感にどこか似た空気を感じます。
マシンは殆ど変わってない。
当然ライダーも変わってない。
というと不確定要素はタイヤ位しかないのかな?
ほかのドカ陣は24機はもちろん。25機の他二人もダメなりに調整して10位以内には入ってるんだよね。
相性はあるんだろうけど、元々スロースターターな面がこの問題を大きくしてるんだろうなと思う。
一度ハマれば速いんだけど。