Screenshot『クアルタラロー:とりあえず、V4機の操縦スタイルは気に入ったけど…』
★11月14〜16日、ヴァレンシアGPが行われ、モトGPクラスのファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)が予選6位、スプリント7位、決勝はリタイアした。総合9位(−344ポイント)。
★11月18日(火)のヴァレンシア公式テストは15位だった。
★2026年よりヤマハは4選手全員をV4機で参戦させる。
なお、ヤマハは11が19日(水)もヴァレンシアでプライベートテストを行う予定。
★18日のテスト後、クアルタラロー選手が次のように話した。
【久しぶりにV4機に乗ってみて、どうだった?】
「今日のテストは短かったし、マシンをきちんと機能させるためピットボックスにこもりきりだったし…。
とにかく、明日のテストの方が重要でしょう…フレームや電制システム、エンジン、アエロダイナミクスの方向性を探るって意味では特にね。
今日は単純に久しぶりに乗って、マシンのことをもう少し理解しようって言う日だったんで…並列4気筒の時と比べ、ライディングスタイルが全然別だから。
まぁ、V4機の操縦スタイルに関しては気に入りましたけどね。」
【午前中に並列4気筒機で出したのと、同レベルのタイムが出せたそうだから…期待できるのでは?】
「それはまだです…午前に走った時はミディアムタイヤだったし、燃料もけっこう入った状態で2周しか走ってないんで。
午後、(V4機で走った時は)前後ソフトタイヤで限界点を探りつつも、0.5秒しか削れなかったんですよ。
とにかく、まだ時期尚早でしょう…どれぐらいの走りができるかを確認するには、もっと頑張って作業して、エンジニア陣にベストな情報を提供しないと。」
【エンジンはフルパワー仕様だったの?】
「どうなんですかね…使えるパワーで走ってたんで。
電制システムは、当然、別物なんですが…多分、多すぎもせず少なすぎもせず、丁度いい程度だったんじゃないんですか。
5〜6速の時はやっぱりフルパワーって感じだし、1〜3速の時は今年のマシンとはちょっと違ってましたけどね。」
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
(2025/11/20 22:47:42時点 Amazon調べ-詳細)





