MotoGP

プラマック『ラズガットリオグルのブレーキングは最強だが、モトGP流に変えないと…』ボルソイ

Screenshot

『ボルソイ:ラズガットリオグルのブレーキングは最強だが、モトGP流に変えないと…』

★11月18日(火)、ヴァレンシア公式テストが行われ、ルーキーのトプラク・ラズガットリオグル(29才、ヤマハプラマック、今季SBK総合首位)は18位)だった。

★ラズガットリオグル選手は53周回し、自己ベスト1分30秒667を記録。これは首位ラウル・フェルナンデスと1.294秒差、メーカーメイトのファビオ・クアルタラローと0.740秒差だった。
なお、19日プライベートテストでは1分30秒1を記録し、0.5秒削っていた。ただし、路面コンディションは18日テストより良好だった。

★18日のテスト後、プラマックのジーノ・ボルソイ(チームマネージャー)が、ラズガットリオグル選手について次のように話した。

【本日のテストについては?】
「(契約上の取り決めにより)トプラク本人はコメントできないんですが、モトGP機にほとんど乗ったことがない割には実に良かったですね…マシンの動的な流れに対しても、実に正確だったし。
なかなか面白い視点を提供してくれていたし、あれはかなり速いでしょうね。」

【期待以上の出来だった?】
「私としては、そうですね。トラックの各セクターを見る限り、完璧に1周走れてはいないんですが…まぁ、モトGP機に慣れておらず、それほど走り込んでもいないんで。
ブレガもSBK選手だが、彼の場合は2GPで代役参戦してますからねぇ。しかも、うちは新プロジェクトでしょ…作業も山積みだが、(ラズガットリオグルは)かなりの可能性を秘めてるでしょうね。
とにかく、彼のテストはポジティブな結果だったし、私も大満足ですよ。良いフィードバックも出してくれてたし、人間的にも良いですね…一緒に働きやすいですよ。」

【ラズガットリオグル選手の強みはブレーキングだが…】
「確かにそうなんですが…ただ、これからはモトGPのブレーキに合わせていかないとね…あと、フロントタイヤにも。
とりあえずは最強ブレーキングを見せていたが、徐々にSBK流の最強ブレーキングはモトGPでは効果がないことに気づいてくれたようです。
こっちのやり方に合わせ、改善していく必要があるんですが…けっこう速攻で合わせてきてましたよ。まぁ、まだまだなんですけどね。
ただ、カメレオンタイプとでも言うか…速攻で適応できるようですね。」

【では、モトGPブレーキングの習得も早そう…?】
「ブレーキング最強って言うのは、大きな強みになるわけで…そう言う選手に、『もう少しソフトにやって』って言う方が簡単でしょ。
あとは慣れるだけですよ…とにかく、モトGPで速く走る素質は充分にありますね。当然、あらゆる点において多少の苦労はあるだろうけど…タイヤとか、マシンとか。
学ぶべき点は山積みだが、賢く、ミスをしない優秀なタイプですからね。無理することなく、常に限界ギリギリのプッシュをしていたし…19日テストの方でどんな作業をすべきか、ヒントも出してくれてましたよ。」

【チームメイトのジャック・ミラーは荒馬タイプだが…ラズガットリオグル選手の方は?】
「今のところ、実に落ち着いた感じですけどね…とは言え、白熱してきたら、荒馬2頭になってしまうのかもねぇ。どちらがより荒れるのか…見極めていかないと!」

【2人のストッピー対決は、いつやるの?】
「いずれやりますよ…その部門だったら、うちがタイトル取れるんでしょうけどねぇ。」

★ラズガットリオグル選手について、ヤマハ選手らの感想は以下のとおり。

ファビオ・クアルタラロー(ファクトリー)

【ラズガットリオグル選手の走りはどうだった?】
「本人とは話してないんですよ…今日のテストはばたばたしていて、皆、できるだけピットボックスで作業しようとしてたから。
(トプラクは)かなり走り込んでたようで、今日のスピードには驚きましたね。多分、来年は思っている以上の結果を出すんじゃないんですか。」

アレックス・リンス(ファクトリー)

【ラズガットリオグル選手が、なかなか速かったが…】
「1周タイムしか確認してないけど、けっこう驚きました。それで(スタッフ陣に)訊いてみたら、『タイムアタックをするのに、すぐに前後ソフトに履き替えていた』って教えてもらって…。
まぁ、タイムアタックはきちんと出来なきゃいけないわけだけど…とにかく、2回目のモトGP走行でしょ…あれはけっこう驚きですよ。」

ジャック・ミラー(プラマック)

【ラズガットリオグル選手が18位だったが…モトGPの初テストとしては、悪くないのでは?】
「物凄く良いでしょ。まだ、ちゃんと話す機会がなくって…こっちが帰る時は、エンジニア陣と忙しそうにしてたんでね。でも、まぁ、良い1日だったんじゃないの。
このマシンについて、どんな感想を言うんだか…マジで気になるんですよねぇ。タイヤとか色々とねぇ…。」

(参照サイト:『Moto.it』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP