MotoGP

ミルは見た!『弟マルケスは余裕で兄を抜けたはずなのに…なぜ抜かなかったんだろう』

『ミール:弟マルケスは余裕で兄を抜けたはずなのに…なぜ抜かなかったんだろう

★6月27〜29日、オランダGPが行われ、モトGPクラスのジョアン・ミール(ホンダファクトリー)が予選13位、スプリントは転倒リタイア、決勝ももらい事故でリタイアした。現在、総合19位(−275ポイント)。

★6月28日、スプリント終了後、ミール選手が次のように話した。

【スプリントレースの第1ラップで転倒リタイアとなり…】
「第3コーナーで汚れの上に乗って、フロントが流れてしまいました。
これと言って話すこともないんですが…予選については満足してます。もうちょっとで予選2へ進出できそうな感じだったんで。
昨日より前進したんで喜んでます。まだ望みの順位には達してないけど、1周タイムはまぁまぁの出来なんですよね。
コーナー進入や立ち上がりの加速を改善すべく、もうちょっと深掘りしていく必要があるけど…とにかく、今回やムジェッロみたいにスムーズに走るコースで好結果が得られるよう、改良パーツが早々に投入されることを願ってます。」

【ところで、アレックス・マルケスがレースで兄マルク選手を抜こうとしないことが、不思議がれれているが…】
「本人に訊いてみれば良いんじゃないんですか。ただ、余力があったことは確かですよ…特に第3/4セクターなんかね。
終盤ラップについては分かりませんけどね…ちょっとスリップし始める辺りから、マルクは本当に上手いから。
ただ、その前のことなんですが…アレックスはシケインの前で…あの高速の左折コーナーの前で、(マルクを)余裕で抜けるチャンスがあったはずなんですよ。
なんで抜かなかったのか…まぁ、マルクが失速するのを待ってたのか…もしかしたら対ペッコのことを考えて、充分にポイントを獲得できたから満足したのか…。
よく分からないんですが…とにかく、今日のアレックスは最強だったんですよ。」

【昔に比べ、ここはオーバテイクが難しくなったからでは…?】
「数年前に比べて難しいってことはないけど、でも、今はマシンのレベルが物凄く上がっていて、タイヤコントロールの必要がないんですよ…以前は気をつけてないとならなかったし、例えば、2019年なんかは集団戦レースも有り得ましたからね。
でも、最近は無理でしょ…失速もしない、飛び抜けたマシンが6台あるんだから。彼らと比べたら、僕らなんか消耗しまくってますからね。
当然、TVで観る時は上位争いの方が好まれるけど、でも、後方の方が面白い走りをしてるんですよ(笑)!」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. mzしょぅご より:

    アレックス擁護派としては、抜けるから抜くは作戦がある場合を否定していないか?
    ここで抜いても後に抜かされるのならば意味を持たないし、アドバンテージを取れないからなのではないか。

  2. maxtu より:

    元ネタは
    家政婦は見た
    ミルはミタ

    色々と遊んでますねぇw

  3. ギリギリ爺 より:

    引き離せる自信が無いと、終盤まで前に出ない戦略を取るライダーが多い。特にマルクにピッタリ付けられたら精神的に辛いので、マルクに付いて行こうと思ってしまうのは有ると思う。
    マルクは最後に余力を残してるから結局抜けないというパターンに嵌る。

  4. シュワンチ より:

    兄という存在がいない人は理解できないと思いますが、兄のことを憎んでもいないし、経験や能力も上と感じるならば、飛び越そうと思わないですよ。同じ職場なら尚更です。

  5. dai-34 より:

    昨年ランキング8位だったアレックスが打倒マルクの急先鋒になってる時点でおかしいんですよ
    他の連中が不甲斐ないからこそ現状こうなってることが問題で…
    まぁ一番の問題はマルクをドカに乗せてしまったことなんですが

  6. 桑田裸郎 より:

    そら躊躇するて。
    備蓄米の先頭に並んでる関西のオバチャンを押しのけたら最後尾まで蹴落とされるのと同じ行為なんよ。

  7. NSR50 より:

    WWWW 関西のオバチャン、絶対に敵にしたらアカン
    そうかマルクは大阪のオカンやったんや。

  8. nav. より:

    まぁでも、やってみないと何も変わらないと考えて、とにかく先頭に出るって戦いもあるし、そうしてるレースも沢山ありますしね。
    コケるか勝つかの勝負に出る戦いもある訳で、それを選択出来ない現状なんですかね。

  9. チャーリー より:

    前半は確かにマルクがアレックスにやられると思ったけど、そこで抜かなかったって事は終盤に勝負するのかなぁなんて感じで見てたけど、マルクは終盤にブロックライン使ってたように思うしまだ余力もあるように感じた。なのでアレックスは無理に抜く事は出来ても双方接触転倒のリスクを考えた気がする。

  10. アセロラ より:

    なぜ兄ケスを抜かないか?については、素人意見よりペッコやミルの意見が正解だと思う。勝負に行かないと抜けないし、人間関係が左右する。

    それよりアコスタに執拗に当たったりしている事の方が気になる。あれで何人もケガしてきたし、今回はついに本人がケガをした。撃墜したら大阪のオバちゃん(笑)からご褒美のアメ玉をもらえるのかもしれないが、クリーンレースとフェアプレイ精神を望む。

  11. けんぽよ より:

    普通のライダーならそうだがアレックスは転倒してでも突っ込んでいくライダーだから理屈で語るのはおかしい

  12. KT より:

    いつもマルクはよく観てもらえばわかりますが、他のライダーならギリギリに寄せてインに飛び込んで抜き去るのにアレックスを抜くときは結構車幅を開けてインから抜いています。よくお父さんや時にはお母さんが観戦しているので、お互い気にしてるってことでしょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP