MotoGP

ホルヘ・ロレンソ『バニャイア苦戦について…兄マルケスと組むって、キツいものなの?』

『ロレンソ:バニャイア苦戦について…兄マルケスと組むって、キツいものなの?』

★7月1日、ミザノサーキットで『ProDay』イベントが開催され、各世代のチャンピオンライダーらが出演した。

★同イベントでホルヘ・ロレンソ(38才、モトGPタイトル3回獲得)が、次のように話した。

[ 中編はこちら ]

【フランチェスコ・バニャイア苦戦については?】
「前にも言ったけど、本人のコメント通りなんじゃないんですか…フィーリングが掴めないって言うのは、僕は理解できますけどね。
つまり、ポイントは2つ…もう1つは、マルク(マルケス)の方が速いってことでね。ただ、だからと言って、バニャイアに何かが欠けてるって話じゃないですよ。
(バニャイア陣営は)マシン改善に向けて努力してるのだろうし、もっと迫っていけるようになるでしょう。」

【貴方もマルク選手と組んだことがあるが…精神的にけっこうキツいものなの?】
「思ったようなタイムが出なければ、精神的にきつくなるもので…チームメイトは関係ないですね。
もちろん、マルクは破格ライダーだから楽ではないですよ…でも、それが励みにもなるから。」

【バニャイア選手に何かアドバイスするとしたら?】
「努力するのみ…報われるには、それしかないから。
今、バニャイアはチームと一緒に諦めずに頑張ってるじゃないですか…それは正しい姿勢だと思いますね。
結局、自分が求めているフィーリングを掴むことが重要なわけで…それが掴めたら無理もできるんだし、限界ギリギリの操縦だってできるでしょ。
限界ギリギリって言うのは、全てがきちんと調整されてない限り、やらない方がいいものだから。
僕もそうだけど、全てがきちんと調整されてないと駄目な選手って言うのがいるんですよ…バニャイアもそのタイプでしょ。
一方、ストーナーやマルクみたいに、フィーリングがいまいちでも走れるタイプもいるんです。
まぁ、ドゥカティとジジ・ダッリーニャは必要とあれば、2パターンのマシン開発が可能な力があるのだろうしね。」

[ 完結編に続く ]

(参照サイト:『Mowmag.com』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
努力に勝る天才なし おもしろ
¥1,970
(2025/08/21 23:23:21時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. アレックス頑張れ より:

    良い記事ですね。
    ペッコの言動と活躍がイマイチなモヤっとする部分がスッキリしました。

  2. NSR50 より:

    あ~、つくづくストーナーとマルクの競り合いを見てみたかったなぁ~。

  3. ペペロンチンコ より:

    ほんそれ!

  4. GPファンファン大佐 より:

    努力するのみ…

    深くうなずける言葉でした。
    チャンピオンを二回取ったライダーにストレートに言えるのは
    あんたくらいだね。
    そういうものいいが好きだな。

  5. マラカスタンタン より:

    記事はいいけど男の乳首と脇毛は、いらんですな

  6. ひっきー より:

    マルケスにバニャイヤのマシンを乗ってもらってマルケスのアドバイスを受けてみたら?プライドもあって無理やろうけど、マルケスが乗って速く走れたらバニャイヤのメンタルの問題では?
    今までトップ争いしてたライダーですからね!

  7. ひっきー より:

    マルケスにバニャイヤのマシンを乗ってもらってマルケスのアドバイスを受けてみたら?プライドもあって無理やろうけど、マルケスが乗って速く走れたらバニャイヤのメンタルの問題

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP