MotoGP

2026年モトGP:モレイラがヤマハを選べば、ホンダLCRはゴンザレスかも

『2026年モトGP:モレイラがヤマハを選べば、ホンダLCRはゴンザレスかも』

★8月15〜17日、オーストリアGPが行われ、モト2クラスのディオゴ・モレイラ(ITALTRANS RACING TEAM)が予選3位、決勝首位だった。現在、総合3位(−35ポイント)。

マヌエル・ゴンザレス(LIQUI MOLY DYNAVOLT INTACT GP)は予選首位、決勝はリタイアした。現在、総合首位(−188ポイント)。

★2026年に向け、モレイラ選手のモトGP参戦はほぼ決定しているが、現在、ホンダかヤマハかで揺れている。
オファー内容はどちらも3年契約だが、ホンダは契約金額がそれなりに保証されており、また、所属チームも1年目はLCRで2年目以降はファクトリーを提示している。
ただし、モレイラ側はヤマハのオファーも基本的に同等の内容だと受け止めている。

ゴンザレス選手は2026年に向け、ヤマハとBMWのSBKチームからの魅力的なオファーを断り、モトGP昇格かモト2継続の二択としている。
モトGP昇格に関しては、モレイラ選手がヤマハを選択したならば、ゴンザレス選手にホンダLCRチーム加入の可能性が出てくるだろう。
なお、ゴンザレス選手にヤマハのモトGPチーム加入の可能性は皆無である。

★8月22日からのハンガリーGP中、両選手の去就が決定する模様。

(参照サイト:『SKY.it』)
(参照サイト:『SKY.it』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. めめ より:

    勢いのある選手だとは思うけどファクトリーまで約束してどうなんだろう? 2027年って多くの経験あるライダーが空くし新レギュレーションでバイクも変わるから、実績のある良いライダーと契約できるチャンスではあるよね
    ホンダもヤマハも2026はしょうがないにしても2027は結果が必要だよね
    まあ良いライダーが手に入りそうなら契約途中での解雇って手段を取るのかとは思うけど、何だかなあって思うよ
    ブラジル人だと南米系とかスポンサーが集まりやすいんか?

  2. GPファンファン大佐 より:

    んん?
    ヤマハがモレイラに27年のファクトリーシートを約束した契約を提示ということは

    〇ヤマハ ファクトリー >>> クアルタラロ & リンス(ミラー?)
    〇プラマック >>>ラズガットリオグル & モレイラ 

    ということになるのかな?

    モレイラに27年のファクトリー含んだ契約となると、ラズガットリオグルはずいぶんコケにされたもんだなぁ。トルキッシュのオジキがなんていうのか・・・。

    噂なんだろうけど。

  3. 790duke より:

    このニュースを見るとやはりチャントラ更迭は既定路線なんだろうがアジア人ライダー育成をうたっているなら少なくとも数年は見ないと!
    日本人ならあの成績でも走らせていたんだから!

  4. 玄人ピットクルー より:

    ディオゴのライデングは大ちゃんにそっくりだからなぁ。あの外足のかかとの力の入れ方やヒザの摺り方がトラクションが長持ちするライデングだ。この事を見抜けるフォンがはたしてどの位いるかな?私はディオゴが2年目からワークスに進級するのは当然だと見抜いている。

  5. TBN より:

    790dukeさんの言う通りで「成績」だけなら
    日本人は残留余裕で問題なかったと思いますね
    ただパーソナリティの部分が大きく違うっぽいんですよね
    日本人特有の勤勉さが大事って事なんだろうね

    ま、アジア枠ですら日本人の門戸が狭くなるならそれもオッケーかも

  6. きよむす より:

    ゴンザレスはランキングトップをひた走ってるのに何で指名一球団のみ、しかもハズレ一位みたいな評価なんです?

  7. NSR50 より:

    見る人が見れば速いライダーかどうかわかるんだろうね。
    デビューしたころのマルクや今年のアルデゲルとかね。
    でも結果からしたらゴンザレスのほうが安定して速い。
    カネとかも速いけど安定感がないからなぁ~。
    それに最近のディクソンはどうしちゃったの?

  8. ck1 より:

    トプラクがプラマックにしたのは、レッドブルとの契約があるからだと、WSBKの解説をしている八代俊二さんが放送で言ってました。
    プラマックは昨年、ファクトリーを破ってホルヘ・マルティンをチャンピオンにした実績のあるチームなので、、マネージャーのケナン・ソフォーグルも納得したのでしょう。
    プラマックとYAMAHAの契約内容の中にファクトリーと同一のマシン供給をするという条項が入っていたと思います。

  9. ck1 より:

    モレイラの昇格は噂の段階ですが、ブラジルGPが復活したのも大きいと思います。アレックス・バロス以来ですからスポンサーもそれなりの企業がつくのかもしれません。かつてアイルトン・セナのスポンサーしていた銀行とか、世界3位の航空機メーカーのエンブラエルとかあるのかもです。ナシオナル銀行は吸収合併されたようなのでスポンサーはないかもですけど。

  10. ハンス より:

    ゴンザレスの評価がモレイラよりも低いのはやはりMoto2クラス5年目という所じゃないでしょうか
    5年目で漸くチャンピオンシップをリードするのと2年目でチャンピオン争いするのとでどっちが魅力的な選手かという事でしょうね

  11. きよむす より:

    なるほど、松坂か上原かみたいな話ですね(古い)。

  12. フィリップアイランドのカモメ より:

    > ゴンザレスはランキングトップをひた走ってるのに何で指名一球団のみ、しかもハズレ一位みたいな評価なんです?

    中国資本がらみの理由だったらヤダなぁ

  13. マラカスタンタン より:

    個人的にはゴンザレス選手が好きです。

    コンスタントにポイントを重ねるライダー。

    今のホンダに合うと思うんだけどねぇ。

    チャントラと交代で。

  14. おっさん より:

    何かチャントラ可哀想だな無駄に昇格して落とされるのか放出されるのか知らんけど…だったら中上もう一年で良かったよね?一年で切るのはどうかなと思うけど一年で切るような選手を無責任に上げてアホやん選手潰しやん2年は見てやろうよモト2とモトGPじゃ操作が違いすぎるんだから

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP