
『2026年モトGP:モレイラがヤマハを選べば、ホンダLCRはゴンザレスかも』
★8月15〜17日、オーストリアGPが行われ、モト2クラスのディオゴ・モレイラ(ITALTRANS RACING TEAM)が予選3位、決勝首位だった。現在、総合3位(−35ポイント)。
★マヌエル・ゴンザレス(LIQUI MOLY DYNAVOLT INTACT GP)は予選首位、決勝はリタイアした。現在、総合首位(−188ポイント)。
★2026年に向け、モレイラ選手のモトGP参戦はほぼ決定しているが、現在、ホンダかヤマハかで揺れている。
オファー内容はどちらも3年契約だが、ホンダは契約金額がそれなりに保証されており、また、所属チームも1年目はLCRで2年目以降はファクトリーを提示している。
ただし、モレイラ側はヤマハのオファーも基本的に同等の内容だと受け止めている。
★ゴンザレス選手は2026年に向け、ヤマハとBMWのSBKチームからの魅力的なオファーを断り、モトGP昇格かモト2継続の二択としている。
モトGP昇格に関しては、モレイラ選手がヤマハを選択したならば、ゴンザレス選手にホンダLCRチーム加入の可能性が出てくるだろう。
なお、ゴンザレス選手にヤマハのモトGPチーム加入の可能性は皆無である。
★8月22日からのハンガリーGP中、両選手の去就が決定する模様。
(参照サイト:『SKY.it』)
(参照サイト:『SKY.it』)
(Photo:Instagram)
勢いのある選手だとは思うけどファクトリーまで約束してどうなんだろう? 2027年って多くの経験あるライダーが空くし新レギュレーションでバイクも変わるから、実績のある良いライダーと契約できるチャンスではあるよね
ホンダもヤマハも2026はしょうがないにしても2027は結果が必要だよね
まあ良いライダーが手に入りそうなら契約途中での解雇って手段を取るのかとは思うけど、何だかなあって思うよ
ブラジル人だと南米系とかスポンサーが集まりやすいんか?
んん?
ヤマハがモレイラに27年のファクトリーシートを約束した契約を提示ということは
〇ヤマハ ファクトリー >>> クアルタラロ & リンス(ミラー?)
〇プラマック >>>ラズガットリオグル & モレイラ
ということになるのかな?
モレイラに27年のファクトリー含んだ契約となると、ラズガットリオグルはずいぶんコケにされたもんだなぁ。トルキッシュのオジキがなんていうのか・・・。
噂なんだろうけど。
このニュースを見るとやはりチャントラ更迭は既定路線なんだろうがアジア人ライダー育成をうたっているなら少なくとも数年は見ないと!
日本人ならあの成績でも走らせていたんだから!
ディオゴのライデングは大ちゃんにそっくりだからなぁ。あの外足のかかとの力の入れ方やヒザの摺り方がトラクションが長持ちするライデングだ。この事を見抜けるフォンがはたしてどの位いるかな?私はディオゴが2年目からワークスに進級するのは当然だと見抜いている。