MotoGP

ダッリーニャ解説『なぜマルク・マルケスは強いのか?』

『ダッリーニャ解説:なぜマルク・マルケスは強いのか?』

★8月22〜24日、ハンガリーGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選首位、スプリント首位、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と175ポイント差)。

★8月23日(土)、スプリント終了後、ドゥカティのジジ・ダッリーニャ(ゼネラルディレクター)が、イタリア『Sky』で次のように話した。

【今回のスプリントについては?】
「良かったです…表彰台は、うちのマシンが3台並びましたからね。喜ぶべきことでしょう。
ここは、とにかく特殊なコースだから…グリップもかなり高いしね。超速コースではないが、ギアチェンジが多いでしょ。
まぁ、レース序盤で多少の番狂わせが起きていたが…とにかく、うちの選手は速かったんでね。満足してますよ。」

【2025年機については、マルケス&ディッジャ選手は表彰台に上がっていたが、バニャイア選手は13位…】
「以前から言ってることですが、2025年機と2024年機は本当に酷似しているマシンなんですよ。
2025年機は単純に2024年機を進化させたものなので、とにかく酷似してるんです。もちろん、2025年機の方が遥かに改善されてますけどね…シーズン中も手を入れているんで。
各選手、自分の好みに合わせてマテリアルを選べるようにしてます。」

【特にマルク・マルケスが2025年機を上手く乗りこなしているが…】
「マルクの強みは、やはり、コーナー進入でしょう…左折コーナーは特にね。アンダーステアを多用し、他の選手よりもフロントタイヤを限界ギリギリまでプッシュしているのは明白でしょう。
まぁ、教えられて出来るようなことではないでしょうねぇ…もともと出来るか出来ないかと言う話であって。
最難関テクニックの1つと言えるんじゃないんですか…リアタイヤの限界プッシュの方が、まだ容易でしょう。
フロントをプッシュするって言うのは、多少のリスクが伴いますからね。」

(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP