
『バニャイア:もう、どう言えばいいのか…プッシュしても遅い』
★9月5日(金)、バルセロナGPのモトGPクラスでフランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー)が、午前セッション(FP1)23位、午後セッション(PR)21位だった。
★金曜セッション後、バニャイア選手が次のように話した。
【ハンガリーGPでマシンに大きく手を入れ、『好結果を得た』と言っていたが…】
「ハンガリーよりも酷いですよね…昨日の木曜会見では喜んでたんですが…今週末は自信を抱いて始められると思ってたんです。
ハンガリー以降、これからは毎回、追い上げていけるって…ポジティブな気持ちでいたのに…残念ながら、そうはなりませんでした。
午前セッションを終えた時は、『何か機能してない点があるのだろう』と思ってたんですが…午後もずっと同じ調子で…もう限界です。どれだけプッシュしても遅いんです。速く走れません。
テストライダー2人のことは高く評価してるんですが…でも、テストライダーにはさまれての21位って…つまり、突き止めなければならない問題があるってことでしょう。
いつもは何でも楽にこなせるトラックなのに、本当に大変な金曜セッションになってしまいました。」
【ハンガリーGPでのマシンセッティングは、使いものにならないと言うこと?】
「いえ、そう言うことはないです。方向性を変えるつもりはありません。大幅に何かを変えない方が良いので…今ある物に自分を合わせてゆく方が良いでしょう。」
【あいかわらず同じ問題が出てるの…?】
「ハードブレーキングは良くなったけど、コーナー進入が上手くできず…あと、加速の前段階でかなりタイムロスしてしまうんです。
フロントで苦戦してしまいがちで、序盤のグリップが特に…。第2・4セクターが最悪で…マシンを素早く曲げることができません。」
【ハンガリーGPの時と何が違うの?】
「同じマシンと言う感じなんですが、ハンガリーの時のようなパワーがないんです。どうしてなのか…。」
【そんな馬鹿な…って感じ?】
「このセッティングで、今回も上手く行くと確信してたんですが…今のところ、然るべき動きをしてくれません。
ハンガリーGPの前は、『問題を解決できない限り、バルセロナでは大変なことになってしまう』と思ってました…ここはグリップが低いんで。
結局、悪い予想が当たってしまいました…もっと何とかなると思ってたんですが。」
【ファンの皆さんには、なんと…?】
「なんて言えば良いのか…僕にも分かりません。僕としても理解しがたいことで…チームにも、なんて説明すれば良いのか…」
【土日はどうなりそう…?】
「土曜日は予選2進出のために、なにか重要な点を探り出さないと…今日は、もうちょっとって状態でさえなかったんで。
操縦面で大きく前進しないと…もしスプリントで7位ぐらいに入れたら、驚異的なリザルトだと思います。」
【タルドッツィチームマネージャーが、『ほんの些細なことで、正しい方向に舵を切れる』と言っていたが…】
「ここまで色々試しても何も変わらないんですから、些細なことが問題だとは思えません。」
【他に手を入れるべきだと…もしくは、貴方自身に?】
「僕の方に問題があるとは思えません…手を緩めるようなことは決してないんで。問題についてとやかく言う前に、常に僕自身が取り組んで解決してきてるんで。
操縦の仕方を変えたり、チームからアドバイスされたことを試したり…でも、結果が変わってくれないんです。今でも僕の方で合わせるようにしてるし、どうしたら上手くできるかを模索してるんですが…他の選手らのような操縦ができないんです。
今までのシーズンでは、僕のやり方でいつも上手く行ってたのに…それを変えようとして、時間ばかり無駄にしてしまってるんです。
何か別の解決策を見つけ出さないと…例えば、今夜一度リセットしてみるとか…でも、僕もチームも、何がどうなってしまったのか理解し難い状況なんです。」
【トラックレイアウトやアスファルトの老朽化も影響している…】
「限界を超えた状態になってるとは思います…それも問題ですよね。」
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
見ている方も辛い。
まさかペッコが、ここまで崩れるなんて…。
本当に、彼が気持ちよく走れる姿を夢見て待っています。
負けないで頑張って欲しい
完全にスランプですね。マルク恐ろしいw
結婚すると1秒遅くなる、なんてレベルじゃないですね。
エンジニアやメカニックも解決の糸口が見出だせない状態でしょうか。
このタイミングだと他のチームに移籍とかも厳しいですよね。アプリリアが良さそうだけど可能なのはVR46のディジャとローテーションくらいでしょうか。ドカティ内なので。
ディッジャも17位と低迷中ですね。
ペッコの慰めにはなりませんが…。
特殊な条件だったハンガリーは別とするとサマーブレーク明けで好転どころか深刻化しているのは気掛かりです。
元に戻せば?
意地張ってドツボループにドンドンハマって
行くと抜け出せなくなるぞ。
そして来年はドカワークスから放出され
ジジお気に入りのアルデゲルが来るでゲル!
これでドゥカティとの関係が完全に破綻しなければ良いが・・・。俺は最後までペッコを応援する。
そもそも彼のメンタルに問題があるというのは
ジャック・ミラーがピットでよしよしと
結果の出ない彼を慰めていた頃からみんな知っている
マルク・マルケスは残念ながらジャックミラーのようにペッコを撫でてくれない
血も涙もない男なのである
今回に関してはディジャもぜんぜん良くないし、マルクも終了後の映像でかなり険しい顔してチームとやり取りしてたぐらい決して良くない感じだから、2025年型の製だと思うけどな
とは言え厳しい状況には変わらないよね
茂木以降は雰囲気も路面も変わるから復調するといいよね
茂木に行く人はペッコの事も応援しましょう
無理やり良いとこ探しをしているようで正直、この前の楽観的なコメントも信じてなかったけど、今回はひど過ぎる
良かれと思った策がいっそう泥沼化してるのでは?
ディッジャの順位も含めてDUCATIは深刻に捉えるべるだけどねぇ
マルケスが勝つ=問題無し
凋落したHONDAと同じだよ
まさにドツボですね
可能ならGP24で去年のセッティングでテスト走行してみればいいのに、半年も色々試してるときっと走り方も感覚も変わって本人も良くわからないんだろうから
ちょっとヤマハのV4に乗ってみないかなー