MotoGP

怒バニャイア『ドゥカティよ、納得できない、誰か説明してくれ…』

『怒バニャイア:ドゥカティよ、納得できない、誰か説明してくれ…』

★10月4日(土)、インドネシアGPのモトGPクラスでフランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー)が、予選16位、スプリント14位だった。

★スプリント後、バニャイア選手がスペイン『DAZN』で次のように話した。

【今回のリザルトについては…?】
「技術面において、納得できません。」

【ピットボックスでの作業にミスがあったと…?】
「何かあったのでしょう…1週間前の茂木スプリントでは、2秒差で優勝してるですよ。しかも、予選ではコースレコードも更新して。
ところが、またこんな状況になってしまって…こんなの有り得ないでしょ。僕のコントロールが及ばない何かがあるんですよ。
チームの誰か…誰かは分からないけど、少なくとも説明して欲しいんです…なぜ僕が遅くなってしまったのか?なぜ、順位が落ちてしまったのか?
チームにはデータがあるんだから、(説明があって)当然でしょう…何がどうなっているのか、僕には分からないんですよ。
今日の僕のベストラップは1分31秒7で…上位陣より2秒も遅いんです。ちょっとおかしいでしょ。」

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
¥935
(2025/10/5 2:31:36時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. nav. より:

    これはライダーの精神面が要因、というのでは説明の出来ない事態ですね。

    かつてのストーナーの時とは状況が違うけど、メーカーとライダーの距離感にどこか似た空気を感じます。

  2. 九十九里鬼 より:

    マシンは殆ど変わってない。
    当然ライダーも変わってない。

    というと不確定要素はタイヤ位しかないのかな?

  3. 9191 より:

    たぶんイップスになったのでは。
    これはチームに文句を言うより精神科で見てもらったほうがいいと思います。

  4. うに より:

    ほかのドカ陣は24機はもちろん。25機の他二人もダメなりに調整して10位以内には入ってるんだよね。

    相性はあるんだろうけど、元々スロースターターな面がこの問題を大きくしてるんだろうなと思う。
    一度ハマれば速いんだけど。

  5. SRX より:

    なんか言い方というか信頼関係が心配になります…

  6. maxtu より:

    多少メンタル面も影響してそうだけどね
    ペッコはコースインして感触が悪い、と感じだしたら自分は悪くない、バイクが悪い!ってなってそうで
    マルケスは2度転倒しながらも、ギリギリで掴んで最後には上位までもってきた
    転倒してでも自分から歩み寄ってるライダーと、合わないからすぐにダメ出しするライダーではクルーの気持ちも変わってくる

    ペッコが全て悪いのではないけど、クルーを味方にするマルケスと同じチームにいると余計に目立つ

  7. JJ より:

    陰謀説も出回ったけど、優勝の翌週が最下位って・・・
    こんな事あるんだ(驚

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP