『バニャイア、パンク説明:茂木ほどポイントは稼げなかったけど、頭の中ははっきりしてきた』
★10月24〜26日、マレーシアGPが行われ、モトGPクラスのフランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー)が予選首位、スプリント首位、決勝はリタイアした。現在、総合4位(−259ポイント)。
★決勝は第18ラップで3位走行中に、リアタイヤがパンクした。
★決勝後、バニャイア選手が次のように話した。
【では、今日のレースについて話してくれる?】
「付け加えるようなことは、それほどないんですが…タイヤパンクと言うのは、レースウィークでは起こり得ることですからね。まぁ、今回は起きて欲しくなかったけど…。
周回を重ねるごとに、パフォーマンスが低下していったんですよ…データによれば、第12ラップでパンクさせてました。
こっちはリアがスリップするものの理由が分からず、ブレーキングではマシンをコントロール出来なくなってたんです。それで膨らんでしまい…タイヤを温存させてたはずなのに、変だなぁ〜と。
その後、ペドロ(アコスタ)に抜かれたら、さらに大変になってきて…6速まで入れないとアクセルを全開にできなくなってしまい、結局、リタイアすることにしました。
ピットボックスに戻ってからは、タイヤの空気圧を測ってもらい…0.6barだったんですよ。」
【上手く回りだすと、何かしらアクシデントが起きてしまうような感じで…日本GP決勝でも、マシンから白煙が上がっていたし…】
「茂木の一件なんて、ツイてた方だと思うようになってきましたよ…少なくとも、リタイアせずに済んだんだから(笑)。
僕よりツイてない選手だっていますからねぇ…例えば、マルティンとか。今回なんか、問題のうちに入りませんよ。」
【貴方は前輪ミディアムを選んだ少数派だったが…効果はあった?】
「どうなんでしょうね…タイヤコントロールは上手くできてたようなんで…どうなんですかね。
まぁ、最大バンク角でのグリップはいまいちだったけど、ブレーキングでは強い走りができてました。終盤は…高いポテンシャルで走れてたんでしょうかねぇ。」
【全体的な感想は?】
「茂木ほどポイントは稼げなかったけど、自分の頭の中ははっきりしてきました。
今回は金曜セッションで絶好調と言うわけではなかったんですよ…茂木ではすぐに好感触だったけど、それがなぜかは誰にも分からなかったんです。
(今回は)土曜日に頑張って作業してPPを獲得できたし、スプリントで優勝もできました。今日だって、表彰台争いはできてたわけで…まぁ、優勝争いは無理だったけど。
とにかく、ポジティブな週末ではありましたね。」
A technical issue for @PeccoBagnaia? @JoanMirOfficial inherits 3rd! #MalaysianGP pic.twitter.com/fflLQRznhv
— MotoGP™ (@MotoGP) October 26, 2025
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Twitter Instagram)
(2025/10/27 5:02:38時点 Amazon調べ-詳細)





