『バニャイア憤慨、僕は関わりたくなかったのに…:2015年問題ドキュメンタリー公開』
★10月23日、マルコ・シモンチェッリの命日に、同ドキュメンタリー動画『Sepang Clash』がYoutubeに公開された。
★10月26日(日)、マレーシアGP決勝後、フランチェスコ・バニャイア(ドゥカティファクトリー、VR46ライダーズアカデミー)が次のように話した。
【(モト3決勝は中止すべきだったかと訊かれつつ)特定の決定に関し、選手陣も意見を言えるようにすべき?】
「多くの場合において、決定を下している人達より選手の方が、感受性が繊細だと思います。
例えば、ドキュメンタリー等の公開に関してもそうでしょう…2015年問題についてだなんて、僕は良いとは思えませんけどね。
(登場人物も)なんだか曖昧な立場で引っ張り出されてるような感じで…僕は関わりたくもなかったのに…あんなの必要ないでしょ。
しかも、23日に…シッチの命日に公開するなんて…。」
【ドキュメンタリーが制作されていることは知っていたの?】
「今年初め、僕の方にも連絡が来てたんですが…『何も話すことはない』と答えておきました。
ドヴィツィオーゾが引っ張り出されてたけど…『何も覚えてない』って言ってましたよね。あと、ササキまで引っ張り出されて…可哀想に、あんなのどうしようもないじゃないですか。」
【貴方の場合は、2015年マレーシア決勝中、ロッシのピットボックス内でモニター観戦している姿が映っていたが…】
「なんで、わざわざそこに注目したんですかねぇ…皆、自分の考えでそれぞれ行動してるんだから。
とにかく、正直なところ、僕だったら今日のモト3決勝は中止にしてたでしょうね。」
(参照サイト:『Gpone』)






ササキは可愛かったので好感度アップしたと思うw
ペッコの昔も可愛かったね。
あのレースはロッシ応援してた側から観ててマルクの方が速かった。あっさりロレンソには先行を許したのも奇妙だった。その後ロッシには出来るだけポイント獲らせないためにしつこく絡んでいたようにみえた。そんな動きはオーストラリアでもあった。たぶん前のレースでロッシに転倒させられたり、計算されたショートカットの優勝が許せなかったんだろう。あのシーズン後半はマルクが異常なほどロッシにはタイトル獲らせない気持ちが強かった様にみえた。
だとしても結局はロッシが蹴ったのは許されない。
佐々木歩夢のは木曜プレカンじゃないの?