Screenshot『ミラー:V4エンジンへの変更については…納得してるの?』
★11月14〜16日、ヴァレンシアGPが行われ、モトGPクラスのジャック・ミラー(ヤマハプラマック)が予選8位、スプリント12位、決勝9位だった。総合17位(−466ポイント)。
★11月18日(火)のヴァレンシア公式テストは20位だった。
★2026年よりヤマハは4選手全員をV4機で参戦させる。
なお、ヤマハは11が19日(水)もヴァレンシアでプライベートテストを行う予定。
★18日のテスト後、ミラー選手が次のように話した。
【本日のテストについては?】
「V4機の初日テストってことで…まずまずでしたね。もちろん、まだ作業はあるけど正しい方向に進んでますよ。
もうクアルタラローが良い周回をこなしてましたよね…まぁ、こっちも大きく引き離されてるわけじゃないし、フィードバックやセッティング的にどの辺を改善すべきかって考えもはっきりしてるんでね。
さいわい、19日もテストできるんで…残りのパーツを試して、細かい所を調整し、セパンテストに投入するマシンの方向性を探っていきますよ。」
【V4機への最初のアプローチとしては…どうだった?】
「とにかく、最新プロジェクトなわけだから…とりあえず、マシンを理解して自分のスタイルに合わせて行くようにしてました。
19日テストは因果関係を探ることに当てて…集中すべきは、その辺でしょうね。あと、試してみたい案もあるし。」
【V4エンジンへの変更については…納得してるの?】
「並列4気筒よりポテンシャルがあると、ヤマハが納得したわけでしょ…じゃなきゃ、替えないだろうし。
クアルタラローのタイムを見ても、前のエンジンの時より0.5秒遅い程度なんだから…(V4エンジンが)まだフルパワーになってないことを思えば、前途有望でしょ。」
【まだ改善の余地はあると思う?】
「電制システムなんか、まだまだ手を入れる必要があるし…あと、去年の11月テストでヤマハ機に乗った時からの問題が、そのままなんですよ…つまり、加速とプログレッションがね。
トラクションコントロールに関しては、悪くないですよ…ただ、機能の仕方がちょっとね。出力がベストになるような方法を探って、マシンがスムーズに走れるようにしてやらないと…アクセルを開いた途端にスリップしないようにね。」
【アウグスト・フェルナンデスがV4機でワイルドカード参戦した際、フロントに不満を持ってなかった?】
「実際のところ、その辺に関しては大きく前進させる必要があって…ただ、これまでM1機って言ったら、フロントが強みだったんですからねぇ。
そう思うと、今後、(その強みが)減って行くんだぁ〜って思ってしまうリスクはありますね。まぁ、どっちにしろ、どこへ向かって行くかって言うイメージははっきりしてるんで。
フェルナンデスの気持ちは分かりますよ…ストレスとか、信頼感の欠如とか。でも、今も言った通り、その辺の作業が必要なんだし…進むべき道が見つかったら、あとは何でも楽なもんだから。」
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
(2025/11/21 19:39:04時点 Amazon調べ-詳細)





