『ロッシ:マルケスは木曜から勝利していない』
[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-A87ZFdFGhQw/U_-oXupjmDI/AAAAAAAAYz0/InCC3M0zeEQ/s144-c-o/gpone-rossi-silverstone.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201408#6052741549822023730″ caption=”” type=”image” alt=”gpone-rossi-silverstone.jpg” ]
★ヴァレンティーノ・ロッシがシルヴァーストーンGP木曜会見で、次のように話した。
【今回のシルヴァーストーンが246回目のGPになるが…】
「つまり、僕が年寄りだって事ですね(笑)。」
【某雑誌がモトGPライダーの中でロッシ選手が最も高収入だと…】
「あれは、ちゃんと計算が上手くいってないように思うけど。僕の年齢の方に関しては、はっきりしてるけど(冗)」
【キャリアも長くなるとレースへのアプローチは変わる?】
「ここ何年間か…特にヤマハに戻ってから、木曜会見の取り組み方が変ってますね。かなり落着いた気分になったし、確実にいつでも100%の力が出せますよ。もっと若い時はテンションも高くて…ドゥカティでの2年間は、木曜日は厳しい日でしたね。」
【今シーズンは悪くないが、まだ何か足りないような…】
「優勝ですよ…それが一番重要で…一番恋しいものですね。今回のコースで叶うかどうか…なんとも言えないところですね。重要なのは、それを目指して毎日精進して行く事ですね。明日からね。シーズン後半の出足には、なかなか満足してますよ…表彰台にも2回上がったし、最強陣に常にくっついて行けてる。残念ながら、負かすまではいってませんが。レース終盤のパフォーマンスを上げていかなければ。」
【シルヴァーストーンはロッシ選手が優勝していない数少ないサーキットの1つだが…】
「でも、けっこう好きなんですよ。今シーズンの開催サーキットの中でも一、二を争う素晴らしいコースなんだけど、一、二を争う難しいコースでもある。ここは肝が据わってないといけないし、テクニカルで高速、ゆったりしたコースなんですよ。正確に読みこむには、けっこう落とし穴が隠されていてね。去年は良くなったんですが、優勝を狙うにはまだまだでしたね。でも、今はブレーキングの切れが良いし、操縦も上手くなってる…もう一歩前進しなければね。」
【ブルノ戦ではマルケス選手が負かされていたが、今回、なにか影響が出てくる?】
「出るとは思いません。むしろ、モチベーションが高くなるんじゃないのかなぁ…まぁ、毎回レースで高いんだろうけど。それにシルヴァーストーンはマルク(マルケス)にとって、かなり得意なコースなんですよ。去年、肩を脱臼してレースに出て、それを知らしめてたでしょ。でも、ヤマハ機もここは合うコースですからね。」
【ロッシ選手もモトGPクラスを制覇していた事があるが、マルケス選手はレース前から既に勝利していると言う意見には賛成?】
「そう言う事を…ライバル選手を心理的に制すると言う事を、信じた事は一度もありません。僕がそう言う風に言われていた頃も信じてませんでした。ライダーに取って一番重要なのはスピードです。コースで刻むタイムが重要であり、精神的に強くしてくれる。制覇するのに秘訣なんてありませんよ。複数の要素が合わさって出来るんであって…限界を上げていき、常にコントロールし続ける能力とかね。それに各選手、状況が違うから。マルクが成し遂げてる事って言うのは特別ですよ…だって、ライバル陣のレベルが本当に高いんですからね。」
【ブルノで負傷した小指の調子は?】
「傷口がまだ塞がっていなくて…今週末も大変なんだと思いますよ。特にグローブをはめる時がね。医師らと話してみて、どうするか決めます。」
(2014年08月28日Gpone記事参照)
[amazonjs asin=”4478025223″ locale=”JP” title=”一瞬でYESを引き出す 心理戦略。”]
「ホンダ×ブリジストンなら(誰でも)勝てますよね」
…この一言で玉田誠を堕としたのは心理戦ですよね?
つーかただの自滅でしょソレ
前回Brnoの会見でロッシ、ロレンソ、もう一人ペドロサかマルケスに質問した
記者がいて最後にロッシが答えようとしたら、別の記者が次の質問をロレンソに
してしまいロッシがちょっとムッとした顔をしていた。結局ロレンソが答えた後に
答えてたけど。 今回も3人に質問した記者がいて、最後にロレンソが答えようとしたら、別の質問をロッシにした記者がいた。 イタリア人の記者ぽかった。
これは偶然だろか。心理戦しょっちゅうしてるイメージ。