[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-2IYuPiqRVr4/VXql5xz8zMI/AAAAAAAAhNU/hf_T2D5jVYo/s144-c-o/motogp-fp1-2015barcelona-gpone.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6159417852424932546″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2015barcelona-gpone.jpg” ]
『2015 バルセロナ モトGP FP1トピックス』
★6月12日(金)、バルセロナ戦モトGPクラスのFP1が行われた。
★首位はホームレースのマルク・マルケス(ホンダファクトリー)で、1分41秒808。強いハードブレーキング後、高速での方向転換を要するT1セクターで最速。唯一、1分42秒の壁を破ってみせた。昨年の自身によるコースレコード(1分42秒182)を既に上回ってる。エンジン馬力のコントロール改善に向け、新マフラーを投入。
★チームメイトのダニ・ペドロサが2位(+0.210)。同コースでは3カテゴリー全てで優勝経験がある。
★3位はアレイシ・エスパルガロ(スズキファクトリー、+0.375)。チームメイトのマーヴェリック・ヴィニャーレスも5位(+)。スズキは両選手に新エンジンを投入。
★ホルヘ・ロレンソは4位(ヤマハファクトリー、+0.650)。1分42秒後半ペースで、マルケス&エスパルガロと互角に走行しているが、T1/T2セクターで0.5秒以上失速している。カウルのゼッケン『99』は、バルセロナ恒例のアンナ・ヴィヴェスさんのグラフィックデザイン(下記写真)。
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-_5XKrwoxuJ8/VXq3_vloKcI/AAAAAAAAhVg/G374MVAK-W0/s144-c-o/lorenzo-anna-gpone.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6159437746116504002″ caption=”” type=”image” alt=”lorenzo-anna-gpone.jpg” ]
★チームメイトのヴァレンティーノ・ロッシもT1/T2セクターでで苦戦し、8位(+1.130)。ロレンソ選手と比べると、最終セクターでも苦戦している。
★ニッキー・ヘイデンがよもやの7位(ホンダ・オープン機、+0.815)。
★ドゥカティ勢トップはジョニー・エルナンデス6位(ドゥカティ・プラマック、+0.786)。ドヴィツィオーゾ9位(ドウカティ・ファクトリー、+1.137)、イアンノーネ11位(ドウカティ・ファクトリー、+1.173)、ペトルッチ21位(ドゥカティ・プラマック、+2.795)。
(2015年06月12日『Gpone』記事参照)
『2015 バルセロナ モトGP FP1リザルト』
[pe2-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-hLuF8AjZmeg/VXqlF_C4lbI/AAAAAAAAhNE/UKQJ7HKDObw/s144-c-o/motogp-fp1-2015barcelona.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201506#6159416962624034226″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2015barcelona.jpg” ]
[amazonjs asin=”B007TF89SY” locale=”JP” title=”海猿 UMIZARU EVOLUTION Blu-ray BOX”]
お、スズキは新エンジンが効果的なのかな?
ヴィニャーレスには、将来レプソルHONDAにいって欲しいなー すごい才能だねこの子。
Moto3時代にホンダマシンを足蹴にしたんで無理だと思いますよw
ホンダはそういうところはとてもシビアですからね。
ビニャーレスにはヤマハに乗って欲しい。
今後10年に渡ってマルケスと戦えると思う。
ビニャーレスはスゴい才能感じますよね。
フォームはすごく若々しくてアグレッシブなんだけど無茶してる感じがなくて、ただただ今後が楽しみなライダーですわ。
まあ皆さんここはヤマハやホンダなんて言わずにスズキで伝説を作ることに期待しましょうよ笑