『ロレンソ:日本へ行って、ホンダのエンジニアと話し合う』
★6月2日(日)、ムジェッロGP決勝レースでホルヘ・ロレンソ(ホンダファクトリー)が13位だった。
★昨年のムジェッロGPではドゥカティ機での初優勝を獲得した。
★ロレンソ選手のコメント。
「明日、日本に向けて発ちます。第一にはエアロダイナミクス関連での解決策を模索するためと、あと、他の点にも手を入れられるものかどうか様子を見ますよ。
マルクはこのマシンを実に上手く操縦しているし、彼の指示に従うのが正解でしょう。ただ、他のライダーのために別案を立てるって言うのは適切だと思いますね。
ホンダ機はエンジンのパフォーマンスは素晴らしいけど、そのせいで別のセクターに問題が生じてしまうんですよ」
【話は変わって、今回のレースについては?】
「様々な理由から、最初から厳しいレースになることは分かっていました。今回のレースに関して、一番良かったのはスタートですね。今日はだいたい期待通りに行ってくれました。
ウォームアップの際、いくつかの改良を加えてみたけれど、ペースも信頼感も然るべきレベルではなく…でも、思っていた順位に近かったです。
今回も厳しいレースでしたよ。やるべきことは山積みだし、諦めるべきではないでしょう。」
Lorenzo: "Vado in Giappone a parlare con gli ingegneri Honda": "E' giusto che la casa segua Marquez, ma chiedo un piano B per gli altri piloti. La situazione è diversa da Ducati, lì ero la prima guida" https://t.co/No4WJgDrOn pic.twitter.com/mZNa2LeEYs
— gpone.com (@gponedotcom) 2019年6月2日
(参照サイト google 翻訳:『Gpone』)
現在、モトGPで勝利を狙うには、ホンダのようなマシン作りをしなければならないって話は有料閲覧『note』で!!
(2025/05/25 02:35:25時点 楽天市場調べ-詳細)
そや、直談判が一番ええわ。
日本の技術陣もちゃんと聞いたげてや。
たのむで。
ロレンソとザルコはM1がベストだと思うのですが、今のM1の戦闘力を考えると複雑です。
マルケスがいなければホンダはドカティ、スズキに次ぐ三番手。
ヤマハでもドカティでも勝てる力をみせてきたロレンソの意見はホンダにとっても役にたつはずだから是非活かして、他の多くのライダーが速さを引き出せるマシンにしてほしいと思います。
日本に来たら炉辺焼き御馳走するわ
はっきり言います。中上君に’19型を譲ってほしい。
中上君は18年型でデータが揃っているからのリザルトだと思ってるのは僕だけでしょうか…
思わず書いてしまいました。
スレ違いすみません。
それを乗りこなしてこその今回の成績ではないでしょうか。このサイトで書き込んでいる方々は中上選手にとても厳しいですよね
ロレンソには失望しかないです。
本当に中上にシートを譲って欲しい!
慣れるのに時間がかかると言いますがマルケスはmoto2からステップアップして三戦目に優勝、同年チャンピオンですからね~
タカの18年型はチャンピオンマシンだから…
でもあのリザルトはすごいね
19年型はまだまだ不安定だしホルヘもそうだけど
開発に前から関わってるカルもめっちゃ苦戦してるんだからホルヘの腕が悪いとは言えない
それに仮にアメリカズ時点でタカを19年型に乗せても転倒者が一人増えるだけだったでしょう…
個人的にだけどホルヘが去ったチームはヤマハもドカもパッとしなくなったのでホンダにはしばらく居てほしい…
それにもうドカに乗せてもヤマハに乗せても速いんだから放出したらマルクの敵になるだけだし…笑
中上くんも参戦して大分経つので、譲るなら他の若手の方が良さそう(*´ー`*)
ホルヘの再浮上のきっかけになれば!と言うよりここから反撃開始位の機会にして欲しい。
昨年の爽快なトップ快走劇見せてくれ。