
『モルビデッリ:マルケスは素晴らしい選手だが、ロッシが成し遂げたことはやってない』
★8月22〜24日、ハンガリーGPが行われ、モトGPクラスのフランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46)が予選5位、スプリント3位、決勝6位だった。現在、総合6位(−294ポイント)。
★8月23日(土)、スプリント後インタビューで、2026年に向けて契約更改したことをみずから公表した。
★モルビデッリ選手が、スペインサイト『AS』の8月26日記事で次のように話した。
[ 後編はこちら ]
【最後に…ヴァレンティーノ・ロッシが史上最強ライダーだと思う?】
「ええ、僕はそう思います。」
【ただ、現在、マルク・マルケスが苦境を乗り越え、プライベーターからファクトリーへの昇格を果たし、ロッシ元選手のタイトル記録にも追いつこうとしているが…】
「答えるのに、けっこうな努力を要する話題だけど…ヴァレとの友情は脇に置いて、答えることにしましょう。
現時点でマルクは(最高峰タイトルを)6回取っていて、今年、獲得すればヴァレの7回と並びますよね。
タイ記録にはなるし、タイトルの数や勝ち方からすれば、2人とも二輪レース史上最強と言われる数名の中に入る選手でしょう。
これまでのマルクの功績は驚異的なものだけど、ただ、これまでのキャリアの中で疑念が1つあるんですよ…あまりポジティブとは言えない瞬間があったと思ってます。
2015年の件について、僕は言ってるんです(※同シーズン、マルケスがロッシのタイトル獲得を妨害したと言われている件)。」
【同件せいで、マルケスは史上最強とは言えないと…?】
「それのせいで、意見が分かれるでしょうね…マルケス派とロッシ派に。」
【貴方は?】
「ロッシ派です(笑)…ヴァレの流儀とか、二輪レースにもたらしたものを思うと…このスポーツのレベルを引き上げてくれたんですから。
マルクは凄まじく、そして、素晴らしい選手だけど…でも、そう言うことは成し遂げてないじゃないですか。」
[ 完 ]
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『AS』)
(Photo:Instagram)
(2025/10/14 12:23:58時点 Amazon調べ-詳細)
ロッシがMotoGPを世界に広めたことは認めるし誰も同じことは出来てないと思うけど、それは史上最強って評価とはまた別になるんじゃないかな?
偉大なライダーとか史上最高、最強ではなく最高の方なら分かるんだけど
ロレンソ父なんかは戦った面子がマルケスの方が強敵揃いだから、2015年のことなど評価できない部分はあるが凄いのはマルケスと言っていた
自分も純粋な走りでの評価ならマルケスを上にしたい
フランキー!
君はいつも面白いんだから
そういうところが
君らしい!
ロッシ派だけど、悔しいがマルケスが史上最強
マルケスの様に後先考えない走りならロッシ、ストーナー、ロレンソはもっと勝ってますよ!
ロッシの子分はロッシに忖度して発言しないといけないから大変だよね。
スペンサー、ドゥーハン、レイニー、ロッシ、ストーナー、ロレンソ等々…
過去に速いライダーは沢山いたが、みんな全盛期に一緒に走ったわけではないからなー。
「現在はマルケスが最強」
これでいいのでは?
そもそもインタビュアーの質問が全体的にいやらしい感じ。
ちょっとなに言ってるかわからない。
2015年セパンの件、ヴァレ陣営の言葉では常にヴァレが一方的な被害者といった言い方をするのが気持ち悪い
あのレースでたしかにマルクはヴァレに執拗なまでに絡んだ、でもそうさせたのは他ならぬヴァレのフィリップ後の発言で、さらに、当のレースでヴァレはマルクを蹴った
あの振る舞いと、あの振る舞いに対する今日までのヴァレの対応は絶対にレジェンドに相応しいものではない
ロッシ全盛期の頃は、彼の表彰台でのシャンパンファイト姿までカッコ良かったし、観てる側を常に楽しませてくれた。ただ負けた時は微妙な陰を感じたし、勝つために周りをコントロールしようとする怪しさがあった。まさにメットの月と太陽の人だった。
マルクはキャラクター的にはロッシに及ばないけど、ライダーとしてポテンシャルは史上最強&史上最速です。
そんな兄を持った弟、今年は過去一頑張っています。性格悪いし顔もブーだけど兄思いの良い奴なんで、来年赤いの着れる様に応援よろしくお願いします。エドワーズ以上の最高のセカンドライダーになると思ってます。
誰が最高で最強なんて、その世界にいるだけで、勝利をあげた時点で、皆最高で最強だと思う。走りには個性があるし、すぐさまどんなバイクを乗りこなし勝利をものに出来るマルクやストナーは確かに凄い、でも緻密にセッティングし自分のバイクとなった時のペドロサやロレンソ、バレ、ドヴィ、ニッキー、ペッコの強さは、それに負けてるとは思えないし、他の選手達だって負けてるとは思わない。
強さには色々あるミルの様に勝利数が少なくともチャンピオンになれるのは間違いなく凄い事だと思う。
YAMAHAクビになって拾ってくれた恩師についてのコメントなんて贔屓と偏見だけで、まともなこと言うわけないでしょ…
なんで噛み付くのよぉわからんっス
諸手を挙げて賛同
マルクは言いがかりという売られた喧嘩を(あくまでルールの範疇で)買っただけ
それに対して蹴り(踏みつけ?)で応じるとはレジェンドとしてはあるまじき行為であった
ヴァレは嫌いです。数々の記録を塗り替えてきたライダーですが、あのライディングスピリッツは大嫌いです。
今ならダブルロングラップペナルティになるようなロッシアタックをチャンピオン争いしているライバルにおっこなって、チャンピオンになっていますから。
私はケーシーが病気で引退していなければ、ロッシのチャンピオン獲得回数はもっと少なかったと思っています。
弟分のシッチもダニー対してシッチアタックを何度も仕掛けて、転倒させケガをさせ、チャンピオン争いから脱落したのを見て、イタリア人はチャンピオンを取るためなら何でもする国民性だなと思っていました。カピアタックがお咎めなしになってしまったのが原因かなと思っています。
マックス・ビアッジとマルコ・メランドリはそういうことができない性格だからか、最高峰クラスではチャンピオンになれませんでしたが。
マルケスはストイックに速さを追究している。速さがすべて。アイルトン・セナのように強烈に速い。目も似ている。
「歴代最強ライダーは?」に関しては色々意見が分かれるとこだと思う
マルクは間違いなく筆頭だしこれからも記録を塗り替えるだろうけど個人的には記録に残るライダーだけど記憶に残るライダーでは無いかな、と…
速いし凄いんだけど走りを見ていてワクワクしないんだよな
マルクのファンからはそれだけ圧倒的だからと言われそうだけど
確かに記録には残るけど記憶には残らないですねー。仮に今のマルケスの速さがロッシにあったならば、魅せるレースをするはず。速くてもロッシは独走を好まない。ライダー同士が戯れ合う魅せるレースを好みはずです。その意味でエンターティナーなんですよロッシは。ロッシファンはそこを彼の魅力と感じている。
ロッシが他のライダーと絡んでたのはエンターテイナーだからでなく予選が下手くそで優勝するにはオーバーテイクが必要だからですよ
速さがあっても独走を好まないで戯れるレースを好むってそれ手加減とか八百長って意味ですよね
そんな事実はないですし
何より当時必死に戦ってたロッシに失礼ですよ
歴代最強争いってほんと無駄
レースに限らずだけど、一緒に戦ってない時代の人達の方が多いのにそんなの決まるわけない
格闘技だろうがサッカーだろうがそこには推しの思い入れが必ず入る
特に道具を使うモータースポーツは20年前と別物
比べられるはずもない
ほんと不毛な争い
魅せるために
ペースダウンして相手を侮辱し
危険性を増すのは許されるんか?
とにかくロッシ派!ロッシが大好きです。マルケスは速いだけでかんに障る…
アタックして追い出し、自分が勝つってのがイタリアンには多くて驚きとがっかりばかり。
こちらは真剣に観てるのに、レースにあり得ない衝撃行動の数々は悪い嫌な印象だけが残っています。
ケーシーやマルクは凄い。
今マルケスって31歳でしたっけ?
現役のGPライダーでマルケスにガチ勝負で競り勝ったライダーってリンスぐらい?ですかね。
若い時のマルケスに勝った事のあるロッシ・ペドロサ・ロレンソ・ドヴィってやっぱり凄いなと…。
マルケスはねぇ…うーん…魅力ないんよ(笑)
ちなみに最強ライダーはわからないけど好きなライダーはストーナーと加藤大治郎
ストーナーはフィリップアイランドのドリフトが好きだし加藤大治郎のライディングフォームは今でも一番美しいと思ってる
34が最強。
マルクの様に強さでGPに長期王朝を築くライダーはドゥーハン初めこれまでも居ましたし、きっと将来も現れるでしょう。
ロッシの様な2輪レース界を越えたスター性を兼ね揃えたライダーは今の所彼だけですし、今後現れるかは判りません。
最強はマルク、唯一無二のロッシ、だと思ってます。
色々な意見があるけど、マルケスとセナが似ているという意見にだけは反対。むしろ彼はシューマッハだと思う。
どちらもスーパースター達が作り上げた土台で、それになり切れない状態で戦っている。普段は優等生で勝負になれば非情、赤いマシンで最強など共通項は多い。
ラグナセカのイメージが強いけどロッシとストーナーではストーナーのほうが速いってのははっきりしてるよストーナーが勝ててたドカでロッシ殆ど勝てなくなったからね
ロッシも移籍前はストーナーを見て今はドカも勝てるマシンって言ってたが移籍後、ドカが速いのではなくストーナーが速かったのね言ってるし
そのストーナーとマルケスだといい勝負だろうなあと一時期思ってたけど現状のマルケスだとストーナーも勝てないだろうなあ…
コークスクリュー抜きもやれたし、なんでもやれるさ。
今のSNS全盛時代ならロッシの評価もだいぶ変わったものになってたでしょ。
あのやり方じゃLLPだらけになってただろうしね。
アセロラはただのマルケスアンチやろ?
いつもマルケスに否定的なことしか書かんし。
1発の速さもあるし、シューマッハよりセナのタイプだわ。
政治戦やフェラーリでやったように周囲の環境から変えていくスタイルはシューマッハはロッシと同系だよなぁ
セナは周りの雑音なんて気にもしないし唯我独尊を地で行くスタイルで勝利も多いが何よりポールやファステストみたいな速さの指標が多いからマルケスが近い。
やっぱシュワンツだべ…
ロッシ教の重鎮が身内を悪く言うはずはない。
そもそも、足出しを始めたヴァレ。
当時は後方ライダーの妨害が目的。
今でこそ、フェアなコーナへの侵入アプローチだが。
当時のヴァレは押し出し抜く。
当たり前にやっている。
確かに記録だけ見れば偉大なレジェンド。
でも実態は、、、、
体当たり、大幅な妨害足出し、
あげく、ライダーキック。
こんな選手、です。
マスコミはネタになるから煽るわなあ。
マルクはヴァレのようには出来ない。逆もまた然り。二人ともパーソナリティも違えば、育った環境や時代も違うのだから。
二人とも偉大なレジェンド。もうそれで良いんじゃない?と思うのだけど、そうはならないんだろうな。ここのコメント欄もすごく伸びてるし
いまだに蹴った蹴った言ってるのが気持ち悪い。
私は、ロッシがホンダからヤマハに移籍して南アフリカで勝利してM1にキスをした瞬間から速いライダーから凄いライダーになりました。モータースポーツは勝てるマシーンに乗る事は重要な要素なのに当時最強のRC211VからM1へ乗り換えての勝利は最高でした。