ほい!
このごろ噂のオープン機&ファクトリー2カテゴリーなんですが…
3月18日にグランプリ・コミッションが会議を開き、満場一致で以下の内容が採決されました。
ちなみに、グランプリ・コミッションのメンバーは以下の通りっす。
(敬称略)
ドルナ:カルメロ・エスペレータ
国際モーターサイクリズム(FIM)事務局長:イニャシオ・ヴェルネーダ
国際ロードレースチーム協会(IRTA):エルヴェー・ポンシャラル
メーカー協会(MSMA):タカナオ・ツボウチ
んで、決まった内容がこちら!
1)2016年より全エントリー選手に対し、世界選手権用のECU(電制システム)およびソフトウェアの使用が義務づけられる。
モトGPクラスの現参戦者および将来的に参戦予定者は全員、モトGP用電制システム・ソフトウェアの企画および開発に支援協力する事となる。
ソフトウェア開発期間中は定員制ウェブサイトが開設され、参加者は進捗具合のモニタリングや各改良に向けアドバイスができるようになる。
2)以下については直ちに効力を発する。
ファクトリー・カテゴリーにエントリーしている各メーカーおよび選手で前年度にドライコンディションでの優勝を1度も獲得していない場合、もしくは同選手権にエントリーしたばかりの新ファクトリーメーカーの場合、シーズンを通して使用できるエンジン数は1選手につき12基までとし(開発凍結はないものとする)、燃料24リットル、オープン用のタイヤを使えるものとする。同内容は2016年シーズン開始まで有効とする。
3)上記内容に関し、以下の場合は再調整が行なわれるものとする。
2)の条件で参戦している選手、もしくは同条件で参戦しているメーカーが任命している選手が、2014年におけるドライコンディションのレースで優勝1回もしくは2位2回もしくは3位3回を獲得した場合、同メーカーの使用燃料は22リットルに減量されるものとする。また、同メーカーが2014年シーズン中に優勝3回を獲得した場合、オープン用タイヤの使用権は剥奪されるものとする。
上記の両件においては、2014年シーズン残りのレース全て、および2015年全シーズンにに適用されるものとする。
(Source:2014年03月18日 Moto.it記事より抜粋)
で、イタリア/スペインサイトの反応は…こんな感じですかねぇ。
Gpone『MotoGP, Che burla! La Ducati torna ‘Factory’』
(なめとんか!ドゥカティがファクトリー復帰)
Moto.it『Regolamento MotoGP. Ufficializzata la “Factory2”, ma con qualche sorpresa』
(モトGPレギュレーション:ファクトー2公認、サプライズ有り)
Motocuatro『La centralita y el software único serán obligatorios en MotoGP a partir de 2016』
(2016年よりモトGP電制&ソフトウェアのワンメイク義務化)
AS『Habrá centralita y software único para MotoGP desde 2016』
(2016年よりモトGP電制&ソフトウェアはワンメイク)
え〜と、全体的にみると「2016年から電制関係ワンメイクになる」ってところに焦点を当てているサイトが多いですかねぇ…
まぁ、イタリア大手サイト『Gpone』なんかはタイトルを見て分かる通り、けっこうご立腹ですな…
結局、ドゥカティはファクトリー・カテゴリーに戻ることになって、オープン並みのアドバンテージが与えられるって事になる訳で…
あっ、そして、ソフトウェアーに関してはドゥカティ独自のものを使う事になるみたいです。
ちなみに『ファクトリー2』の概念は公認されたけど、1カテゴリーとして名称は残らなさそうですね。
それから、自動的にホンダ&ヤマハがオープン・カテゴリーに移るのも駄目って事で。
『Gpone』記事には、《メーカー協会(MSMA)が、かつてスズキにしたようにドゥカティに贈り物を…高い競争力を取り戻すためのアドバンテージを与えたと言う事だ》なんて事も書かれております。
そして結局、レギュレーションの恩恵を最も受けるのは2013年版M1機を使ってるヤマハ・オープン機になるんじゃないかとも(たとえ好リザルトを出しても、各アドバンテージ制限を受けないから)。
[amazonjs asin=”B003XCCJ2Y” locale=”JP” title=”TO-PLAN(トープラン) ヨーグルトファクトリー(ヨーグルトメーカー) TKY-41″]
[amazonjs asin=”B00BUAJ8HU” locale=”JP” title=”なめとんか”]
なめとんかぁ〜ファンなめとんかぁ〜
うちはドルナの〜おもちゃやないでぇ〜♪クリックPrego
結局これで勝っても「優遇のおかげ」負けたら「優遇されても勝てない」、どっちにしたってドカ恥ずかしくないの??
KCに土下座して戻ってもらった方が早く結果出て結果安上がり&ブランドイメージも良かったんじゃないかと思いますけど…
本当にその通りですよね。
ドカがどっちにしろ恥じをかくだけならいいけど、じゃあ乗ってるクラッチローやドヴィツィオーゾたちはどうなるんでしょう?
仮に今年ドカに乗る誰かが優勝した、もしくはチャンピオンを獲ったとしても、「あのレギュレーションでドカに乗ってたなら当たり前。」とかいわれたら、ライダーとしては素直に喜べないんでしょうか・・・
まぁ、当事者なわけじゃないのでなんとも言えませんが。
も~、どうでもいいです!
ROSSI君の引退でMOTOgpはたぶん見ませんから。
Michael Schumacherの引退後、F1は見てないし!
MOTOgpはちょっと、後ろ髪を惹かれますけど・・・
まあ、ドゥカティを買うという選択は完全に消えたな。さいなら~。
どうしてもドカに戦闘力を与えたいならECUをどうこうするんじゃなくてニュウマチックバルブを禁止にさせたらどうだろう?
あれこそ当分市販車にはフィードバックされそうもないからホンダがたてまえでいつも言う「市販車の先行開発」にそぐわないテクノロジーではないか?
コストダウンにもなると思う。ホンダのオープン車の馬力不足はコイルスプリング使用の為とも聞く。コイルスプリングよりデスモのほうがアドバンテージがあるみたいだから面白い
レース展開が期待できるのでは?
昔、GPがミッション数&気筒数の制限を決めた際、ホンダはグランプリ撤退を決断した。レギュレーションに抗議しての事だが、周囲は後ほど始めたF1参戦への資金、技術の集中の為と見ていた。
現在、F1参戦が目前となったホンダはもしかすると本当に撤退するかもしれない。
皆さん、本当にお詳しいんですね!羨ましい。
メーカーが撤退するような事態はご勘弁願いたいですね。テクノロジー開発の場としてだけでなく、レースファンの為の大会として魅了し続けてほしい。
ヴァレンティーノがいなくなれば、一時は人気は下がるだろうけど、必ず次世代のスターが誕生する筈だから、ドルナに良い方向に舵をとっていただき、僕は彼らのレースを応援したい。
ワンメーカーに対する救済措置には疑問もあるけど、ドヴィ&クラッチローやアレイシ&ポルが活躍したら、みんな楽しくない?
02’~04’辺りのサテライトが頑張ってた頃のレースがまた見たいですね!
何時も楽しく拝見させて頂いてます。
ちょっと腑に落ちないアイデアだなぁ
レースでも実戦で使用しないアイデアやシステムを、何時市販車に反映させるの?
レース=実験場って考えは自分的には、あり続けて欲しいと思うけどね
確かに、ニューマチックバルブやシームレスミッションが市販車に反映される事は当分無いと思うけど…
まぁ、話が反れてしまうから止めます。
もう少しでシーズンスタート♪
色々問題点もあるけど、楽しみです(^_^)
いっそのこと、最大シリンダー数を2気筒にして、バンク角も90度以外は禁止とするレギュレーションにすればよいのでは?
もちろん最大排気量は1,198cc!