『ロッシ:自分には賭けなかっただろうね!』
[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-z3hUyY9lqa4/VF5wrvmNe_I/AAAAAAAAcFs/LDUrqCKZYjU/s144-c-o/rossi-valencia-motosprint.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201410#6079420443810167794″ caption=”” type=”image” alt=”rossi-valencia-motosprint.jpg” ]
★ヴァレンシア予選で今シーズン初の、また、2010年ル・マン戦以来久し振りのポールポジション(PP)を獲得したヴァレンティーノ・ロッシのコメント。
「第1コーナーの立上がりでモニターを観たんですよ…3位から見始めて、視線をどんどん落とし…4位じゃない、5位でもない、6位でもない…3列にも入ってないよって思ってね。それから、こうつぶやいたんです…“オォォ〜PPじゃないか!”って。素晴らしかったですね。」
【まったく予想してなかった?】
「超嬉しいですよ…正直な話、ヴァレンシアでのPPなんて…たとえ捨てても惜しくないような100ユーロ(約1万4000円)があったって、自分には賭けないから!
2倍嬉しいですね…明日、PPからスタートできるのは貴重だから。マシンを改良したんですよ…いずれにせよ厳しいでしょ…ホンダ2機が最強の走りをしてくるだろうし。でも、明日に向けペース面をもう少し改善できると思うんですよね。あとは良いレースができるようにね!
PPスタートだなんて感動的だろうなぁ…誰も前にいないんですからね…慣れてないもんで(冗)。」
【身体トレーニングのお陰もある?】
「そうですね…当然ですけどね。年を取っても前を走り続けたいと思ったら、10年前よりは…若い時よりは苦労しないと。でも、嫌いじゃないんですよ…楽しいし、かなりやる気満々でね。」
【サイクリングマシンもかなり頑張ってるとか…】
「加齢と共に膝が悪くなってきて…ちょっと関節症やら関節炎やら出てきてね。サイクリングマシンの運動はちょっとっ助けになるんですよ。」
【今日はチームメイトのロレンソ選手の後ろも走っていたが…】
「いつも通り、ホルヘ(ロレンソ)は実に上手い操縦でね…実にスマートで、スリップ転倒も上手に避けてね…実に厳格で、実に興味深いラインを取って、マシンを強くプッシュし、実に強いハードブレーキングをかけてくる。実に上手い操縦でね…明日の優勝争いでは、最大の強敵の1人になると思いますよ。」
【ロッシ選手がロレンソ選手の後追いをしたと言う話があるが…】
「ええ、そうですよ。タイヤを休ませてました…ホルヘが苛ついたんで、それもちょっと嬉しいんですよね。レースではある事ですからね。」
【ロッシ選手がセッション終盤にセカンドタイヤを履いた時には驚いたが…】
「そうですね…でも、セカンドタイヤを履いた時は、それでかなり上手くできるって分かってましたから…1分31秒前半を出せるって分かってたんです。でも、最後に使ったタイヤがもの凄いグリップでね…すぐに良い感じになって…1分31秒1を刻んで…でも、もう少し伸ばせるなって分かっていて…最終ラップではかなり操縦をしてたし、チャンスを生かせましたね。それで、1分30秒8でまたPPが取れたってわけです。でも、明日まで時間をフル活用して、もう少しマシンを改善していかないと…何周か走るとリアタイヤがかなり滑り始めるんでね…そして、良いレースができるよう頑張らないと。」
(2014年11月08日Motosprint記事参照)
>いつも通り、ホルヘ(ロレンソ)は実に上手い操縦でね…実にスマートで、スリップ転倒も上手に避けてね…実に厳格で、実に興味深いラインを取って、マシンを強くプッシュし、実に強いハードブレーキングをかけてくる。実に上手い操縦でね…明日の優勝争いでは、最大の強敵の1人になると思いますよ
バレも感心するロレのライディングが理想通り実現できるようなM1×BSの組み合わせになるよう切に願うよ
とはいえバレは再三リアスライドしにくさを訴えてるし、TECH3のポルとブラッドはすでにリアスライド進入を試行してるようだし、来季M1はそっちの方向になっちゃいそうだねぇ
お見事!もってるなあ。
また後追い、、、、。
ロッシも情けなくなったものだ。
まあ、それでも彼の場合はこうやって明るいスマイルの写真が出て悪く言われない。
逆に文句を言ったロレンソが、また!と貶される。
上の記事に、どれだけロレンソの悪口が載るかな?
あえて言うけど、もうこういう記事の書き方は止めたら?
管理人さん?
管理人さんは関係ないだろ?
どう書くかは管理人さんの自由では?
管理人さんだってご贔屓なライダーがいらっしゃるでしょうし
多分ロッシがお好きなんじゃないでしょうかねw
いいんじゃないでしょうか
というかチャンピオンのプライドで勝てるんだったら苦労ないですよw
後追いが情けないかどうかとは別に予選でスリップを使ったというか混走の利点を活用しただけでしょ
というかあれだけ担架切ってドカに行ってヤマハに戻った時点でファンとして敢えて言うなら「情けないロッシ」はとっくに始まっているんですよ
そうやって出来る事を全てやって勝ちに行こうとする姿勢も人気の一つだと思いますよ
あと別にロレンソを悪く書こうとしてるんじゃないと思います
最近彼がグチグチ言うのは本当の事ですし
結果が出なかったときにこうだからだ、ああだからだと言ったら本当にそうでも人はどういう印象を受けるかって事じゃないでしょうか
タイミングも悪いんだと思いますよ
前も言ったが、こういった上の記事の「カンニングされた」なんてセンセーショナルな見出しをつけたらどうなるか?火を見るよりも明らか。
別に管理人の好き嫌いはあっても当たり前だが、そうではない特定の人間を的にするような形を作ってる。
ただ外国サイトを訳してるだけだから問題ない!なんて通用しない。
仮に、もしロレンソが日本人でも同じように出来るかな?
此処のサイトの人気上位三つを見ると、全てロレンソの悪口が多い。
もしロレンソが日本語が分かって、これらを見たら酷く傷つくでしょうな?
管理人さん?
ただのクレーマー。
・・・まぁ、神様だってサイト訪問者すべてを幸せには出来ない、と。
そしたら、ロレンソ推しのサイトを作ればいいのに。
伝える側も大変です。
もう、人としての良識の問題だと思いますがね。
管理人さん、その点での貴方の姿勢をお伺いしたい。
なんだ?コレ?クレーマー?
あら、
いやだ。なんか粘着質だな。
実際にインタビューで英語で語ったことをイタリア語で記事にされていて
それを参照して日本語に訳してくださってるのだから
事実を書いてるというコトで問題はないでしょう
好人物ではない人間を人気もののように記すほうが
捏造にあたるので、よほど問題がありますね
ロレンソに対して好感がもてる記事のみを掲載していたら
単純に彼の記事はほんの少ししか載らなくなるというだけのハナシ
ロレンソの悪評を目にしたくないのなら
motoGP本家サイトのインタビュー映像のみを見ていればいいのです
文字になったものから受ける印象よりはかなりマシに感じるでしょう
いずれにせよ、後追いに対して
>ああ言うのは普通、総合順位の真ん中ぐらいにいる選手がする事であって、彼のようなチャンピオンがする事じゃないでしょ。
なんてコト言ってしまう、
自分に都合のよいマイルールを勝手につくりあげてしまう人間性は
よく書かれるわけがありませんね
ロレンソはいつも単独走行でタイム出しするから、後ろについて引っ張ってもらうライダーに腹が立つのはわかります。
ランキング2位争いの相手であれば尚更でしょう。
決戦後の二人のコメントが楽しみです。
管理人様へ
いつも更新ありがとうございます。
普段コメントをする事はまずないのですが、本当に楽しませてもらっています。
とくにセンセーショナルな見出しのセンスは大好きです。
これからも管理人様の気に入った記事を、管理人様のセンスで公開していただけると嬉しいです。
メルマガを始めて、サイトの更新も大変だとは思いますが、これからもよろしくお願いします。
メルマガも楽しみにしてますよ!!
余りこういう言い方は好きではないのですが、でしたら見なければ宜しいのでは?
あとここを閲覧してる方の見解と申しますか洞察を軽視し過ぎかと…
例え見出しが貴方の言われます「センセーショナル」でありましても、昨今その見出しを額面通り捉える程このMotoGPの世界が綺麗と思っている方の方が稀かと思われますよ
最近はSNSの世界的普及も手伝って先日のSBKでの口撃やmoto3でのいざこざなど…
GPも内外で随分変わったと思います
情報が大量に発信される事に相反してその信憑性については皆考える部分あるかと思います
ぼすさん的を得てるなぁw
コメントいつも興味深いです
あっ、言っちゃったw
それ言っちゃうんだww
って感じでいつもハラハラしてしまいますが^^
俺が聞いてるのは管理人ね。
本当にもしロレンソが日本人だったり、日本語が分かったとしたら悲しむだろうね。
イタリアさいとをやくしだけだから問題ない?
では、そのイタリアサイトが日本人選手をこんな風に書いても普通に訳して出しますか?
センセーショナルな見出しをつけて。
いや、日本人だったら法的な問題に発展する可能性すらある。
好きな選手を持ち上げるのは良い。
でも、これはフェアじゃないでしょ?
個人を的にするような、きっかけを作るような事はしないでほしい。
個人を陥れる為にありもしない事実を捏造された記事だとしたらあきらかに問題ですね、
しかし このサイトで多く参照しているGPoneさんやmotoitさんなどの元記事は
ほとんどが走行後のインタビューやプレスカンファレンスなどの公式の場でじっさいに本人が語ったものを文字起こししているものであり、日本でも有料ではありますが
motoGPのサイトで文字になる前の語っている映像そのものを見ることができます。
わたしはどんな顔でこれを語ったのだろうと興味を感じるので毎回必ず見ております。
本人の言葉をなんの歪曲せずに文字に起こすことは、語っている選手たちも同意している事だし、報道として何も問題はないと思いますがこれを問題視する理由はまったく理解できません。
フェアとかアンフェアではなく、実際に語られた言葉を伝えてくれてるのです。
なぜこのような単純なことを理解できないのか不思議でなりません…
青山選手がmotoGPファンが不快に感じる発言をしたと仮定して、
それをメディアで取り上げられたとしても、それは事実なのだから誰も文句のつけようがありませんし。優等生的な発言ばかりをメディアが採用するようになったらホルヘ・ロレンソのような人格はメディアへの露出が激減するだけです。
なんの落ち度もない管理人さんがいちいちモンスタークレーマーの相手をする必要はまったく感じないし。表現の自由の意味が理解できないのなら他人の書いたブログなど読まないコトがベストの選択です^
フェアも何も管理人さんはロレンソの発言した事を訳して記事になさってるだけでは?
悪意も意図もあるとは思えませんが…
そうする理由もないでしょうし
貴方がロレンソ選手を応援なさっているのは理解しますが、少し落ち着かれてはどうでしょうか
ここで「俺が聞いてるのは管理人だ!」
なんて少し冷静じゃないのでは?
貴方がこのサイトの運営に係わっておられるのではないでしょう?
他の閲覧者さんは何様だ?と思われるのでは?
で、あなた達は何故そんなに興奮してるの?
俺は管理人さんに趣旨を聞きたいの。
効いてる効いてるw
コメ欄で喧々諤々。
結構だと思います。
くだんの事についても捉え方は人それぞれ。それは当たり前。
自分の思いをできるだけフラットに書こうとする人。
あんた何様的なコメの人。
ここがパブリックな側面をもつ場所ということを理解する人。しない人。
まぁいろんなコメがあるわ・・・・
それにいちいちムッキーっ!てなるのも馬鹿らしいけど、私はmotobeatleさんの言いたいこと少しわかる気がするな(発露の方向性がちょっと違うように思えるのは否めないけどね。管理人さんには責任ないと思うわww)
ここのコメ欄基本楽しいけど、時々虚しくなるもん。
それは自分の推しメンが集中砲火浴びてるからじゃないの。
こういう顔の見えない世界での発言の難しさをつくづく感じるからかな・・・
ここに限ったことじゃないけどね。
いずれにしても皆さんそれぞれが相容れない意見を戦わせるのはいいです。
でもモンスタークレーマー扱いや見なければいいのでは?ってのはどうなのかな・・・
悲しいねぇ・・・・
そう思うのは私だけですか?
イタリアのサイトなんだからロッシよりなのは当然。
コメントに対しての批判なら分かるけど、そのまま訳してるだけの管理人を叩くのはお門違い。
そしてコメ欄で粘着…クレーマー扱いされるのも致し方ないでしょう。
此処、ロッシファンが多勢を占める中で、彼のライバルであるロレンソのネガティヴ的な発言を大々的な見出しで載せる。
そうなったら、どうなるか?
火を見るよりも明らかさ。
何度もいうけど。
管理している人が、それが分からない訳がない。
此処のコメント数が多い記事の多くが、そのパターンでしょ。
そういった個人を的にするきっかけを仕立てている事を何度もやるほうが、よっぽど粘着質。
繰り返しやってるでしょ?
イタリアサイトといっても、それを訳して日本の俺達に紹介してるわけだからね。
それにイタリアサイトってのは、ロッシを評価すると同じくロレンソを評価する記事だってあるんじゃないの?
管理人さんを攻撃してるんじゃないぜ。
そういった愚かな事は止めたほうが良いと言ってるのさ。
で、カブトムシ君どこを縦読みすればいいの?
お初です。
ここのサイトはロッシ選手のネガティブコメントものせてますよ⁇
ロレンソ選手が最近ネガティブ発言が多いから記事が出てるでしょ。ロレンソ選手はスーパースターだから出やすいですよね、こういった記事は。
あとロレンソ選手が日本語読めて悲しむのは、貴方のようなコメントしてMotoGPファン同士がいがみ合うことじゃないですか?
管理人さんはいい気持ちにならないですよね?
僕もロレンソ好きです。
書かれる記事に、好き嫌いがあるのは当然な事。
読み手に好き嫌いがあるのも当然なこと。
これを理解しないと日テレの巨人戦なんか見れません。
朝日、毎日、読売、産経どれも同じ記事ではありません。
大切なのは、好き嫌いではなく、的外れな捏造を故意に載せること。
好き嫌いで言わせてもらえるなら、日テレの解説は岡田さんに、お願いしたいな。
彼には副音声に戻ってもらって。
もちろんこのサイトは大好きです。
載せないことです。(訂正)
管理人さん、いつもたくさんの情報の無料でのご提供、ありがとうございます。
こちらはMotoGP関連で一番!楽しみにしているサイトで、もう感謝しかありません。
コメント欄もMotoGP愛にあふれた方によるものが多く、皆さんの解説や見解もお見事です!
管理人さんへの愛も深い方が多いように思います。私もですが♪
待っていたけど、未だ管理人さんの返答はないようですね。
残念ですな!
皆さん、優しいですね。
やれやれw
虚偽捏造でなければなんだって載せていいんですよ。
僕もコメ欄で、去年のシルバーストーン戦でのマルケス問題に対するコメントに嫌悪感を覚えたけど、最終的に取り合わなかったし。感情的になるのは大人げない。
それだけ好きだし熱意あるって裏返しでもあるけどね。
別に管理人さんを擁護するわけじゃないが
実際にロレンソがゆってるんだから(翻訳できない人が管理人さん非難するのはよくない)
今のロレンソの精神状態がネガティブすぎてインタビューとかでも
こいつどうしようもないな発言が多い
今年はほんとに
来年はロレンソも頑張ってポジティブになってほしい
まずウェットになると周りのライダーよりナーバスになり過ぎるの治さないと
去年のがまだトラウマなのかな
ロレンソ選手の熱血ファンのmotobeatleさんの気持ちもよく分かる⁉︎ような気もしますが…
どんなスポーツやエンターテイメントの世界でもあるように、入手できる情報の増加、SNSなどのツールで、選手との距離が近くなった(ような気がする)ことが、勘違いが多くなる要因かも。
感情移入が悪いとは思いませんが、エスカレートすると温度差がある周りの人が違和感を感じると思いますので…。
こちらのブログが日本の、motoGPファンに多大な影響を与えているのは事実だと思いますが、全てのファンの心理を操作するとは思いません。
とんからりんさんがおっしゃるように、
バラエティ番組やスポーツ新聞を読むような気持ちで楽しむのもひとつと手段なのではと私は思います。
駄文失礼いたしました。
とうとう今シーズン最終戦も終わりましたね。
来シーズンはスズキやメランドリのmotoGP復活もありますし、ベテラン勢と若手勢、メーカー同士の戦いから目が離せそうにありません。
motoGPとitatwaGP楽しみにしてます!